以前、大和ハウス工業?の社員さんから、TKC創業者飯塚毅がモデルの書「不撓不屈」発行のとき、「内の会社の社長・会長も同じように「不撓不屈」という言葉を使い、厳しく立派な経営者であります」と言っていました。先日、その社員さんから当時社長で現会長樋口武男氏の著書「熱湯経営 「大組織病」に勝つ」(文春新書)を頂き、早速拝読しました。


(著者・・・あとがきに・・・)

 私は「大組織病」から脱却するために、会社を”熱湯”にした。”ぬるま湯”になれた者には苦しかっただろう。しかし、それに耐えた者たちは、やがて本人の内側から「やる気」を燃え立たせていった。
 いまの日本は、政治は場当たり、官僚は天下り天国。社会保険も教育現場もなおざり。日本全体がたるみきった「大組織病」にかかってしまったのではないか。
 かっての日本人が持っていた、真摯勤勉で、夢を抱いてチャレンジする熱い心を取りもどしなさい。


(社長が働かない会社は早く辞めろ)

 社長に働く気のないなら、会社全体はダラケル。人生は限りがある、良い経験を積めず成長のない所に長居は無用、サッサと辞めないと自分の人生が明るいものとならない。これはある会社の余り真面目でない社員さんの言葉で当時新鮮に感じました。


(トップの生き方を学ぶ)

 厳しい経験は人を強くする。私も年商の1.5倍の有利子負債を背負って、事業承継しました。数年で半減、今だ負債をゼロにするにはまだ道程が必要ですが、自分はずいぶん強くやさしい人物になりました。経験は良薬と感謝しています。樋口氏の話にはうなずけることが多くあり、これから悩むことがあったら読み直したい本と考えています。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano

07年09月30日 | Category: General
Posted by: hoshino
 10数年前に船井幸雄先生の講演を聴く機会があり、その時の印象的な言葉は「21世紀は霊の時代」でありました。事業を成功させるには品質の良さだけではもう売れない、気持ちが伝わらなと消費者は同じ品質の商品の中から自分の商品を選んでもらえないと記憶しております。


(時代の変化)

 少数の人間だけが高等教育を受け、情報を一人占めできた時代は過ぎ去りました。皆が同質の教育を受け、同時に情報を享受できる現在では生産者の思考では成功しない。消費者の立場で思考しなければならないと云われています。ではどうする。


(細木数子のTVでの活躍)

 細木数子のTV番組を見ていると、時代の変化を感じます。以前ならば占いは、朝天気予報のオマケでテロップで流されるのがせいぜいでありました。TV視聴者も見えない存在の知恵を期待しているのでしょうか。学校で学んできた知識では八方塞がりであり、易学四千年の智慧に救いを求めていいます。


(人は一人で生きていけない)

 私の宗教感は深くないし、特定の宗教団体に所属する気はありません。ただ、私は「生かされている」との気持ちは常に懐いています。自分の血に流れているDNA(先祖)、生活・仕事をしている場所の産神(神社・お寺)への感謝の気持ちを大事にしています。典型的な日本教の信者です。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月29日 | Category: General
Posted by: hoshino
 27日は東京で公益法人経営特別研修会に参加しました。法律は平成18年6月に交付され、2年6ヶ月内に法律が施行され、移行期間は5年間で、移行しなければ解散したとみなされることとされています。


(公益性の判断)

 どんな組織も時間の経過で事業内容が変化します。公益法人も例外でなく、当初は公益性があっても、今は一般企業と変わらない法人があります。そこで、政府はこれまでの制度を見直し、既存の公益法人で公益目的事業を行うことを主たる目的とする法人については、民間有識者による委員会の意見に基づき公益法人に認定しそれ以外は一般法人・解散とすることになりました。


(制度変更の周知が足りない)

 現行の制度で設立された公益法人はすべて移行の手続きを行い、公益社団法人・公益財団法人として、あるいは一般社団法人・一般財団法人として存続するか、解散するかを選択しなければなりません。会計事務所で関与されていたら、組織改変・定款変更・会計制度の見直しなど時間を必要としますので、早期の着手をお願いします。




星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月28日 | Category: General
Posted by: hoshino
 電子政府の推進目標は2010年に利用率50%達成であります。現状は数%であり、目標達成には官庁関係者の不退転の努力が必要でありまし、国民には電子手続の利用拡大は行政の人員削減になり税金の効率的な運営が可能になることに理解を頂くことであります。


(税務署長からの電話)

 昨日の朝、長野税務署長から電話があり「関与先の00会社での源泉・消費税納付を電子納税に勧奨してい欲しい」とのことでありました。具体的な会社名をあげて依頼されること、税務署のトップが電話をかけてくることに真剣さを感じました。私どもの事務所では関与先の電子申告は例外を除き順調に進んでいますが、電子納税はイマイチで次なる方策を検討する予定です。


(市役所の取組)

 午後は長野市の固定資産評価審査委員会(固審)があり出席しました。議題は「固定資産評価委審査委員会関係長野市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程の制定について」でありました。簡単にいうと、長野市が行っている行政サービスにつき「電子申請・届出システム」を10月1日より電子化の準備が整ったサービスから開始するので、固審の決議が必要になったとのことであります。住民に関わりの多い市役所でもようやくとの感であります。利用率の確保への周到な広報を期待します。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月27日 | Category: General
Posted by: hoshino
 福田内閣で若林正俊代議士は農林水産大臣に再任されました。地元支援者の一人としてうれしいニュースであります。


(倉石元農相引退で政界に・・・)

 若林先生は、倉石元農相が病気引退し、後継者として若林先生を指名された。そこで先生は官僚を辞め、地元に戻り選挙準備にはいりました。ナイナイ尽くしの状態からのスタートであり、私も仲間を集め、支援の輪を広げるお手伝いをしました。途中落選もあり大変な思いを乗り越えて、今日に至っております。大臣就任は感無量の思いであります。


(御子息若林健太氏は公認会計士・税理士で政策秘書)

 ご子息の若林健太氏は、現在は長野では税理士法人の社員、東京では大臣の政策秘書と、忙しい毎日をおくっています。環境大臣から農林水産大臣と続き大役をお引きられ、ますます政策秘書として期待が高まります。大いに頑張ってください。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月26日 | Category: General
Posted by: hoshino
ページ移動 前へ 1,2, ... ,93,94,95, ... ,172,173 次へ Page 94 of 173
新着ブログ10件
大和ハウス工業?会長の著書「熱湯経営」を読む細木数子のTV活躍を見る公益法人制度改革とは?電子政府の推進 税務署と市役所若林農林水産大臣の就任を祝う風林火山 松代の地を訪ねる大人の環境プロジェクト今日は市議会選挙の投票日 雑感パソコン更新時のトラブル 何とかして欲しい心付け(ポチ袋)の中身はどうする
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件