今年もいよいよ終わりに近づきました。

今年は、厄年(本厄)でしたが、特に思い当たる厄はありませんでした。

今年を振り返りますと、地元の同級生らとお正月に地元神社での接待、そして旅行に始まりました。それらの付き合いは、けっこうお金と時間を使ってしまいましたが、今となっては良い思い出です。

その後も、メンバーのほとんどは毎月の積み立てと定期的に宴席を設けているようですが、私は区切りを付けさせていただきました。

3月よりドクターストップでアルコールが飲めなったことに加え、時間が本当に貴重に思えてきていたからです。厄年の行事も終われば、一体何のために積み立てをするのか、という疑問もありましたので。

仕事の方は、今年も派遣業関連で非常に多くの企業、同業、他士業の方とお付き合いがありました。

中でも、派遣業の起業と同時に顧問契約を依頼されたケース、派遣業を運営している中で労使トラブルに見舞われて顧問契約を依頼されたケースが目立ちました。

3月の終わり頃から労働保険料の申告と派遣業の立ち上げが数件重なってとにかく忙しい日々でした。

6月より社会保険の電子申請が包括委任状方式(社会保険労務士の電子署名だけでOK)となり、本格的に稼動しました。

当事務所はいち早く取り入れて電子申請にて手続を行ったおかげで、手続が煩雑な派遣業の顧問業務が乗り切れたのだと思っています。

電子申請業務が担当できるスタッフ1名を増員で採用しました。ところが、11月で退職することとなり、非常に残念でした。今年、唯一、目標未達といえば、スタッフの採用についてです。

そのスタッフについては、1月10日と2月1日よりそれぞれ採用が決定していますので、来年はよりパワーアップしたメンバーでがんばって行きたいと思っています。

9月9日に日比がFTAに調印しました。その関連業務として、フィリピンへ行き、カルロス寺岡氏(名誉総領事)にもお会いし、またフィリピンの介護・看護事情の視察も致しました。

業務で海外に3回も行き、開業当初には全く予想していなかったことを経験することが出来ました。

海外の業務を行う中で、外国人研修生、技能実習生の問題についても考えるようになり、今後の業務に多大なヒントを掴むことが出来ました。

就業規則のスポット依頼も増えました。

ひと昔前ならば、びびって言えないような報酬も自信を持って提示できるようになり、そのとおり受注もできたことが多少の自信になっています。

また、ユニオンからの団体交渉のご相談が増えた年でした。というよりも昨年までは一件もありませんでした。

これも時代の流れなのでしょう。インターネットですぐに情報は検索でき、会社の言っていることがおかしいと思えば、すぐに相談できる団体がある、力になってくれるというわけです。

そんなこともあり、社会保険労務士に特定社会保険労務士というものが生まれました。

土日の連続研修でかなりきつかったのですが、試験はもっと厳しかった・・・。

こちらは結果待ちですが、手応えはさっぱりありません。

開業当初に助成金を多く手がけましたが、本当に減ったと思います。
継続雇用の助成金は5年継続しますので、まだ少しありますが、それでも多くは終了となります。淋しいことですが、これでよいのかもしれません。社会保険労務士の主業務ではないと思います。

行政書士業務は、敢えて手を出しませんでした。というのは、手間がないのがわかっていたからです。適宜応援を依頼して対処しましたが、来年もそのような体制が続くかもしれません。

あすなろオンライン商品(コンテンツ販売)や建設業ソフト(岩田事務所提供)は良く売れたと思います。来年は、専門業者とのジョイントで商品開発を強化し、さらに販売会社に販売を委託する計画もあります。

ますます知識が売れ、売上に変わる時代だと認識させられます。

最後に、有料職業紹介事業であるワーク・スポットについてです。

非常によい人材の方が登録をしていただき、紹介先の事務所からは感謝の言葉をいただけるよになりました。

しかし、紹介先がまだまだ余りに少なく、良い人材の能力が発揮できずに埋もれてしまっています。

今年は、業務提携も1社ありましたが、来年は大手人材紹介会社とアライアンスが実現しそうです。

もっともっと、良い人材を良い事務所(企業)に紹介できることを実現したいと思っています。

来年も、どうぞよろしくお願い致します。
06年12月30日 | Category: General
Posted by: asunaro
派遣契約書様式パックのユーザーさんの声によって作られた「派遣契約書らくらくパック」が遂に発売開始となりました。

従来の商品に対し、需給調整室の調査対応に主眼を置いて大幅にバージョンアップしました。
必要項目を入力すれば、連動して他の様式も自動に作成できます。
ぜひ、一度、お使い下さい。

************************************

労働者派遣事業を行っていくには、労働基準法、労働者派遣法により定められた書類等をキチンと整備していく必要があります。
適正に運営していくために、許可を出した役所(都道府県労働局、需給調整事業課(室))は随時、会社を訪問し、是正指導を行っています。

この「派遣契約書らくらくパック」では、派遣元と派遣先との契約書をはじめ、派遣事業を運営していくにあたり、派遣元が備え付けていなければならない書類を、必要最低限の入力で簡単に作成することができます。更に購入後3ヶ月間の無料サポートと、オプションで関係官庁の是正指導にも対応可能です。

●Excel連動式(政令26業務用・一般職用) 

 以下のファイルが「会社基本情報」「労働者情報」」など、最低限の入力だけで簡単に作成できます。
     (Excel)

・抵触日通知書 ※
・(紹介予定)労働者派遣個別契約書
・(紹介予定)派遣労働者に関する通知書
・派遣停止通知書
・(紹介予定)派遣労働者雇用契約書(兼)就業条件明示書
・派遣元管理台帳
・36協定

※ 政令26業務用には、派遣受入期間の制限がないため収録されていません。

●派遣書式集

・派遣元事業主の講ずべき措置及び派遣元責任者の職務点検表(Excel)
・労働者派遣フロー (Excel)
・労働者派遣基本契約書(Word)
・紹介予定労働者派遣基本契約書(Word)
・派遣労働者登録票(Word)
・個人情報適正管理規程(Word)
・様式第5号(一般労働者派遣事業変更届出書)(Word)
・様式第10号(特定労働者派遣事業変更届出書)(Word)
・様式第11号(労働者派遣事業報告書)(Word)
・36協定(連動なし)(Excel)
・1年単位協定書(Word)
・1年変形協定届(Word)
・労使協議書(Word)

●職業紹介書式集

・職業紹介事業自主点検表(Excel)
・職業紹介フロー(Excel)
・有料職業紹介基本契約書(継続的基本契約)(Word)
・有料職業紹介基本契約書(単発契約)(Word)
・求職申込書(Word)
・事業所登録シート(Excel)
・求人申込書(Excel)
・求人内容(労働条件明示) (Word)
・雇用条件確認書件有料職業紹介状(Word)


・様式第3号(届出制手数料変更届出書)(Word)
・様式第6号(職業紹介事業変更届出書)(Word)
・様式第8号(職業紹介事業報告書)(Word)
・様式例第1号(業務の運営に関する規程)(Word)
・様式例第2号(上限制手数料表)(Word)
・様式例第3号(届出制手数料表)(Word)
・様式例第4号(個人情報適正管理規程)(Word)
・様式例第5号(求人求職管理簿)(Word)
・様式例第6号(取扱職業別求人求職管理簿)(Word)
・様式例第7号(求人求職管理簿)(Word)
・様式例第8号(手数料管理簿?第2種特別加入保険料有)(Word)

○使用説明書

●特典・サポート

・購入後、3ヶ月以内は当ソフトに関する内容に限り無料

●是正指導対応オプション

1.調査日以前  事前チェック・指導 ・・・ 31,500円(当分の間)
2.調査当日立会 ・・・ 63,000円
3.是正報告書
       調査後、是正指導に基づく是正報告書の指導・作成・確認
            ・・・ 63,000円以上
              ※ 調査当日の是正指導内容により異なります。

派遣契約書らくらくパックのご購入はこちらまで
06年12月01日 | Category: General
Posted by: asunaro
当事務所で会社設立をお手伝いさせていただいた企業が地元ケーブルTVの目に留まり、取材を受けました。その取材の中で、わからない点を教えた「先輩」として私までも出演することに・・・。

いい経験ができました!
06年11月20日 | Category: General
Posted by: asunaro
−以下の理由により、開業できないと思っている方は応募をご遠慮下さい!−

1.書類の書き方を知らない?
2.看板を掲げておけば、仕事が勝手にやって来る?
3.田舎すぎて会社(企業)が少ない?
4.資格がひとつしかない?

 社会保険労務士や行政書士の業界は、開業予定者を雇うことは滅多にありません。ノウハウを盗まれる、顧客を盗まれる、まさに「泥棒に追い銭」と考えているからでしょうか。給料を払って、ノウハウを教えて、ライバルを養成して、自分の利益にならないどころか、損害に繋がるかもしれないと考えてしまうように思います。

 私自身も正直なところ、(肯定はしたくありませんが)否定はしません。

 我々の業界は、開業しても1、2年で半数以上の人が廃業しているのが現実です。それにもかかわらず、何とか自分がこれまでやってこれたことを振り返り、ささやかながら自分のできる社会貢献のひとつと考え、インターンシップ制度を実施することにしました。それに至っては、開業を夢見て必死になって勉強し、難関と言われる国家資格に合格し、断腸の想いで開業したもののこんなはずではなかったという結果になる人が大半であれば、開業してやっていけるか否かを事前に検証できる仕組みも有効なのではないかと考えた次第です。もっとも、士業の業界でも雇用関係になるのは嫌だと考えている者が多いのであって、後進の育成に手を貸すことまで拒絶しているものばかりではありません。なぜならば、我々士業の仕事は、会社のため、国民ひとり一人のためになることと考えているからです。

 以上の理由により、当事務所ではインターンシップ制度を行うことにしたわけですが、有資格者からの要望があるためにしているものでして、決して当事務所の利益目的で行っているものではありません。

□対象:社会保険労務士もしくは行政書士の有資格者(開業者も可)・・・審査、選考あり
※大学生向けのインターンシップではありません。

□報酬:時間給のように時間チャージとして支払うことはありません。
      ただし、やっていただいたことで当事務所に売上があった場合は、貢献度を勘案して支払います。

□費用:無料(交通費等かかる費用はご自身でお持ちいただくことになります)


□期間:1年以上(相談に応じますが、ご自身で決めて下さい)
※数ヶ月の短期間で開業したい方は、愛知県社会保険労務士会のインターンシップ制度をご利用下さい。ただし、月額数万円の有料制度(研修生から受け入れ事務所へ支払う費用であり、給料のようなもらえるものではありません)であり、当事務所のものとは全く違うものですので、その点はお間違いのないようにご注意下さい。

□勤務日等:勤務日や勤務時間は、相談により決定(毎日来ていただくこともありませんので)

□研修内容:顧客開拓※最も重視しています
         (パーミッションマーケティング、HPの使い方、新サービスの考案、見込顧客との折衝等)
        不明点の調べ方、問題点の解消方法(官署への問い合わせの方法等)
        書類作成(一回書けば充分)
        官署への提出
        かばん持ち

※1年以上も無報酬では誰しも干上がってしまいます。それは、1年以上の蓄えが必要という意味ではなく、その間に成果の上がることをしていただき、それで食い繋いでいただきます。それができなければ、開業しても1年持ち堪えられずに廃業することになるわけです。ご自身が開業したつもりでがんばってみて下さい。
 その結果、1年間持ち堪えられたならば、その後の見通しも立ったといえます。しかし、1年間、持ち堪えられなかった場合は、開業は諦めた方がよいと思います。その場合、開業ではなく勤務で資格を活かすことをお考え下さい。
  当事務所においても、有資格者であっても開業の意思がなく能力が高い方であれば、スタッフ(雇用)の対象となります。

−平成18年合格した方も、ぜひご連絡・ご相談下さい!−

●インターンシップ希望者の方へのメッセージ

 当事務所で何を得るかは、インターン生であるあなた自身の姿勢、本気度によります。こちらからは、特別なものは何も与えませんし、カリキュラムも用意しておりません。ただ時折、「この件について調べてみてくれ」と言うことがあるくらいです。そんな時は、どうしてそのようなことを言ったのか、そこを考えて下さい。そこから如何に独自のサービスを創造していくかが真の意味での開業に向けての訓練だと思っています。

 当事務所は、インターン生に固定的な報酬は払いません。それは、真の報酬は「調べてみてくれ」と言ったその中にあります。当事務所がどこに着目しているのか、それを肌で感じていただき、ご自身のサービスに役立ててもらえれば、それが最高の報酬だと考えています。目先の10万円よりも将来の1,000万円を得る力を付けていただきたく願っています。

 私自身がめざしている人は、津田弁護士(柄本明、踊る大捜査線シリーズ)かもしれません。小原弁護士(田中麗奈)のように事件を必死に追いかけながら成長してもらえたら幸いです。

※雇用関係は一切ありませんので、負傷しても労災対象とはなりませんし、雇用保険の加入も当然ありません。また、勤務期間の証明も一切できません。
06年11月19日 | Category: インターンシップ制度
Posted by: asunaro
「働くならば知的好奇心を磨け」by湯川秀樹

 当事務所は、スタッフの能力開発と能力活用に主眼をおいて業務を行っております。我を忘れて夢中になれる仕事を通して、自分が成長しているという手応えを感じ、達成感そのものを最大のやる気ドライブに捉えております。

 従いまして、「報酬=賃金」と短絡的に考えておりませんし、そのようなスタッフも必要としておりません。当事務所の最大の報酬は、「次の仕事」で報います。この意味を本心から理解できるスタッフのみ一緒に仕事のできる仲間であると考えております。仕事の面白さに目覚め、本当の意味で一生懸命に仕事をしてみませんか!

●当事務所で働くことによって得られるいいこと(メリット)

・自分自身でも気が付かなかった能力を開花するチャンスがある。当事務所では仕事に人の能力を合わせるのでなく、人の能力に仕事を合わせます。ここでいう能力とは顕在能力ではなく、潜在能力のことです。自分の能力って無限の可能性があるのです。ぜひ、当事務所で試してみませんか!
 特に、ホームページやパソコンの使い方についてはいろんなことにチャレンジしています。今後主流になるであろう「電子申請」にも対応している事務所です。あなたは手書きの書類が好きですか?それとも電子申請をしてみたいですか?

・忘年会等イベントを年に数回開催しており、費用は全額事務所負担にて参加できます。
ちなみに、平成16年の忘年会は名古屋ブルーノートでライブを観賞し、その後はグランコート名古屋で食事を堪能しました。
 その他ではボーリング大会や近場のジャズライブを聞きに行きます。おそらく、他の会社や事務所では経験できないくらい数多くのイベントが年に数回あるのではないでしょうか。

・年次有給休暇は100%消化可能(学校や保育園の行事があっても大丈夫です)。
この当然の権利をきちんと付与している会社や事務所がいかに少ないか、いろんな会社の状況をお聞きになってください。

(あすなろイベント)

・〜H16.5 カラオケ大会(多数)、回転寿司、イタリアンレストランランチ、相撲茶屋、お好み焼き
ピザパーティ
・H16.5.9 ボーリング大会&パスタランチ
・H16.8.28 ボーリング大会&パスタランチ
・H16.12.4 クリスマスジャズライブ
・H16.12.17 名古屋ブルーノートライブ(ザ・スタイリスティックス)
・H17.2.13 バレンタインジャズライブ
・H17.4.29 名探偵コナン映画鑑賞会、ボーリング&モスバーガー
・H17.7.10 平井堅コンサート ← スゴイでしょ!
・H17.7.18 蒲郡プリンスホテル サマーディナーバイキング ← もちろんご家族(お子さん)も一緒です!
・H17.12.17 ステーキハウス森牧場 ← 今回もご家族(お子さん)一緒です!
・H17.12.24 ケイコ・リーwithドキドキモンスターズ ← クリスマススペシャルライブ
・H18.4.15 ケミストリーコンサート
   

●担当業務

○社会保険労務士業務

・労働保険(労災保険、雇用保険)の手続き(専用ソフトにて対応)
・社会保険(健康保険、厚生年金保険)の手続き(電子申請にて対応)
・人材派遣業の許可申請及び周辺書類作成
・就業規則(モデル就業規則レベルではなく、企業の実態に即したオリジナルなもの)
・助成金申請代行
・外国人雇用労務管理

○行政書士業務

・建設業許可申請及び周辺業務(更新、事業年度終了届等)
・会社設立関連業務(電子定款及び議事録作成等)
・内容証明郵便(電子内容証明にて対応)
・離婚公正証書及び離婚協議書
・公正証書遺言
・運送業許可申請及び周辺業務
・外国人在留資格関連業務

○その他

・給与計算(専用ソフトにて対応)
・HPの改訂
・コンテンツ作成(発案、ヒントだけでもOK!)

●求めるスキル

・パソコンスキルの優れた人

 電子申請、電子定款、電子内容証明の他、パソコンを駆使した業務処理(専用ソフトを使用)をしていただきます。もはや一般事務という職種とは言い難いほどのパソコンスキルが求められます。


−イメージ−
 パソコンが好きで、自宅にも自分のパソコンを持っており、インターネットやeメールをすることに留まらず、ホームページ(プライベートサイト)を立ち上げている人。ブログやデジカメで撮った写真を編集したり、家計簿をつけたりとパソコンが生活に密着している人。

・法律が好きで、何でも自分で調べられる人

 わからないことがある場合に、どのように調べたらいいのか、どこに、どのように聞いたらいいのかわかっており、何でも自分自身で調べてやっていける人。法律が好きで、かつ行政窓口との折衝能力が求められます。


−イメージ−
 とにかく先ずはインターネットや書籍で自分なりに調べ、その上で行政窓口へ出かけていって、いろいろと教えてもらいながら業務を進めていける人。何でも聞けばいいということではないのですが、やはり窓口で確認をするは必要ですので、人に教えを乞うことを苦にせず、またそのようなことが上手な人。

・フットワークが軽く、粘り強い人

 とにかくフットワーク軽く、すぐに動けるタイプであることとと同時に少々のハードルがあってもできないと決めつけるのではなく、何がネックとなって難しいのかを分析し、その対策を自分自身や周りの人たちに相談しながら粘り強く業務が遂行できること。


−イメージ−
 いくら考えていても答えが出ない問題の場合、とにかく足を使って動くことです。問題をひとつずつつぶして行きながら、やり遂げた暁には自らのノウハウとなって身につけている人。最初の仕事は利益が出なくてもよいからノウハウを貯め、次に同様の業務が来たらスムーズにできる人を求めます。

●就職希望者の方へのメッセージ

 当事務所は、会社とそこで働く社員の双方が楽しく、幸せな人生を送ってもらえるような職場環境を提供するお手伝いをしています。顧問先の会社とその社員が、楽しく幸せになることで、当事務所もその楽しさ、幸せを分け与えていただいております。もし、当事務所のような存在がなかったら、会社は利益至上主義に走り、社員の離職率は高くなり、やがて業績は悪化し、そうなると会社も社員も不幸になります。そのような会社には、当事務所のような存在が必ずやお役に立てると信じて、日々の業務に励んでおります。私たち士業の仕事は、依頼人に喜んでもらい、その報酬としてお金をいただくものです。人に喜ばれ、世の中の役に立っている仕事ですので、将来もなくなることはありません。

 私は、サラリーマン時代、ロボットのエンジニアでした。父が鉄工所を興し、寝る間もないほど働く姿を見て育ちました。そんな父を見て「ロボットが父の代わりに働いてくれたらなあ」と思い、ロボットのエンジニアになりました。ところが、サラリーマン時代に目の当たりにしたのは、サービス残業の問題、有給休暇の取得制限の問題、学歴至上主義の人事であり、労働環境には目に見えない悪さもさまざまあることを知りました。そこで、30歳の時に一念発起をし、社会保険労務士の資格にチャレンジをすることになり、人生が180度転換をすることになりました。

 この文章を読んでいるあなたも、きっと社会保険労務士に興味のある方と思います。中には、私と同様に社会保険労務士の受験資格すらないのにも関わらず、社会保険労務士になりたいと思っている人もいることでしょう。そんな人こそ、ぜひチャレンジしてもらいたいと思っています。なりたい、合格したい、と思ったら、合格できます。あきらめなければ、絶対に合格できます。現に私がそうですから。通信制大学に行き、社労士の受験資格を得て、社労士試験に挑戦し、平成10年に合格できました。その後、実務経験がないまま、平成11年に開業し、これまで何とかやってこれました。こんな私ですが、次のことだけは教えられると自信を持っています。

・何が何でもなりたい、合格したいと念ずれば、絶対に合格できる
・実務経験がなくたって、開業したい、成功したい、と必死になれば、何とかなる

 こんな自分自身の経験を元に、顧問先の社長さんと話をしています。顧問先の社員が幸せになり、顧問先が大きくなるのを見ると、自分たちがよい仕事をしているなと実感します。

 当事務所は少人数の職場です。仕事もしていただきますが、それ以上に、しっかり勉強していただきます。ぜひ、仕事を通じて一緒に勉強してみませんか。

※当事務所では、雇用するスタッフに関して「独立開業を考えていない方」に限定しております。しかしながら、「有資格者ですが、求人募集はありませんか。一生懸命がんばります。将来は独立開業をめざしていますので、給与はいくらでもかまいません。最低賃金でもかまいませんので。」というようなお問い合わせがよくあります。そこで、そのような方は下記のインターンシップ制度を用意してありますので、そちらをご検討下さい。

06年11月19日 | Category: リクルート・求人情報
Posted by: asunaro
ページ移動 1,2 次へ Page 1 of 2