先日、とある知人がこのブログを見てくれたらしく、「めっちゃ久々にブログ更新してたやんか。
なんでこんなにも御無沙汰やったん?もしかして忙しかった?」
と言われました。

そのとおり!!この夏は業務が忙しくて、ブログを完全に手抜きしておりました。

ここ数日、ブログを書き込みできているのは、ずっと忙しかった業務がひと段落したから。

・・・・・こんな性格ですが、みなさま宜しくお願いします。

ブログの更新ができてない時期は、きっと仕事が忙しいんやわ、繁盛しているんやわ
と思ってくださいませ。

今日は、息子の通っている保育園では月一回のお弁当デーだったらしく、
すっかり忘れていた私は、朝息子を連れて行ったときに先生に言われて
はっと気付きました。時すでに遅し・・・・。
結局、すぐに帰宅して急いでお弁当を作って、また持っていきました。

もう、息子はお弁当、食べてくれたかな?


07年09月12日 | Category: プロフィール
Posted by: eityanmama
2歳半になる息子の成長は目を見張るものがあります。

ぐずって泣きわめくので、「泣かんとこなあ〜〜。泣かんかったら、大好きなアンパンマンの
DVD観れるから」 と、DVDをみせる気もないのに、その場しのぎで泣き止んでくれたらええなあ
と思い、諭すと、思惑通りぴたっと泣き止みます。
どうせ、アンパンマンのことなんか忘れるだろうとそのままほうっておくと、しばらくしてから
「ママ〜、アンパンマンは??(約束守ってよ)」・・・・と催促されます・・・。

2歳の子供にも普段から嘘はつけないなあ、ごまかしはきかないなあと
思いました。

ついちょっと前まで、寝て泣いてばかりだったわが子が、日々こんなにも成長してくれて、
仕事では得ることの出来ない幸福の時間をもらっています。

さて、仕事のお話。
・・・・とにかく毎日ぼちぼち仕事してます(以下、省略)

では、またブログ頑張ります!
07年09月10日 | Category: プロフィール
Posted by: eityanmama
ブログをいうものをさせていただきながら、4ヶ月も更新しないなんて・・・私の性格なんでしょうかねえ。

この期間は相変わらず仕事はしておりました。
行政書士業務に加えて、今年に入って、FP業務も少しずついただけるようになったので、その中でも
特に需要の多い「住宅ローンコンサル」を充実できるようにと思い、住宅ローンアドバイザーの資格
認定を受けました。

住宅ローンは、どの金融機関でも同じではありません。
金利の上下だけで利用するローンを決めるのもよくないです。
また、住宅を購入されるかたのライフスタイルや家庭環境によって
もローンを選択しなければなりません。

住宅ローンを組むだけで、FPに相談するのもちょっと気が引けるし、費用もかかるしなあ
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、相談費用以上の利益を得られると思いますので、
住宅ローンコンサルの注目度が高まればなあと思います。

07年09月06日 | Category: プロフィール
Posted by: eityanmama
みなさん、どう思います?昨日のニュースでありましたが、すでに子育てポストを利用したいといった相談が30件も寄せられているということですが。
この「子育てポスト」って、ただ単に「育児放棄の親が増えているのを助長している」といった問題だけでなく、今現在の日本社会のあらゆる問題を反映していると思うんです。

子育てポストに預けたいと考えている母親に対しては、一児の母として、個人的には「一体何考えてるねん!親やろ!」とただ感情的に怒るだけなんですけど、きっと、相談をした人にとっては、この日本社会で、例えばある事情で母一人で育てなければならなくなった場合は、働きながら育てていくことに対する不安、福祉制度に対する不安、もっと先のことを言えば、老後に対する不安などが計り知れなく大きいのではないのでしょうか?

 保育所の待機児が多いこと、女性が仕事に就いても出産後働き続けることが困難な状況などの問題も、この機会に国会だけでなく世論でももう一度考えて欲しいなあと思ったりします。

 それから去年のうちの世帯年収は下がったのに(主人の職場異動があったから)、保育料はめちゃ上がったんですよ。だって所得税が上がったから。保育料は所得税を基準として算定されますから。保育料が今後も上がるのであれば、ますます「働きたいのに働けない母親」が増えますよ。


 
07年05月02日 | Category: プロフィール
Posted by: eityanmama
私はAFPの登録もしているのですが、その活動において知り合った仲間と「コアラ会」というFP活動をしています。

活動の内容ですが、毎月会合を開いて情報交換をしたり、セミナーを開催したりしています。まだ結成して1年ほどしか経過しておらず、模索しながら活動をしていますが、毎回の会合では有意義な情報を得ることができますし、なにより「FP」という共通の仕事を通じて、行政書士とは違う異業種のかたがたとお知り合いになってお話できるのがとても楽しいのです。

コアラ会の活動の一環として、機関紙も発行しています。今号からは私も記事を書きました。記事のテーマは「離婚」です。
行政書士として、またFPとして「離婚問題」をあらゆる視点からピックアップしていきたいと思いました。
離婚問題はFPとしてもかかわりがあるのです。
離婚問題には必ずと言って良いほど、「お金」の問題が絡むからです。

今後もちょくちょくこのコアラ会について書きたいと思います。
コアラ会のHPは
http://www.geocities.jp/koarasan2003/
です。
覗いてみてくださいね。

 うちの息子はインフルエンザB型の次は、体中に湿疹ができてしまいました。
またまた病院通いです・・・・。
 この年齢の時期って病気ばかりですね。
 
07年04月27日 | Category: プロフィール
Posted by: eityanmama
ページ移動 前へ 1,2,3,4, ... ,8,9 次へ Page 3 of 9