来年4月より医療制度がかわり、医療費の給付抑制策が厳しくなります。高齢者を介護しているお宅では今から対処法を検討する必要がでてきます。今回は問題点だけ羅列させていただきます。


(老人病院が無くなる)

 老人病院(介護保険適用型病院)が無くなる。老人病院には多くの寝たきり老人が入院してりますが、自宅に戻される。急病での入院・治療・手術が終えたリハビリ・療養など中間的な病院については、保険点数を下げ、病院経営が成り立たない方向に誘導する。自宅で介護するには自宅改造が必要になる。


(高齢者保険制度の創設)

 75歳以上の年寄だけを集めての保険制度をスタートさせる。その詳細は不明だが、既往症については保険適用が継続するが、来年4月以後に診療を受けると今まで通りでなく、自費負担が増える可能性がある。


(在宅介護が求められる)

 病院に入院できなくなれば、自宅で介護となります。そこでは、病診連携で掛かり付け医のお世話になることとなりますが、現状では在宅介護に対応できる診療所(在宅療養支援診療所)は整備中とのことで、その動向に注意を払わないと、往診してもらえないケースが出てしまいます。


(老人ホームは満員!)

 行政が運営する特別養護老人ホームの新設は財政難で希望はない。従い、有料老人ホーム入所、高齢者住宅となりますが、これも老人病院が転化して新規開所する増加分を当てにする以外なさそうであります。



(  ***  お願いします  ***  )

 このブログをお読み頂いてる方で、長野市に住む有権者が知人にいらっしゃれば、どうか、9月23日の長野市議会選挙に立候補しております当長野支部会員清水栄にご支援を頂けますようご通知の程お願い申し上げます。http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200708240000/



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月15日 | Category: General
Posted by: hoshino
 新聞・マスコミでは安倍総理辞任で大騒ぎでありますが、私と同じ視点だなと感じた記事を産経新聞に見つけました。東京都副知事・猪瀬直樹氏のコメントであります。


(「霞が関」と上手に戦えず)

 ・・・・小泉純一郎前総理は道路公団や郵政の民営化と、つねに「霞が関」と戦ってきた。安倍首相も国家公務員法の改正など「霞が関」と戦ってきた。国民もそうした首相の戦う姿勢を期待したが、・・・・・
 一方で、マスコミの「安倍叩(たた)き」ともいえる報道はどうだったか。政治資金収支報告の記載漏れの中には、まさに枝葉末節のことも多く「魔女狩り」の様相を呈していた。・・・・


(事務方への対応)

 平成7年に私は同業団体の800人規模のレセプション担当責任者になりました。企画書とシナリオ原稿を用意し始めると、大物事務局長はチェックと意見を言い始めたので、そのアドバイスを断ると「これまでの役員の方は私のアドバイスを参考にされた」「聞き入れて頂けなければ、一切のお手伝いはしません」と言い放った。私の心の奥で「だからこの行事が形だけで魂が入らなかったのだ!」と叫び。一切の援助無しで成功裏に終え、詳細な企画書・シナリオを残しました。


(事務方への対応2)

 組織のオーナーでない者にとって、経験豊かな事務方は絶対必要な協力者であります。しかしながら、当方の能力・強さを出さないと見下げられ、以後の何を言っても抵抗勢力として、自分の勢力を守るために非協力・サボタージュー・妨害活動を行います。組織執行部はシッカリしなければなりません、安倍総理のまわりが細かな根回しが出来ず、抵抗勢力によるマスコミへのマイナス情報提供が止まらなかったことは誠に残念であります。



(  ***  お願いします  ***  )

 このブログをお読み頂いてる方で、長野市に住む有権者が知人にいらっしゃれば、どうか、9月23日の長野市議会選挙に立候補しております当長野支部会員清水栄にご支援を頂けますようご通知の程お願い申し上げます。http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200708240000/



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano

07年09月14日 | Category: General
Posted by: hoshino
 突然の安倍総理大臣の辞任表明に驚きました。参議院選挙惨敗でも退任せず、続投との表明に負けても自分の使命を全うするとのことに男の意地を期待したのですが、時の流れを見る目が足りなかったのかと残念でした。


(コンプライアンスの変化と徹底)

 平成10年冬季オリンピックで甥と共に「IOC委員アテンド・運転ボランティア」を引き受けた時、IOC委員に差し上げたお土産は500円程度の品物でした。これはアメリカでは公人が個人として受取れる限度額とのことでありました。日本では政治家が使える政治資金につき領収書は不要とするのとは別世界であること知り、10年たった今「政治と金」につき世論の批判が高まっている中でも、1円以上領収書添付に躊躇する政治家に、国民は納税申告する際に支払いを証明する領収証を求めるている税理士としてはあきれるばかりであります。


(税理士に対する環境変化、時の流れ)

 政治家への見方が厳しくなると同時に、規制緩和の時代、税理士への監視は今までは税理士登録時だけで主であり、それ以後は問題発生時に対処する姿勢でしたが、現在は登録以後も継続的に税理業務に従事できている状況を厳しくチェックするのが税務署の姿勢であります。専門知識の維持つき毎年36時間の継続研修受講を求めていることも方向を同じくするものであります。


(税理士の業務状況に注目)

 一身専属の身分である税理士の資格は、税理士法が定める業務を行える限りのものであります。申告書の作成と税理士署名欄への自署押印は税務署から見ればチェック項目となります。本人が申告書を点検し、自署押印があることが絶対必須の条件であります。署名欄に疑いがあれば税務署の税理士専門官・総務課長からの問い合わせを受けることとなり、状況によれば廃業を求められます。



(  ***  お願いします  ***  )

 このブログをお読み頂いてる方で、長野市に住む有権者が知人にいらっしゃれば、どうか、9月23日の長野市議会選挙に立候補しております当長野支部会員清水栄にご支援を頂けますようご通知の程お願い申し上げます。http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200708240000/



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月13日 | Category: General
Posted by: hoshino
 八回シリーズ、累計24時間研修の最終日は、PDCAサイクルの定着、四半期業績検討会の開催の必要性を理解いただきました。最後は、ご自身で作成した経営計画書の成果発表もプロジェクターを使い、社内での業績検討会を想定した模擬発表の形式で体験いただきました。


(参加者の感想)

 参加者は、社長さんと後継者でありますが、これまで経理担当の報告を受けるだけで、自分から会計情報を活用することが無かったからか、一応に自ら作成した短期経営計画に御満足の様であります。今回のセミナーは会計事務所サイドからすれば、これまで決算時・月次訪問時に説明を行ってきましたが、十分な理解と予算・実績値の対比・改善プランの提示が十分で無かったこと反省する機会でした。


(親子で参加)

 今回は途中で、Web環境を整えた事務所会議室でセミナー会場を変え、経営計画書作成の実践セミナーであって、少数の参加者でありましたが、一組の親子(社長と息子さん後継者)の参加を頂き、最終日までお二人でお出かけいただいたことに感動を覚えました。


(満足度)

 参加者から「地元の職業訓練校で、経営者を対象とするセミナー企画があり、今回の8回シリーズ経営革新の講座を提案しいたが、もし決まれば講座を引き受けてくれるか」との質問をいただきました。このご提案は私の拙い話でも評価をいただいたと内心ホットしました。以後、内容の充実に勤め、セミナーを継続させる意を強くしました。
 


(  ***  お願いします  ***  )

 このブログをお読み頂いてる方で、長野市に住む有権者が知人にいらっしゃれば、どうか、9月23日の長野市議会選挙に立候補しております当長野支部会員清水栄にご支援を頂けますようご通知の程お願い申し上げます。http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200708240000/



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月12日 | Category: General
Posted by: hoshino
 安倍改造内閣で農林水産大臣に長野県選出の若林正俊参議院議員が就任されました。環境大臣時に二度兼務をされ、三度目の正直で参議院議員としては異例の連続大臣職就任であります。故倉石忠雄農林水産大臣の選挙基盤を引き継ぎ国会議員になられたので、地元としてはもっともふさわしい大臣職と活躍を期待しています。


(大衆政治なのか!愚民政治なのか!)

 最近のマスコミ報道は誰が政治の主人公なのかと登場人物の見識を疑うことばかりであります。以前、評論家はマスコミから出演依頼があれば、依頼主に「どの立場で発言することを期待しているか」と問うのが普通であると聞きました。とすれば、高視聴率をもとめる編集局は、政治家のレベルは選んだ国民のレベルとの仮説で政治家を辱めることで自らの愚かさを演じているように見えてしかたがい。


(政治を健全なものとするのは誰)

 国民はそんなに愚かか?。政治の中心が都市に移って、日本という国を支え、人材を生みだし、健全な伝統社会で、国家百年の計を見つめる地方都市の常識が揺らいていることが問題であります。「経済が世界一ならば、政治は三流でも結構」と言えた時代は過去のものであります。政治家の姿は選んだ国民の姿であれば、我々有権者が本来の姿に戻らなければならないと考えます。


(ドブ板選挙でなく、ムードに流されず、真の政治を願う)

 我々地方在住の者は、地に着いた明日の国家のために働く政治家を支援しなければなりません。そこで、後援会を組織して、若林農林水産大臣就任を祝い、マスコミに踊らさる人々に惑わされずにしっかり職責を全うするよう激励すべく、国会訪問する仲間を募ります。国会の日程如何ですが日時が決まりましたら、万難を排してご参加の程お願いいたします。



(  ***  お願いします  ***  )

 このブログをお読み頂いてる方で、長野市に住む有権者が知人にいらっしゃれば、どうか、9月23日の長野市議会選挙に立候補しております当長野支部会員清水栄にご支援を頂けますようご通知の程お願い申し上げます。http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200708240000/



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年09月11日 | Category: General
Posted by: hoshino
ページ移動 前へ 1,2, ... ,96,97,98, ... ,172,173 次へ Page 97 of 173
新着ブログ10件
老人が入院できる病院が無くなる医療法改正安倍総理辞任と霞が関安倍総理大臣の辞任と税理士経営革新塾  8日目「PDCAサイクルと発表会」若林農林水産大臣への後援活動税理士会県連役員の仕事諸行無常 友人の奥さまの死TKC関信会ながの秋期大学に参加医業経営コンサルタント継続研修県連研修 第5次医療法改正
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件