Archives

You are currently viewing archive for July 2009
09年07月15日

遺言が必要な相続

前回のブログに書いたとおり、今の日本では遺言書が必要なケースが増えているようです。相続の問題は、起きてからでは遅いことが多く、相続人も被相続人も「転ばぬ先の杖」が必要なのかもしれません。相続の仕組みを知らないと、相続が争続になり仲の良かった家族が争族になりかねません。

遺言を書いておいたほうがよいのはこんな方と言われています。
 ・子どものいないご夫婦(配偶者だけに財産を遺せないことがある)
 ・年齢が60歳以上なった人
 ・不動産など分割のむずかしい資産が多い人(これもモメる原因になりやすい)
 ・子どもたちの仲が悪い人
 ・子どもたちが、それぞれ遠方で暮らしている(話し合う機会が少なく争いになりやすい)
 ・親族以外にも遺産をのこしたい人(遺言書が不可欠)
 ・複数回結婚して、それぞれに子どもがいる人
 ・会社を経営している人(事業承継は重要問題です)
 ・アパート、マンションなどの賃貸物件を所有している人(上に同じ)
 ・ペットにも遺産をのこしたい(ペットへの愛情もいまは公認されています)

遺言のほかにも、負担付死因贈与契約といった方法もあります。遺言を書くということは、自分の死ということを感じるため、少し躊躇することもあるかもしれません。しかし、あとに残る家族のために、一度考えてみるとよいようです。
☆「モメない相続 相談室」ホームページ
☆「家庭内の問題相談室」ブログ
☆メール☆
TEL:042-548-4456:立川市錦町1-5-6-402
09年07月15日 | Category: 家族関係・相続・遺言
Posted by: sakata
 日本人は、あまり遺言を遺すことをしないようです。また、遺言を書くのは、財産がたくさんある方といった考えを持っている人も多いようです。従来の日本では、長男や婿があとを継ぐという考えが一般的で、あらためて誰に何を継がせるかということを書き遺さなくても、そう大きな問題にはならなかったのかもしれません。

 しかし、今の時代、その事情は大きく変化しているようです。少子高齢化の中で、子どもがいない家庭、兄弟が遠く離れて暮らす家庭、また親族間の関係が希薄な家庭が増えています。さらに、介護や身の回りの世話を誰が行なうかといった問題も増えているようです。
 
 そういった中で、以前のように、親が亡くなった後の相続がスムーズにいかないケースが増加しています。そして、むしろ親の財産がそれほど多くない場合のほうが、親族間の確執が大きくなることも多いようです。僅かな財産の相続を巡り、親族の関係が損なわれてしまうのは、残念なことでもあります。どうすれば、揉めない相続ができるか、悩む時代ともいえそうです。

 そんな中で、遺言が遺されていれば、諍いが起きなかったケースもまれではありません。遺された遺族にとって、遺言には絶対的な説得力があります。子どもがいなかったり、子どもたちの関係が希薄だったり、あるいは介護や世話を子どもから受けているといった場合には、たとえ財産が少なくても、遺言を書くことを視野に入れたほうが良い時代なのかもしれません。

☆「モメない相続 相談室」ホームページ
☆「家庭内の問題相談室」ブログ
☆メール☆
TEL:042-548-4456:立川市錦町1-5-6-402
09年07月03日 | Category: 家族関係・相続・遺言
Posted by: sakata