国の医療費抑制に従い、2006年より診療報酬の新体系が導入、医療の必要度が低い患者の報酬は大幅に引き下げられています。慢性期の高齢患者は2035年まで増加しますが、厚生労働省(厚労省)は介護型ベット全廃、医療型ベットは全国で25万床から15万床に減らす方針でいます。


(老後の生活を見直し)

 昨年から「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の字句が国の方針に従い氾濫しています。運動不足や食生活の変化などから、脳卒中、心臓病、糖尿病など生活習慣病が増え、国民医療費の3割を占めています。この疾病は、寝たきりや障害をもたらします。医療費抑制を目指す厚労省はこのメタボリックシンドロームに着目した新しい健診「特定健診」と生活習慣の改善を促す「特定保健指導」を各医療機関が行うことになりました。


(健康指導が目的、健診は手段)

 これまでの健診は、医療機関が個別疾患の早期発見・早期治療を促す患者の拡大が目的としていました。病気になっても受け入れるベットが無いこれから、今でさえ3千万にいると云われる内臓脂肪型肥満に着目した生活習慣病予防のための保健指導を必要とする者を抽出する健診に変化します。


(自分のエンディングはどうする)

 慢性病になっても受け入れる病院にベットが無く、医療難民にならないために今から何をすべきか考えなければいけない。年一回健診を受け、保健指導を受け、自分自身のライフスタイルを改善することが現代人の役目であります。中年になれば、健康生活を持続させることに関心を持ち、家族に、周囲へ負担を軽くさせるのが思いやりであります。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月17日 | Category: General
Posted by: hoshino
 13日夜7時から、長野県金融広報委員会(日本銀行長野事務所内)開催の「金融経済講演会:タイトル(華僑・ユダヤ人・アメリカ人の金銭感覚」に参加しました。講師は大阪生まれ、ご主人が華僑であるマダム・ホー氏。私は東京の居候時代に、主からユダヤ人・華僑の話を何回となく聞き、学びなさいと云われていたので興味津々で聞き入りました。


(ユダヤ人と華僑のお金持ち)

 世界の金融・経済に絶対的な力を持つユダヤ人と華僑は、特別なお呪いのような手法で成功しているのではなく、物事から逃げない・ウソを言わない・裏切らない事から生まれる「信用」を築き上げた結果として、世界各地でマイノリティーでありながら、お金持ちに成ったとのことであります。


(貴方は契約を守れますか)

 宗教観で云えば、ユダヤ教は契約、仏教は慈愛、イスラム教は戒律、キリスト教は博愛がキーワード。ユダヤ人が支配するビジネス社会では、日常の契約を守っているかが評価の基準。アメリカでは国民総背番号制があり、受験結果、家賃支払、水道・ガス・電気代支払、クレジット支払などスコアーが記録され、個々人の信用力が評価されているとのことです。


(二種類の人脈)

 情報が命であるから、おつき合いする人を(1)今の生活をレベルアップさせて頂ける人との交流だけでなく、(2)5年先・10年先に役立つワンランク上の温和で富を引きつけるオーラーを持っている人格者との交流が築き上げられることで信用(お金)を増す。そんな生活が40にして「信用」が顔に出てくるとのこと。


(二種類の収入)

 日本人は世界で希にみる成功をこの半世紀に成し遂げた国民である。しかしながら、物事をうわべだけ見て近視感的に見るだけで、将来への不安感に支配されている。お金・健康・教育を銀行・国・学校にたよるだけでは守れないのは世界の常識で。自ら働いて得る収入と働なくとも得られる収入源を確保することが必要。今から自分の財産を計画的に蓄財して金利・配当・不動産収入を少しずつ増やし始めてください。但し、自ら現場・現実・現物を確認することが鉄則。雇用が安定しないこれからは第二の収入を持つことであわてないで居られる。


星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano

08年02月15日 | Category: General
Posted by: hoshino
08年02月14日

出会いに感謝

 昨日は、昼から名古屋で会議、夕方7時から長野でセミナーと素晴らしい人との出会いを楽しんだ一日でした。


(減少傾向がある期間続くと、一気に組織崩壊)

 人口が減少する時代となると、所属している組織も今まで通りで良しとししていれば衰退するスピードが速くなる。特に構成員の平均年齢が高い組織ほど顕著であります。私の所属している平均年齢60才を超える税理士会・ライオンズクラブは典型的な事例であります。これから死亡・廃業による退会者が加速的に増加します。気が付けば組織的活動が出来なくなる現実を目の前に見ることとなります。


(一期一会の喜び)

 組織は、メンバーと交わり所属することによって得られるステイタス、求められるプライドと、培われるロマンがあって成り立ちます。しかしながら、同じメンバーと同じ周囲の方々とのふれ合いだけではステイタス・プライド・ロマンがいつしか萎えていきます。
 そこで人との出会いを求めて遠出(機会)が必要であります。人生の楽しみは如何に多くの有為な人物に出会え、自分の本当の心を満足させるかにあります。組織の役員となり、上部組織の人物との交流は楽しく、挑戦する勇気を頂けるものであります。多くのメンバーにもこの喜びを味わって頂きたい。


(組織を壊すのに道具は要らない、例年通りの一言で足りる)

 世の中は移ろい易い、自分の所属する組織の明日はあるかを常に自問自答し、行動に移さなければ、組織の衰退減少に歯止めがかからない。有為な若い会員入会が不可欠。今、人口増加・経済右肩上がりの時代とは違った思考回路を創造しなければならないのが、60年で生まれた年の干支に還るという還暦を迎える団塊世代の役割なのかと責任の重さを感じます。


星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano

08年02月14日 | Category: General
Posted by: hoshino
 納税への関心はその時折の状況に大きな影響を受ける。固定資産税を代表とする財産への課税は世論の批判を受けにくい。また、土地を国土に限りがあるとした希少財産との見方で税負担を受け入れてきました。


(固定資産税の申立)

 しかしながら、アパート経営者・投機的土地購入者では固定資産税は大きな関心事であります。西高東低と西日本の納税者は固定資産の課税庁への申立が多く、東日本では少なく三年毎の評価替えの時に多くなるだけであります。また、昨年のように国税から地方への税源移譲の様に納税者の関心事が移ると関心が薄くなるようであります。


(森林税の登場)

 その上、長野県では全国28番目に「森林税(長野県森林づくり県民税)」がこの4月から導入されます。新しい税金の目的は、「緑の社会資本」である森林を健全な姿で次の世代に引き継ぐため、森林の恩恵を受けている県民みんなで森林づくりを支えるとしております。

(税収の増額は・・・)

 個人に年額5百円、対象者110万人で、5億5千万円、法人に均等割額の5%で、対象法人5万5千法人と、総額は10億に満たない。治山治水は国家事業であります、受益者負担は当然であります。但し、国有林・国立公園が多く、水利権はなく、電源開発による電力供給も地元にない現状で負担だけでは承知しかねる。でありますが森林は疲弊し多くの手入れを必要としています。そこで、電気・水・空気を享受している大都市圏に負担を求めたい。

(まとめ)

 話が逸れました。公平適正な課税負担は国民が等しく担うべきでありますが、直接生活に関わる、新税等の増税、国の有り様、税金の使い様、課税の決定、社会保険制度に大いなる関心を抱くべきと考えます。この春には固定資産税賦課決定がお手元に届きます、ご確認ください。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月13日 | Category: General
Posted by: hoshino
 国税庁の要請に応えるベンダー(TKC・ミロク・ICS・JDL)の電子申告セミナーが開催されています。

(税理士は生き残れるか)

 日本国民が総中流と酔いしれている間に、国際的なIT化の流れに乗り遅れました。今For East 遠い端っこの国になる坂道を転がり始めています。そこで、国民の豊かな生活を願う政府はe-japan構想を立ち上げ、明らかな国家目標を掲げました。少子高齢化で税理士30%しか生き残れない極端な話しはともかく、電子申告推進が税理士存続の絶対条件であります。

(国税庁の焦りと失望)

 国税庁は税理士に電子申告推進の担い手になって欲しいと願ってきました。無償独占権の税理士業務に甘え、ユデカエル状態で遅々として貢献しない税理士に当局は苛立ち、法人会・青色申告会・ベンダーなどサイドから税理士の尻を叩こうとしております。願いは効率的な徴税制度の維持であります。日本の総人口は減少し始め、時代に合わせた租税制度への再構築は避けて通れません。国の徴税を司る国税庁は障害物を制度から排除することを厭いません。

(急を要する対応)

 明治維新の時、教養も知識豊かな人物であった数多の有為な人物が、薩長土肥の下級武士にその地位を奪われ、市中に埋もれてしまいました。我々税理士も時代の変化を直視し、行動しなければ同じ運命になるのではありませんか。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年02月12日 | Category: General
Posted by: hoshino
ページ移動 前へ 1,2, ... ,69,70,71, ... ,172,173 次へ Page 70 of 173
新着ブログ10件
人間ドックが変わる豊かになる金銭感覚出会いに感謝森林税登場で考える納税マインド国税庁要請電子申告セミナー善光寺 灯明まつり後期高齢者医療制度に潜むもの長野駅に巨大広告登場成績優秀者への表彰式事務所の新春セミナー&新年会
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件