09年04月13日
定額給付金申請受付!
別府市では今日から定額給付金の申請受付が始まったので、
午後から別府市役所に行ってみました。
定額給付金の特設会場ができていて、
10人ぐらい来ていたので、
番号札を取って待つことに…。
会場にはコピー機も置いているので、
通帳又はキャッシュカードを
持参すれば無料でコピーしてくれます。
気になる振込みは順番に処理して1番早くて4月23日で、
遅くなれば5月中旬に…。
いずれにしても振込決定通知書を送付してくれるそうです。
今日からの受付だから自分は早い方だと思うんですけどね…。
(*´Д`*)
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
午後から別府市役所に行ってみました。
定額給付金の特設会場ができていて、
10人ぐらい来ていたので、
番号札を取って待つことに…。
会場にはコピー機も置いているので、
通帳又はキャッシュカードを
持参すれば無料でコピーしてくれます。
気になる振込みは順番に処理して1番早くて4月23日で、
遅くなれば5月中旬に…。
いずれにしても振込決定通知書を送付してくれるそうです。
今日からの受付だから自分は早い方だと思うんですけどね…。
(*´Д`*)
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年04月10日
外国人の賃貸借契約!
先月発行が遅れてしまったので、
今月はペースが速いですが、毎月恒例の
無料携帯電話用メルマガ
「損をしない法律知識!!」【読者数230名様】
を発行しました!
購読無料ですので、ご登録がまだの方は
この機会に是非、ご登録頂けますと幸いです!
タイトルは「外国人の賃貸借契約!」だったんですが、
何回か修正していたら「損をしない法律知識!」に
なっていました…(´−д−;`)
今回は、憲法に関係ある内容です!
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
今月はペースが速いですが、毎月恒例の
無料携帯電話用メルマガ
「損をしない法律知識!!」【読者数230名様】
を発行しました!
購読無料ですので、ご登録がまだの方は
この機会に是非、ご登録頂けますと幸いです!
タイトルは「外国人の賃貸借契約!」だったんですが、
何回か修正していたら「損をしない法律知識!」に
なっていました…(´−д−;`)
今回は、憲法に関係ある内容です!
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年04月09日
定額給付金申請書到着!
定額給付金の申請書が届きました!
別府市は通帳のコピーまでつけるようになっていたのですが、
すべての自治体がそうでしょうか?
振込みを指定した口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)
がわかる通帳の写しを添付するように書いていますが、
これは通帳の表紙をめくったところをコピーすることになります。
ちょっとわかりづらいですよね…。
そして、返信用の封筒が入っていましたが、
事務所から別府市役所まで1分もかからないので、
4月13日に持参しようと思います。
書類からだといつ振り込まれるかもわからないので、
そのあたりも直接聞いてみます!
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
別府市は通帳のコピーまでつけるようになっていたのですが、
すべての自治体がそうでしょうか?
振込みを指定した口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)
がわかる通帳の写しを添付するように書いていますが、
これは通帳の表紙をめくったところをコピーすることになります。
ちょっとわかりづらいですよね…。
そして、返信用の封筒が入っていましたが、
事務所から別府市役所まで1分もかからないので、
4月13日に持参しようと思います。
書類からだといつ振り込まれるかもわからないので、
そのあたりも直接聞いてみます!
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年04月08日
たとえ東京でも…。
今日の朝、兵庫県の司法書士の先生から
東京の株式会社の電子定款のお話があったのですが、
提出・受領が復代理になることを伝えると
ご依頼にはなりませんでした…。
残念…。
決して東京に行くのが面倒臭いということではないのですが、
自分が大分から行くとなると交通費などで4万円近くかかり、
電子定款で収入印紙代4万円がいらなくなるメリットが
なくなってしまうのではないかと思うので、
県外はなるべく復代理を利用するようにしています。
この方法だと全国対応で21,000円でもできますので…。
交通費がかかってよければ東京でも行くんですけどね!
実際、東京に行って定款の認証から株式会社設立の手続き
までしたこともあります〜。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
東京の株式会社の電子定款のお話があったのですが、
提出・受領が復代理になることを伝えると
ご依頼にはなりませんでした…。
残念…。
決して東京に行くのが面倒臭いということではないのですが、
自分が大分から行くとなると交通費などで4万円近くかかり、
電子定款で収入印紙代4万円がいらなくなるメリットが
なくなってしまうのではないかと思うので、
県外はなるべく復代理を利用するようにしています。
この方法だと全国対応で21,000円でもできますので…。
交通費がかかってよければ東京でも行くんですけどね!
実際、東京に行って定款の認証から株式会社設立の手続き
までしたこともあります〜。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年04月06日
ひょうし抜け…。
今日は株式会社設立に必要な定款の作成、
会社設立、投資・経営ビザ申請の件で面談など…。
最近、なぜか中国人の方々の会社設立が多いです。
そして、8日間いたふたりの姪も母と一緒に大阪に戻りました。
非常に騒がしかったですが、
急に静かになるとひょうし抜けします…。
おみやげに「幽霊探知器」をあげました。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
ページ移動
前へ
1,2, ... ,32,33,34, ... ,132,133
次へ
Page 33 of 133
会社設立、投資・経営ビザ申請の件で面談など…。
最近、なぜか中国人の方々の会社設立が多いです。
そして、8日間いたふたりの姪も母と一緒に大阪に戻りました。
非常に騒がしかったですが、
急に静かになるとひょうし抜けします…。
おみやげに「幽霊探知器」をあげました。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」