07年08月16日
税制建議書の提出 税理士の総合窓口no167
日本税理士会連合会(日税連)機関誌「税理士界」8月15日号一面に「平成二十年度・税制改正に関する建議書を財務省など関係官庁へ提出」とあります。
(税制改正の建議権・・・納税者の要望に応えて)
税理士法は、「税務行政その他租税又は税理士に関する制度について、権限のある官公署に建議し、 又はその諮問に答申することができる」と定めています。この規定に基づいて、 毎年、財務省・国税庁・総務省自治税務局・政府税制調査会等に「税制改正の建議」を行っています。全文確認は日税連ホームページで、 http://www.nichizeiren.or.jp/opinion/opinion.html
(建議書は夏までに提出 http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200702260000/ )
建議書の提出先は、財務大臣・財務省主税局長・国税庁長官・総務大臣・総務省自治税務局長・税制調査会長に提出されました。時期は財務省主税局・総務省自治税務局で平成二十年度税制改正に関する作業が行われている最中である夏でなければ意味がない。これからは両局への説明と意見交換が日税連との間で交わされることを期待したい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(税制改正の建議権・・・納税者の要望に応えて)
税理士法は、「税務行政その他租税又は税理士に関する制度について、権限のある官公署に建議し、 又はその諮問に答申することができる」と定めています。この規定に基づいて、 毎年、財務省・国税庁・総務省自治税務局・政府税制調査会等に「税制改正の建議」を行っています。全文確認は日税連ホームページで、 http://www.nichizeiren.or.jp/opinion/opinion.html
(建議書は夏までに提出 http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200702260000/ )
建議書の提出先は、財務大臣・財務省主税局長・国税庁長官・総務大臣・総務省自治税務局長・税制調査会長に提出されました。時期は財務省主税局・総務省自治税務局で平成二十年度税制改正に関する作業が行われている最中である夏でなければ意味がない。これからは両局への説明と意見交換が日税連との間で交わされることを期待したい。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年08月15日
今は会計の時代
今手元に、公認会計士のための就職情報誌「CPAドラフト」2007.Vol3があります。そこには、辻・本郷税理士法人本郷孔洋理事長氏のインタビュー記事があります。
(税理士界の危機的状況)
本郷氏は、会計を軸にしたビジネス展開は最大のチャンス、旧来型の税理士のビジネスモデルは最大のピンチであると断言。税理士を取り巻く環境は激変した。にもかかわらず、会計はおろか、複雑・難解になる法人税の動向についていけず、商法から会社法へ、証券取引法が金融商品取引法に変わっているのに空回りしている税理士にはこれからのビジネスが通用しなくなりつつある。
(旧来型のビジネスモデルからの脱却)
青色申告制度がスタートした頃から始まったビジネスモデルが、40,50年と経って終わりを迎えても決しておかしくないでしょう。ですから、次のステップに進んでいく必要があります。会社法ができ、その対応ができないと税理士業務は務まらない、会社法と税法は車の車輪とエンジンみたいなものです。今は会計の時代であります。一から学び直す覚悟が必要であります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(税理士界の危機的状況)
本郷氏は、会計を軸にしたビジネス展開は最大のチャンス、旧来型の税理士のビジネスモデルは最大のピンチであると断言。税理士を取り巻く環境は激変した。にもかかわらず、会計はおろか、複雑・難解になる法人税の動向についていけず、商法から会社法へ、証券取引法が金融商品取引法に変わっているのに空回りしている税理士にはこれからのビジネスが通用しなくなりつつある。
(旧来型のビジネスモデルからの脱却)
青色申告制度がスタートした頃から始まったビジネスモデルが、40,50年と経って終わりを迎えても決しておかしくないでしょう。ですから、次のステップに進んでいく必要があります。会社法ができ、その対応ができないと税理士業務は務まらない、会社法と税法は車の車輪とエンジンみたいなものです。今は会計の時代であります。一から学び直す覚悟が必要であります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年08月14日
健康十訓
今年は、母親が亡くなって2年が過ぎ、お線香を上げて頂ける方も少なく、家族三人で静かなお盆を送っています。
(健康十訓)
観光地でよく売っている健康十訓という字句がある手ぬぐいがあります、今汗を拭いながら健康の有り難さを考え直しております。
一、少肉多菜 お肉はほどほど野菜たっぷり健康もりもり
二、少塩多酢 塩分摂りすぎは高血圧のもと酢は健康のもと
三、少糖多果 甘いものは果物から砂糖は肥満への直通切符
四、少食多噛 腹八分目でよく噛みや幸せも噛みしめられる
五、少衣多浴 薄着で風呂好きの人は健康を身につけている人
六、少言多行 べらべら喋っている間に行動を開始せよ
七、少欲多施 自分の欲望のために走らず他人のために走れ
八、少憂多眠 くよくよしたって同じとっとと寝てしまおう
九、少車多歩 自動車は確かに早いでも歩けば健康の近道
十、少憤多笑 怒ったときでもニコニコしていれば忘れてしまう
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(健康十訓)
観光地でよく売っている健康十訓という字句がある手ぬぐいがあります、今汗を拭いながら健康の有り難さを考え直しております。
一、少肉多菜 お肉はほどほど野菜たっぷり健康もりもり
二、少塩多酢 塩分摂りすぎは高血圧のもと酢は健康のもと
三、少糖多果 甘いものは果物から砂糖は肥満への直通切符
四、少食多噛 腹八分目でよく噛みや幸せも噛みしめられる
五、少衣多浴 薄着で風呂好きの人は健康を身につけている人
六、少言多行 べらべら喋っている間に行動を開始せよ
七、少欲多施 自分の欲望のために走らず他人のために走れ
八、少憂多眠 くよくよしたって同じとっとと寝てしまおう
九、少車多歩 自動車は確かに早いでも歩けば健康の近道
十、少憤多笑 怒ったときでもニコニコしていれば忘れてしまう
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年08月13日
職業生活のエンディング
自営業である士業には定年がないことは事実でありますが、限界はあります。医師である大先輩が医院を閉めたときに理由を尋ねたら、「色が判らなく、診断が出来なくなったから」とお話しいただきました。職業によって違いはありますが、視力・聴力に不自由を感じたらリタイアの時かもしれません。
(あるため息)
税理士会では現在電子申告を積極的に推進しています。反対意見の会員もいます。それは、平均年齢が60才を超える税理士に長時間パソコンで仕事をすると、夕刻には目がかすむ。細かい字を読むにも厭う世代には職業生活を断念しろとふるいにかけたれている思いであるとこぼす会員もいます。
(視力の維持)
細かい字の専門誌を読み、事務所内LANで合理化した事務所ではパソコン画面を見ながらの仕事が日常であります。目には酷な状況が続きます。特に、これまで余りパソコン操作に習熟してない高齢者には大変で、目の疲労は重なります。視力の維持は大きな関心事であります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
(あるため息)
税理士会では現在電子申告を積極的に推進しています。反対意見の会員もいます。それは、平均年齢が60才を超える税理士に長時間パソコンで仕事をすると、夕刻には目がかすむ。細かい字を読むにも厭う世代には職業生活を断念しろとふるいにかけたれている思いであるとこぼす会員もいます。
(視力の維持)
細かい字の専門誌を読み、事務所内LANで合理化した事務所ではパソコン画面を見ながらの仕事が日常であります。目には酷な状況が続きます。特に、これまで余りパソコン操作に習熟してない高齢者には大変で、目の疲労は重なります。視力の維持は大きな関心事であります。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
07年08月12日
Q&Aサイトの活用 税理士の総合窓口no166
今回は、Q&Aサイトを紹介します。日常「今更聞けない!」「ちょっと他人の意見を聞いてみたい!」などを解決してくれるのがQ&Aサイトであります。無料でもあり、匿名での参加でありますから、使いやすいと考えます。
(主催者 OKWaveの案内文 http://okwave.jp/ )
OKWaveへようこそ。
OKWaveは利用者の方々からの「質問」と「回答」を通し、世の中のあらゆる問題の解決と、人と人の相互協力のリレーション作りを目指すQ&Aサイトです。
OKWaveが保有する膨大なQ&Aデータベースは、登録会員さまはもちろん、問題の解決策を探して検索エンジンから訪問された閲覧ユーザーさまにもあらゆる問題解決のケーススタディとして役立てていただくことができ、多くの方々に利用されています。
OKWaveコミュニティーは、日本最大級のQ&A数を有する、あなたの問題解決に特化したサービスです。
OKWaveに会員登録(無料) すると、日常のふとした疑問からあらゆるトラブルまで「質問」の形で投稿することができ、多彩かつ好意的な回答者たちから回答を得ることができます。
あなたが得意とする分野では、もちろんあなたが回答者として、寄せられた質問の解決策やアドバイスを「回答」の形で投稿することができます。
(マーケッティングへの活用)
消費者のニーズ・本音を問い、商品価値を探るツールとしての活用も出来るのではないかと期待しております。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
ページ移動
前へ
1,2, ... ,102,103,104, ... ,172,173
次へ
Page 103 of 173
(主催者 OKWaveの案内文 http://okwave.jp/ )
OKWaveへようこそ。
OKWaveは利用者の方々からの「質問」と「回答」を通し、世の中のあらゆる問題の解決と、人と人の相互協力のリレーション作りを目指すQ&Aサイトです。
OKWaveが保有する膨大なQ&Aデータベースは、登録会員さまはもちろん、問題の解決策を探して検索エンジンから訪問された閲覧ユーザーさまにもあらゆる問題解決のケーススタディとして役立てていただくことができ、多くの方々に利用されています。
OKWaveコミュニティーは、日本最大級のQ&A数を有する、あなたの問題解決に特化したサービスです。
OKWaveに会員登録(無料) すると、日常のふとした疑問からあらゆるトラブルまで「質問」の形で投稿することができ、多彩かつ好意的な回答者たちから回答を得ることができます。
あなたが得意とする分野では、もちろんあなたが回答者として、寄せられた質問の解決策やアドバイスを「回答」の形で投稿することができます。
(マーケッティングへの活用)
消費者のニーズ・本音を問い、商品価値を探るツールとしての活用も出来るのではないかと期待しております。
星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano