07年12月30日
女性会員の力を望む
国際会長テーマ「変化への挑戦」の中核プログラムとして会員増強が取り上げられ、家族会員(婦人)に焦点が当てられ、日本のライオンズクラブでは百家争鳴のにぎわいとなっています。「文化の違いだ!」「クラブの和が乱れる」「男女の考えが違う」「会員に女性会員を許容しない人が多い」との声があります。日本の地域に活きる奉仕団体として、国際会長の提案を盲目的に従うことは無いとしても、日本や地区の特性のみを声高に主張するのも如何ばかりでしょうか。
(女性会員の増加)
国際会長の提案は、過去の男性中心とする社会は時の流れとともに変化し、これからの時代は女性の力を活用することで、更に活力を得て発展するとの確信から出たことであります。
事実、1987年女性入会を認める国際会会則改定、1988年日本初の女性入会・女性クラブ誕生、1998年日本の女性クラブ13に、2003年日本の女性会員5,900名、2004年日本初の女性地区ガバナー誕生、2005年日本の女性会員7千名、2007年日本の女性会員約8千名。ネスクラブを解散して、新たに女性ライオンズクラブとして再出発し始めるケースが増えています。
(多様な価値観に応えるには女性の力が必要)
私の所属する長野ライオンズクラブは90名程の内約10%が女性で、この7月よりクラブ三役に揃って女性の就任によりクラブの活性化を図っております。一般論として、事業が順調となり、次の事業の永続的発展には高い志が求められます。また、事業発展には地域との結び付きを強くしなければなりません。そこで、女性の価値観を持って幅広い奉仕活動、ゴールのない奉仕に共に歩み、多くの出会いと、喜びの輪が広がることを切望します。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(女性会員の増加)
国際会長の提案は、過去の男性中心とする社会は時の流れとともに変化し、これからの時代は女性の力を活用することで、更に活力を得て発展するとの確信から出たことであります。
事実、1987年女性入会を認める国際会会則改定、1988年日本初の女性入会・女性クラブ誕生、1998年日本の女性クラブ13に、2003年日本の女性会員5,900名、2004年日本初の女性地区ガバナー誕生、2005年日本の女性会員7千名、2007年日本の女性会員約8千名。ネスクラブを解散して、新たに女性ライオンズクラブとして再出発し始めるケースが増えています。
(多様な価値観に応えるには女性の力が必要)
私の所属する長野ライオンズクラブは90名程の内約10%が女性で、この7月よりクラブ三役に揃って女性の就任によりクラブの活性化を図っております。一般論として、事業が順調となり、次の事業の永続的発展には高い志が求められます。また、事業発展には地域との結び付きを強くしなければなりません。そこで、女性の価値観を持って幅広い奉仕活動、ゴールのない奉仕に共に歩み、多くの出会いと、喜びの輪が広がることを切望します。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年12月29日
国税庁の公募方式での応札
関東信越税理士会では、国税庁からの提案「(確申期における電話相談の集中化)及び(相談会場における税務相談)を公募方式により調達する」に対応し、公募方式での応札することとなりました。
(経緯)
財務省は、通知を発し公共調達については、競争性及び透明性の確保を図るとともに、国民への説明責任を果たすために、原則として、一般競争入札等によることとされた。
国税庁では、平成18年度から「記帳指導」及び「年金受給者への説明会」について一般競争入札により調達し、平成19年度から「確定申告期における電話相談の集中化」、平成20年度から「相談会場における税務相談(いわゆる無料相談)」を一般競争入札により調達するとの方針を示している。
(公募方式による調達)
しかし、「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」については、税理士業務である申告相談の委託であり、税理士法第52条により税理士又は税理士法人以外にはできないと規定されていることから、従来から個々の税理士との間で随意契約(少額)によって行われてきたところであります。
そこで、調達方法の見直しに当たり「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」は、税理士の独占業務である税務相談の委託であること、また、確定申告期という限られた一定の時期に多数の税理士を確保できるものは限定され競争性が極めて低いことが考慮されて、公募による実施されることとなりました。
(公募方式の問題点)
昨年政府は、国の業務発注や物品購入について競争入札の導入など随意契約の見直し方針を決定した。そこで、財務省では公募方式を採用することとなりました。公募方式は競争性のある随意契約とされるなど、その公募要件の明示など改善すべき事項もあり、今後変化がありそうです。
事実、国交省の26日発表では、同省が結んだ「公募方式」での応募に一般企業の新規参入が極めて困難な要件を設け、公募が骨抜きになっていると報告されています。対応策として応募条件の緩和など競争性の確保へ向け見直しを行うとともに、公募方式を全廃し、一般競争入札を本格導入する方針とのことであります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(経緯)
財務省は、通知を発し公共調達については、競争性及び透明性の確保を図るとともに、国民への説明責任を果たすために、原則として、一般競争入札等によることとされた。
国税庁では、平成18年度から「記帳指導」及び「年金受給者への説明会」について一般競争入札により調達し、平成19年度から「確定申告期における電話相談の集中化」、平成20年度から「相談会場における税務相談(いわゆる無料相談)」を一般競争入札により調達するとの方針を示している。
(公募方式による調達)
しかし、「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」については、税理士業務である申告相談の委託であり、税理士法第52条により税理士又は税理士法人以外にはできないと規定されていることから、従来から個々の税理士との間で随意契約(少額)によって行われてきたところであります。
そこで、調達方法の見直しに当たり「確定申告期における電話相談」及び「無料相談」は、税理士の独占業務である税務相談の委託であること、また、確定申告期という限られた一定の時期に多数の税理士を確保できるものは限定され競争性が極めて低いことが考慮されて、公募による実施されることとなりました。
(公募方式の問題点)
昨年政府は、国の業務発注や物品購入について競争入札の導入など随意契約の見直し方針を決定した。そこで、財務省では公募方式を採用することとなりました。公募方式は競争性のある随意契約とされるなど、その公募要件の明示など改善すべき事項もあり、今後変化がありそうです。
事実、国交省の26日発表では、同省が結んだ「公募方式」での応募に一般企業の新規参入が極めて困難な要件を設け、公募が骨抜きになっていると報告されています。対応策として応募条件の緩和など競争性の確保へ向け見直しを行うとともに、公募方式を全廃し、一般競争入札を本格導入する方針とのことであります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年12月26日
会員相談室運営協議会
国税庁は税理士事務所からの電話相談(簡易な事案のみ)につき受付を停止するとのこと。東京会は既に受付を停止し、埼玉県については10月まで、他関東信越各県については来年3月までと期限が設けられました。
(関東信越各県連の動向)
埼玉県連は新会館開館と共に常設相談室を設置、栃木・新潟県連も相談室開設され、茨城・群馬・長野各県連は共同で会議室を設置すべく25日大宮で会議を開きました。
(相談室開設の背景)
国税庁は国の公務員削減決定に従い、調査・徴収部門以外はアウトソーシングし人員整理を行う方針であります。官から民への動きの一環でありますが、会員相談室を自前の機関で行うのは独立した組織としては同然のことと理解すべきであります。
(三県協議会の同意事項)
三県は会員向け相談室を共同運営する。開始は平成20年4月1日より、毎月第一・二・三火曜日午後1時半より4時半に実施、当番県は第一火曜は茨城県連以下群馬県連・長野県連の順番とする。方法は各県連とも任期1年の相談員3名(法人・消費税、所得・消費税、資産税)人選し、電話・FAXで相談受付を行う、なお、詳細事項は本会・各県連ホームページに掲載する。幹事県は茨城県連とし、運営要領(案)を作成し、各県連業務部に配布し、それぞれ決議を得て実施する。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(関東信越各県連の動向)
埼玉県連は新会館開館と共に常設相談室を設置、栃木・新潟県連も相談室開設され、茨城・群馬・長野各県連は共同で会議室を設置すべく25日大宮で会議を開きました。
(相談室開設の背景)
国税庁は国の公務員削減決定に従い、調査・徴収部門以外はアウトソーシングし人員整理を行う方針であります。官から民への動きの一環でありますが、会員相談室を自前の機関で行うのは独立した組織としては同然のことと理解すべきであります。
(三県協議会の同意事項)
三県は会員向け相談室を共同運営する。開始は平成20年4月1日より、毎月第一・二・三火曜日午後1時半より4時半に実施、当番県は第一火曜は茨城県連以下群馬県連・長野県連の順番とする。方法は各県連とも任期1年の相談員3名(法人・消費税、所得・消費税、資産税)人選し、電話・FAXで相談受付を行う、なお、詳細事項は本会・各県連ホームページに掲載する。幹事県は茨城県連とし、運営要領(案)を作成し、各県連業務部に配布し、それぞれ決議を得て実施する。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年12月24日
市民後見人セミナー受講記
友人から誘われた、昨日まで日曜日3日間、計24時間受講の「市民後見人講座講座」が終了し、ロッキード裁判で有名な堀田力氏の「高齢社会NGO連携協議会」より修了証を頂けることとなりました。
(我々はあやふな現実に立っている)
貴方は近い将来、若い人と違って判断能力が劣る高齢者になって、黙って身の回りの出来事に耐えなければならない。その出来事は今映り始めた。介護の自己負担が払えなく介護申請できないでいる。親族から財産の使い込み・年金の搾取。会社をリストラされた息子からのパラサイト(寄生)・虐待。悪徳商法などからの対人不信。周囲から介護放置され、孤独死への恐怖。老老介護等々。
(一人では出来ない)
介護は一人では出来ない。ご近所の方々、ホームヘルパー・保健師・ケアマネジャー等の介護関係者、弁護士・司法書士の法律の専門家、社会福祉士・ケアマネ等の福祉の専門家、税理士・FP等のお金の専門家、医師・看護師・保健士等の医療の専門家などのネットワーク創りと援助が不可欠であります。
(相続業務で見る現実)
相続でなく争族とも呼ばれる様に、以前に比べると問題行動が多く見ることがあります。そこでお金の専門家として何をすべきか考え、NPO法人「シニアのための財産と生活を守る会」活動に参加し、毎月セミナー開催し、上記専門家から話しを聞く機会を設け「何時か行く道」と心の準備を求めています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(我々はあやふな現実に立っている)
貴方は近い将来、若い人と違って判断能力が劣る高齢者になって、黙って身の回りの出来事に耐えなければならない。その出来事は今映り始めた。介護の自己負担が払えなく介護申請できないでいる。親族から財産の使い込み・年金の搾取。会社をリストラされた息子からのパラサイト(寄生)・虐待。悪徳商法などからの対人不信。周囲から介護放置され、孤独死への恐怖。老老介護等々。
(一人では出来ない)
介護は一人では出来ない。ご近所の方々、ホームヘルパー・保健師・ケアマネジャー等の介護関係者、弁護士・司法書士の法律の専門家、社会福祉士・ケアマネ等の福祉の専門家、税理士・FP等のお金の専門家、医師・看護師・保健士等の医療の専門家などのネットワーク創りと援助が不可欠であります。
(相続業務で見る現実)
相続でなく争族とも呼ばれる様に、以前に比べると問題行動が多く見ることがあります。そこでお金の専門家として何をすべきか考え、NPO法人「シニアのための財産と生活を守る会」活動に参加し、毎月セミナー開催し、上記専門家から話しを聞く機会を設け「何時か行く道」と心の準備を求めています。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年12月23日
運気をつかむのは自身の輝きと風の読み
先日、農業から会社を立ち上げ世界一のギターの会社に育て上げた横内祐一郎氏から頂いた言葉は「運気をつかむのは自身の輝きと風を読むこと」でありました。
(鳥の目と虫の目)
バルーン競技をテレビ放映を見ていたら、勝負は風の流れを読むことが第一、風船の操縦は空の高さによって風向きが違うことを利用して右左前後に移動するとのこと。我々を取り巻く出来事の風向きは置かれた位置の高低で違うことがあり得ると知りました。
(21世紀は霊の時代)
横内氏のお話しに「今の世の中は駄目だ!!と投げてしまうのではない。明るい希望を画いて、感謝の気持ちで向かえば、太陽の光を求めている木の枝のように上へ上へと伸びていけるものです。感動がおこり、近づいていけば、いけそうだ!という期待がもてて笑顔がでてきます。自然と出てくる笑いがあれば安心の笑いがおこり増幅されます。見えるものしか信じられないと私達にも、見えない世界が確実に見えてきます。これから見えないものが大切にされる時代になると思います。」との文書があります。
(高い志と経験・仕組み)
世界一のギター製造を願い、言葉が通じないニューヨークに単身渡り、幾多の挫折を味わいながら実現した横内氏の高い理想。いろいろな職場を経験させと人材を育てる日本の人事システムで人材育成が出来る。但、日本組織の欠点は、現場のガンバリがあるが、そのガンバリだけを当然とし寄生しがちな上部組織、事例は、国民を特定する番号制を身を挺して採用せずに単に現場の能力に依存し、結果責任から逃げる厚生労働省幹部が典型的であります。日本の将来は指導者がその職責から逃げず全うする組織風土形成如何にあると考えます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
ページ移動
前へ
1,2, ... ,75,76,77, ... ,172,173
次へ
Page 76 of 173
(鳥の目と虫の目)
バルーン競技をテレビ放映を見ていたら、勝負は風の流れを読むことが第一、風船の操縦は空の高さによって風向きが違うことを利用して右左前後に移動するとのこと。我々を取り巻く出来事の風向きは置かれた位置の高低で違うことがあり得ると知りました。
(21世紀は霊の時代)
横内氏のお話しに「今の世の中は駄目だ!!と投げてしまうのではない。明るい希望を画いて、感謝の気持ちで向かえば、太陽の光を求めている木の枝のように上へ上へと伸びていけるものです。感動がおこり、近づいていけば、いけそうだ!という期待がもてて笑顔がでてきます。自然と出てくる笑いがあれば安心の笑いがおこり増幅されます。見えるものしか信じられないと私達にも、見えない世界が確実に見えてきます。これから見えないものが大切にされる時代になると思います。」との文書があります。
(高い志と経験・仕組み)
世界一のギター製造を願い、言葉が通じないニューヨークに単身渡り、幾多の挫折を味わいながら実現した横内氏の高い理想。いろいろな職場を経験させと人材を育てる日本の人事システムで人材育成が出来る。但、日本組織の欠点は、現場のガンバリがあるが、そのガンバリだけを当然とし寄生しがちな上部組織、事例は、国民を特定する番号制を身を挺して採用せずに単に現場の能力に依存し、結果責任から逃げる厚生労働省幹部が典型的であります。日本の将来は指導者がその職責から逃げず全うする組織風土形成如何にあると考えます。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano