日曜日に、友人達と共に散策する予定の松代を下見に出かけました。当日はウォークラリーが行われていて家族連れが地図を片手に真剣にポイントを回っていました。


(案内パンフでは・・・)

 長野市の南郊、松代は天然の円形劇場といえる独特の地形の中に拓かれた町である。有名な川中島合戦は海津城の築城に始まり、妻女山と八幡原を主舞台に展開された。
 徳川時代、松代藩の城下町として栄えた町筋にはいまなお歴史の面影と文化の香りが色濃く漂っている。
 野の道、山の小径を歩けば、花が、樹木が、湧水が、こころやさしく迎えてくれる。


(武家屋敷庭園の多い町)

 松代のお殿様は真田家であり、10万石で筆頭家老で1200石、中級武士で150石の知行でありますので、決して豊かではありません。藩士家々では扇状地であるため泉水網が整備され、武家屋敷に取水され、池には観賞用というよりはタンパク源としての魚を養殖しておりました。また、お庭の先には菜園があり、質素でゴミゼロの循環型の生活が営まれていたことが分かります。(山寺常山邸、旧横田家住宅外)


(徒歩か自転車で回れる城下町)

 松代には、精神文化が栄えた江戸時代の風情を残す町並があります。決して大きな町ではありませんが、見所は多い。佐久間象山神社・松代城・文武学校・真田邸・日本電信発祥の地・東洋一の地震観測所(戦時の大本営予定地)・松井須磨子・「硫黄島からの手紙」の栗林忠道墓所などなどがあります。どうか「大人の遊学城下町」松代にお訪ねください。ホテルは松代ロイヤルホテルが高速道路上信越道長野インター前にあります。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月25日 | Category: General
Posted by: hoshino
 22日土曜日、9時から12時まで、飯山木島平にある「共生の森」で、下枝打ち・下草刈り・小石拾い作業を行いました。晴天で、事前の森林組合の作業もあり、作業も順調に進み、一同満足できる仕上がりでありました。


(共生の森)

 2000年ライオンズクラブ334−E地区ガバナー(長野県指導者)の提案により、環境保全を目指して、第2リジョン(北信)が「共生の森を育てる会」を組織して、毎年雪解け時、夏下草刈り、秋冬支度作業を行っております。なお、地元のクラブメンバーは常に見回り・保全作業を実施しています。


(写真1 作業後の出勤簿代わりの集合写真)

作業に参加したメンバーであります。2時間休みなく無事作業終了し、満足の笑顔であります。


(写真2 丁寧な作業)

一本一本丁寧に下枝を切り取っています。無事に大きくなり、CO2を減らし地球温暖化対策になることを願い。


(写真3 大きな成長を願う)

下草と下枝が無くなり、スッキリ見事な森に変身しました。


(写真4 この森の良さはこの眺め)

共生の森から眺められる飯山市、斑尾山のブナ林の先は新潟県で日本海につながります。


(写真5 稲穂の里からの共生の森)

 収穫を待つ実り豊かな稲穂の先に共生の森があります。一人ひとりの小さな力が大きな一歩になることを願っています。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月24日 | Category: General
Posted by: hoshino
 今回の市議会議員選挙では、特定の候補者(税理士)を支援しました。国政選挙であれば、地縁・血縁の難しい立場に立たされないのですが、市議会議員選挙は様々なしがらみがあり「こちらを立てれば、あちらが立たず」で身動きができないので今までした。久々の選挙を手伝いながら次のことを考えていました。


(権利意識)

 地域代表を選ぶ市議選では「地域エゴ」の色彩が強いのですが、最近はずい分薄くなっていると感じました。ただ、一部政党のパンフには、受け狙いの文書があり、気になります。「医療費の無料化」「敬老祝い金支給継続」「市施設の使用料値上げ反対」など税収が減少している市財政状では増税以外選択肢がなく、所詮無理なことは周知のことであります。身勝手な要求な要求であります。


(愚民化はGHQ民生局の贈り物?)

 昭和20年、日本は無謀な戦争に敗れ、米国を中心とするGHQの占領統治を受けました。理想主義者が多い民生局のもとでの「日本を二度と再軍備できない、後進国とする」政策実行は、日本国民の生活にも精神的にも大きな影響を与えました。教育においては顕著であり、自律の国民を楽天的・自虐的歴史感の国民に変えた施策は見事であります。


(幻惑から覚めるべき)

 この半世紀は右肩上がりの経済成長に助けられ、日本国民は経済的には我が世を享受できました。しかしながら、特別待遇の時代は終わり、韓国・台湾・中国等々の経済成長著しい中で、国民に最大公約数の幸せをもたらすことは至難の業であります。国民もすでに「これまでと」周知のことでありますが、物欲のなせる業か「タダでもらえるものなら今のうち」と考えては、その後始末をする次世代に何と弁明するのか、日本の精神文化面の再構築が必要。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月23日 | Category: General
Posted by: hoshino
 自宅用のパソコンをビスタに買い換えました。そこで毎度の悩みが発生。新しいビスタ、事務所での常務用、これまで自宅で使いこれからはDVD鑑賞用とするパソコンのキーボードのタッチが各々微妙に違い、慣れるまででしょうがイライラしています。


(新しい機能に対する適応力)

 パソコンを使い始めて30余年、何台かのパソコンを乗継できました。最初は技術の進歩に驚き、その能力を享受できることに喜びを感じておりました。現在は、パソコンの機能は私に能力と期待を凌駕し、進歩は今や関心事ではありません。自分にとっては馴染み易いかが問題であります。


(キータッチは重要な要素)

 三台のパソコンを日常的に使っていると指先の感覚を多少スイッチすることが必要であります。特に新しいパソコンには馴染めず、ノートパソコンを購入した際には、毎回これまでと同種のキータッチのキーボードをパソコンショップで探しております。今回も同様で、これまでの入力スピードが出ずにイライラの毎日でいます。


(以前のパソコンにあるソフト・データの一括移転できないのか)

 パソコンの更新は一仕事。環境設定・ソフトの再登録・データの移動などサーバーや外付けハードディスクを使っても時間がかかり、煩わしい。時間コストから考えると、ハード代以上になる(能力がない故)。何とかしてほしい。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano

07年09月22日 | Category: General
Posted by: hoshino
 他人から頂いた心付け(お礼)は確定申告が必要か?答えは必要であります。ただし、給与所得と退職所得以外の所得金額が20万円以下なら申告不要であります。


(ポチ袋とは)

 「ポチ」とは「これぽっち」が語源とか。同意語は祝儀・お年玉・寸志・心付け・たばこ代・お車代等であります。使い方は宴会場で大事なお客様への気配りをコンパニオンにお願いする際、長距離の旅行でドライバー・ガイドに安全運転をお願いする際、職人さんに汚れ仕事を頼んだ際などなどで袋に入れ気持ちを伝えることであります。


(先輩の教え)

 チップの習慣がない日本ではありますが、旅行・宴会の際には関係者に祝儀袋を渡し、参加者に十分に楽しいひと時を作るよう心掛けることが幹事の仕事と先輩から教えられています。以来祝儀袋を常に携帯しています。渡し方には慣れが必要ですが、人の気持ちは通じるものと思います。なお、奇麗なコンパニオンに自分だけにと渡すのはご法度。


(もらつてそのまま・・・)

 お気持ちでありますが、すべて自分のものとは言い切れません。原則は収入・給与です。仲間内のルールもあるでしょうし、会社に申告しなければ処罰の対象となることもあります。又、頂いた金額から経費(?)を差し引いた金額が年間20万円を超えると確定申告が必要になります。一般常識を守る大人の心得が必要です。




星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano

07年09月21日 | Category: General
Posted by: hoshino
ページ移動 前へ 1,2, ... ,94,95,96, ... ,172,173 次へ Page 95 of 173
新着ブログ10件
風林火山 松代の地を訪ねる大人の環境プロジェクト今日は市議会選挙の投票日 雑感パソコン更新時のトラブル 何とかして欲しい心付け(ポチ袋)の中身はどうする人知の及ばないところを感じる後輩へのアドバイスセキュリティー対策 USBメモリー防災対策について出陣式 清水栄
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件