08年02月23日

老後への光明

 今日ここ数年寝たきりの老婦人お宅で、確定申告の手続きを行ってきました。「これも私の運命なのです」と、女性90・男性80才長寿社会の到来はいい事ばかりでないことを強く感じました。何とかしなければとの思い出受講した「市民後見人養成講座」の修了証が高齢社会NGO連携協議会から届けられ、あらためて考えさせられた。


(遅れる対応)

 高齢者社会に向けての対応を、士業での公益的業務としての取組を「弁護士・司法書士会との三者懇談会http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200802050000/」で取り上げ、
一般市民の取組を「市民後見人セミナー受講記http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200712240000/」で報告させて頂きました。成年・任意後見人制度でも財産管理はできても、満足な身上介護には十分でなく、後見人による使い込みなどの社会問題発生への対応はこれからであります。


(シニアの会では・・・)

 私は、ロッキード事件での有名になられ、お母さんの介護を経験・看取られた堀田力氏「さわやか福祉財団」が提唱した「NPO法人 シニアのための財産と生活を守る会(シニアの会)」に共鳴し、長野市での活動に従事しております。目的は「高齢者の方々が安心して暮らせる社会をめざします」とされ、事業として、弁護士・司法書士の協力を得て相続・遺言・権利擁護などのよろず相談、高齢者向け施設見学会、遺言書の書き方指導、公正証書遺言作成立ち会い、各種セミナーなどを毎月開催しています。


(連携する仲間達)

 私どもシニアの会はまた、日野原重明先生(聖路加国際病院名誉院長)が提唱する「新老人」の理念に基づく、元気な新しい老人の生き方を創る「新老人の会」、自然環境を保護・育成することにより、CO2を削減し地球の森を美しくし、未来の子供達のいのちを守る運動を行う「NPO法人 いのちと平和の森」、看護師・ヘルパー・保育士などの資格者に限らず、”生活の知恵”を出し合い、生活支援事業を通じ地域福祉の広げる「NPO法人 オフィスりらの会」、会員相互扶助を目的とした「時間預託制度」、地域と一体となって取り組む三世代子育て支援事業で有名な「NPO法人 ナルク」の皆さんと一緒となり、安心・安全な老後の生活をめざして活動しています。


(税理士に期待・・・)

 現在、後見人は身内の方が大多数ですが、遣込・虐待など問題が多い。税金の専門家としての限られた領域で活躍してきた税理士も、現実社会を前提として存在する訳ですので、資格停止を担保条件として、財産管理にその専門知識を活かす公益的業務に従事し、上記ボランティア・NPO法人の活動を側面から支援することを望みたい。


星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月23日 | Category: General
Posted by: hoshino
 昨日、長野ライオンズクラブ定例会会員スピーチの順番が私でしたので、下記の原稿で40分間話しをさせて頂きました。

テーマ   金融機関が求める経営計画書
〜会社の生き残りをかけた経営計画書の作成方法〜
参考資料:八十二銀行融資部提供資料、TKC全国会


時代背景

 日本の人口は昭和20年8千万人、団塊世代等の誕生で4千万人増加、消費者人口・生産者人口が増え、経済は右肩上がり時代でした。しかし、今人口も1億2千万人から減少時代になり、団塊の世代は生産人口でなく、消費金額の低い年金生活者に移行します。経済は右肩下がり時代、自社のパイが縮小することは自明の理。そんな経営環境の厳しい変化に対処しながら、多額の退職金積立を実施するためには営業利益20%実現への経営体質に転換する経営計画が求められます。


経営計画書は銀行の態度を変える

・銀行は金を貸すのが商売。
・一番の心配事は、貸すことでなく、返してもらえる返済能力、お金を稼げるか。
・銀行用に粉飾しているかもしれない決算書より、毎月の資金繰り表が頼り。
・嫌いな社長さんは、何を考え、将来どうしようと考えているかサッパリ分からない人。
・経営計画書が提出され、実績値との対比を毎月報告頂き、社員に尋ねても自分の計画値を知っている会社だけが安心できる。


企業の活性化支援が銀行の使命 

・地方銀行の格付けは、地元経済の如何で上下、長野県経済の低調でランクダウン
・長野県は赤字申告割合の全国ワーストワン、20%利益計上、80%赤字企業
・そこで、企業支援を最重点施策とし、長野県経済の再生をめざして、業績悪化に悩む
・要注意先・破綻懸念先企業(取引先の30%程)に、経営改善計画書の作成を支援する。


経営革新へのステップ

 新たな事業展開を見つけるために、自社の事業を見直し、成長の「種」を探します。

SWOT分析:
 自社の強みと弱みを認識し、環境にある機会と脅威を明らかにする。ポイントは、弱みの中に潜む強みを見つけ出すひらめきを期待

戦略マップ :
・機会に強みをぶっけて積極攻勢の手段を考える。
・脅威については差別化戦略を考える。
・機会があるが自社に弱みもある場合は、弱みの改善を考える。
・脅威と弱みの合致ポイントは撤退も視野に入れる。
・最終(戦略)ビジョンを明示する。
・目的地まで到達できるかを道筋の検証を通して地図の作成を行う。

バランス・スコアカード:
・4つの視点ごとに戦略目標を達成するための重要成功要因を定める
  (財務の視点・顧客の視点・業務プロセスの視点・人材と変革の視点)
・重要成功要因の達成度を測定できる指標を定める。
・達成時期を定める。

経営革新の目標は

・中小企業経営革新支援法では、
「付加価値額」or「一人当の付加価値額」と「経常利益」の伸び率を求める

3年計画の場合 計画終了時 9%以上 計画終了時 3%以上
4年計画の場合 計画終了時12%以上 計画終了時 4%以上
5年計画の場合 計画終了時15%以上 計画終了時 5%以上

危機的状況の企業には支援判断

・再生可能性は・・
(1)売上を伸ばせるか、
(2)仕入が改善できるか、
(3)経費が圧縮できるか
(4)経営者の資質(やる気)
(5)メイン行であること
(6)地域に必要な企業であること

・P/L・キャッシュフローの改善すべき期間は
、債務超過解消10年以内(通常は3−5年)
 有利子負債償還年数20年以内(旅館業30年:再投資可能内)

経営改善計画策定までのフロー

(フェイズ1)業界分析 マクロ環境分析
(業界紙・業界資料から業界として上向きか否か、同業他社比較 TKC指標を参考、Web検索で問題点抽出)

(フェイズ2)自社分析  SWOT分析 事業の選択と集中
(内部管理体制、組織としての仕組みが出来ているか、伸ばす強み・改善する弱み、不振部門の撤退も)

(フェイズ3)目標と計数計画の作成  予測P/L,B/Sの作成
(銀行での格付けランクアップ、繰欠解消、黒字化、CFの創出)

(フェイズ4)具体的行動計画の設定  実施項目・内容・時期の具体化
(経営改善計画の実効性を向上させるには、重要業績指標KPIを落とし込み、日々の企業活動の主役である従業員に計画を浸透させなければならない)



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月22日 | Category: General
Posted by: hoshino
 先日、近くのスパーにEdyの現金チャージする機器を見つけました。首都圏でしか使えないと考えていたので、電子マネーを身近な存在に思えました。小口支払に伴う金銭管理につき電子マネーを「経理の合理化」に使えないかを考えました。


(電子マネーの種類)

 電子マネーは二種類、前もってお金をチャージするプリペイド(前払い)式、もう一つは使った後に利用額が引き落とされるポストペイド(後払い)式です。プリペイド式には(乗り物系)JR東日本「スイカ(Suica)」、JR西日本「イコカ(ICOCA)」、首都圏「パスモ(PASMO)」。ポストペイ式では(買い物系)クレジット契約が必要でありますが、利用履歴をクレジットカードの明細書で確認できます。


(おサイフケイタイ)

 NTTドコモの携帯電話「おサイフケイタイ」では、携帯電話をかざすだけで駅の改札が通れたり、エディ(Edy)対応のお店や自動販売機で買い物代金の決済が出来るようになりました。


(無くしたい現金決済 経理の合理化)

 毎日の現金支払・領収証受領・記帳・残高確認などの金銭管理は経理要員の悩みのタネであり、間接部門のコストアップ要因であります。利用履歴による月一経理処理が出来る新しいツール「電子マネー」は管理コストを逓減できます。利用できる範囲拡大と紛失・盗難への対応さえ整えれば大きなコストカットが実現します。


星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月21日 | Category: General
Posted by: hoshino
 2月16日土曜日はNPOのセミナー開催日、今回のテーマは「携帯電話の最新事情」と題して株式会社NTTドコモの部長さんからお話しを頂きました。


(案内文では・・・)

足弱になっても快適な生活を送りたい。その願いを携帯電話は生活のあらゆるシーンでサポートする可能性が広がっています。
 お友達の顔を見ながらの楽しい会話は当然、孫との会話でお互い元気を確認できますし、買い物も現物を確認して注文・配達をお願いできます。家のあらゆる物に通信装置を取り付けると、玄関の施錠確認、お風呂・炊飯器などのオン・オフ、庭の水やり、ペットの餌やり等も携帯電話一本で遠隔操作が出来るようになります。
 そんな近未来の生活を開発しているNTTの方に説明をお願いしました。これからの生活を考える上で便利な道具を使いこなしてみませんか。


(わかり易かったお話し)

 国民一人に一台普及、携帯電話の各社シェアと掛かりやすさ・料金設定、携帯電話の仕組み、災害時の携帯電話・メール・伝言板、災害に備えた取り組み、テレビが見われるワンセグ、電子マネーとなるおサイフケータイなどなど詳しく・わかり易く説明を頂きました。


(高齢者を対象とするサービス)

 操作が簡単な「らくらくホーン」、ワンタッチボタン・大きな文字・押しやすい大きなボタンなど使いやすい機能を説明頂き。そして、認知症でも安心、今何処にいるかの居場所を割り出すGPS機能での位置検索(イマドコサーチ)、核家族でも離れて暮らす家族にさりげなく様子を伝える象印マホービンの「みまもりほっとライン」、持病があっても外出先で突然発作がおきても安心、通報ボタンで緊急対処要員が現場に急行、家族への連絡をするセコムの「ココセコム」などなど、安心・安全のサービスが携帯電話を使い受けられることを知りました。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月20日 | Category: General
Posted by: hoshino
 18日地方紙信濃毎日新聞に「無資格で税理士業務」との見出しがあり、税理士法違反で自称会社員の男を逮捕、同法違反容疑での摘発は長野県内で始めてと報道されています。


(事件の概要)

 諏訪税務署がこの度逮捕された容疑者に無資格者で税理士業務を行わないよう行政指導したが従わず、関東信越国税局が昨年11月、岡谷警察署に告発していたとのことであります。同容疑者は以前税理士事務所勤務の経験があり「税理士の資格がなくても社員として税務書類を作成、提出すれば問題ない」と説明し、複数の法人から報酬を得、年収一千万前後あったとのことであります。


(職員教育の徹底を)

 確定申告期に脱税摘発記事はこれまで国税からリークされ、納税者に向けて適正な納税を求めて来た。しかしながら、今回のケースは元税理士事務所職員の逮捕であり、税理士としては厳粛に事実を認め、税理士法を厳格に守る態度を明確にし、退職後も専門知識を使うことで逮捕される事例として職員指導を行わなければならない。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月19日 | Category: General
Posted by: hoshino
ページ移動 前へ 1,2, ... ,68,69,70, ... ,172,173 次へ Page 69 of 173
新着ブログ10件
老後への光明会員スピーチ 経営計画経理の合理化 電子マネーシニア世代の携帯電話とは無資格で税理士業務 容疑者逮捕人間ドックが変わる豊かになる金銭感覚出会いに感謝森林税登場で考える納税マインド国税庁要請電子申告セミナー
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件