09年02月23日
会社の商号(名前)について
会社を設立するときに会社の商号(名前)
を決めないといけませんが、
注意することは主に2つです。
1.不正の目的をもって、他の会社であると誤認されるおそれのある
名称又は商号を使用してはならない。
2.他人の既に登記した商号と「同じ商号」で且つ「同じ本店」
での商号の登記は、することができない。
つまり、1は大きい会社などにわざと似せたりしては
いけないということで、
2は同じ住所地に同じ商号は使えない、ということです。
雑居ビルでもない限り、2はまずないですけどね…。
あとは使えない記号なども少しありますが、
他の商号を侵害しないかぎり、
自由に選択することができるのが原則です!
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
を決めないといけませんが、
注意することは主に2つです。
1.不正の目的をもって、他の会社であると誤認されるおそれのある
名称又は商号を使用してはならない。
2.他人の既に登記した商号と「同じ商号」で且つ「同じ本店」
での商号の登記は、することができない。
つまり、1は大きい会社などにわざと似せたりしては
いけないということで、
2は同じ住所地に同じ商号は使えない、ということです。
雑居ビルでもない限り、2はまずないですけどね…。
あとは使えない記号なども少しありますが、
他の商号を侵害しないかぎり、
自由に選択することができるのが原則です!
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年02月22日
「行政書士記念日」ほか…。
今日は昨日もお知らせしましたとおり、
「行政書士記念日」ということで大分市のコンパルホールで
大分県行政書士会主催の無料相談会がありました。
「行政書士記念日」のお知らせ
相談件数9件、そのうち2件に対応。
そして、事務所に戻り、外国人の在留手続きの投資・経営
にも関係する株式会社設立のご依頼を受けました。
お客様は中国人で私も大学時代に1年だけ勉強したのですが、
中国語「だーだーだー」=日本語「そうそうそう」
ぐらいしかわかりませんでした…(;´Д`)。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
「行政書士記念日」ということで大分市のコンパルホールで
大分県行政書士会主催の無料相談会がありました。
「行政書士記念日」のお知らせ
相談件数9件、そのうち2件に対応。
そして、事務所に戻り、外国人の在留手続きの投資・経営
にも関係する株式会社設立のご依頼を受けました。
お客様は中国人で私も大学時代に1年だけ勉強したのですが、
中国語「だーだーだー」=日本語「そうそうそう」
ぐらいしかわかりませんでした…(;´Д`)。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年02月18日
午前?午後?
今日は株式会社の定款変更のご依頼など…。
株式会社の定款を変更する場合は株主総会で
特別決議(出席した株主の議決権の3分の2以上の賛成)
が必要です。
その議事録作成の中で開始日時や終了時刻を入力しているときに
「あれっ!?」と思うことが…
お昼の12時って午前?午後?
調べてみると…昼は午前12時又は午後0時、
夜は午後12時又は午前0時になるそうです。
こう考えると24時間表示の方がわかりやすいですね!
株式会社の定款を変更する場合は株主総会で
特別決議(出席した株主の議決権の3分の2以上の賛成)
が必要です。
その議事録作成の中で開始日時や終了時刻を入力しているときに
「あれっ!?」と思うことが…
お昼の12時って午前?午後?
調べてみると…昼は午前12時又は午後0時、
夜は午後12時又は午前0時になるそうです。
こう考えると24時間表示の方がわかりやすいですね!
09年02月17日
あられが降って…。
今日は一般社団法人の定款作成など…。
電子内容証明郵便にもう一度挑戦しましたが、
またもエラー…。
前はスムーズに1回でできたのに…。
大分県別府市は朝からあられが降って非常に寒くなりました!
春一番が観測されたと思ったらこの寒さ…。
事務所ではストーブを使っているので、
もうしばらく灯油がいりそうです…。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
電子内容証明郵便にもう一度挑戦しましたが、
またもエラー…。
前はスムーズに1回でできたのに…。
大分県別府市は朝からあられが降って非常に寒くなりました!
春一番が観測されたと思ったらこの寒さ…。
事務所ではストーブを使っているので、
もうしばらく灯油がいりそうです…。
↓応援クリックはこちらです!

和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
09年02月15日
やっぱり便利で早い!
結局、内容証明郵便は時間外の窓口で提出。
そして、パソコンからFAXが送れなかった原因は、
パソコンとモデムをつなぐモジュラーケーブルの
挿入の仕方が悪いだけでした…。
早速、日曜日ですが、大分合同公証役場に株式会社と
一般社団法人の定款をFAXしておきました。
電話番号を押す必要もなく、
紙も印刷しなくていいのでやっぱり便利で早いです!
↓応援クリックはこちらです!
http://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/
http://kaishahojin.com/
和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」
ページ移動
前へ
1,2, ... ,38,39,40, ... ,132,133
次へ
Page 39 of 133
そして、パソコンからFAXが送れなかった原因は、
パソコンとモデムをつなぐモジュラーケーブルの
挿入の仕方が悪いだけでした…。
早速、日曜日ですが、大分合同公証役場に株式会社と
一般社団法人の定款をFAXしておきました。
電話番号を押す必要もなく、
紙も印刷しなくていいのでやっぱり便利で早いです!
↓応援クリックはこちらです!
http://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/
http://kaishahojin.com/
和田行政書士事務所の「会社・法人設立.com」