Archives

You are currently viewing archive for May 2009

●改正の概要

平成21年10月1日から平成23年3月31日までの間に出産したときに支給する出産育児一時金等の金額について、従来の金額に4万円を加算した額とすることとしました。

●補足
この出産育児一時金等の金額の改正は、妊産婦の経済的負担を軽減し、安心して出産できるようにするため、緊急の少子化対策として、平成22年度末までの間、その額を4万円引き上げるものです。(産科医療補償制度加入分娩機関において出産した場合の原則3万円の加算と合わせて42 万円とするものです)。

なお、今回の引上げは、平成22 年度末までの暫定措置として行うもので、その間に、妊婦の負担軽減を図るための出産に係る保険給付やその費用負担の在り方について検討を行うこととしています。


社会保険・労働保険の手続代行承ります。
社会保険労務士に相談する!!>>
09年05月28日 | Category: 法改正
Posted by: niigata

こんにちは、新潟中央社労士事務所・社会保険労務士のにいじまです。
このブログでは、就業規則、法改正関連の情報をお伝えしています。

○厚生労働大臣が定める現物給与の価額(平成21年厚生労働省告示第231号) 

平成21年4月1日から、社会保険及び労働保険に係る現物給与の価額について厚生労働大臣が統一して定めることとしたことに伴い、厚生労働大臣が現物給与の価額を定め、官報に告示しました。〔平成21年4月1日適用〕


社員のやる気を出す給与の払い方アドバイスします!
社会保険労務士に相談する >>






09年05月26日 | Category: 法改正
Posted by: niigata

こんにちは、新潟中央社労士事務所・社会保険労務士のにいじまです。
このブログでは、就業規則、法改正関連の情報をお伝えしています。

今日は、「一般労働者派遣事業の許可基準が見直し」こついてお話しします。

厚生労働省は、18日、派遣元事業主による派遣労働者の適正な雇用管理や、その前提となる的確、安定的な事業運営の確保を図るため、派遣元責任者に係る要件を改正したことを公表しました。
 
改正の内容は次の通りです。

1.財産的基礎に係る要件(資産要件)

(1)基準資産額
2,000万円×事業所数
(改正前:1,000万円×事業所数)

*基準資産額=資産額−負債額

(2)現金・預金の額に係る要件
1,500万円×事業所数 
(改正前:800万円×事業所数)

2.派遣元責任者に係る要件

(1)派遣元責任者の雇用管理に係る要件
「雇用管理経験が3年以上の者」のみとした。

(2)派遣元責任者講習の受講に係る要件
許可申請受理日前「3年以内の受講」
(改正前:5年以内の受講)

適用期日は、新規許可が平成21年10月1日、許可更新が平成22年4月1日となっています。

非正社員の契約解除や解雇、人員整理の相談を受け付けています
社会保険労務士に相談する >>
09年05月21日 | Category: 法改正
Posted by: niigata
09年05月19日

特定理由離職者

こんにちは、新潟中央社労士事務所・社会保険労務士のにいじまです。
このブログでは、就業規則、法改正関連の情報をお伝えしています。

今日は、特定理由離職者、このテーマについてお話しします。

倒産や解雇等で離職した場合、「特定受給資格者」として、失業手当の給付日数等で優遇されてきました。今回の雇用保険法改正で、この特定受給資格者と似た名前の特定理由離職者という用語が登場しました。

特定理由離職者とは、期間契約で働いていて雇い止めをされた方などのことを言い、離職の際、次の扱いがされます。

(1) 失業等給付(基本手当)の受給資格を得るには、通常、被保険者期間が12か月以上(離職以前2年間)必要ですが、被保険者期間が12か月以上(離職以前2年間)なくても6か月(離職以前1年間)以上あれば受給資格を得ることができます。

(2)失業等給付(基本手当)の所定給付日数が解雇された方並みになる場合があります。(離職理由による)


非正社員の契約解除や解雇、人員整理の相談を受け付けています
社会保険労務士に相談する >>
09年05月19日 | Category: 法改正
Posted by: niigata
こんにちは、新潟中央社労士事務所・社会保険労務士のにいじまです。
このブログでは、就業規則、法改正関連の情報をお伝えしています。

残業削減雇用維持奨励金が創設されています!

1.どんな助成金?

残業時間を削減して雇用の維持等を行う事業主を対象とした助成金が新設されました。いわゆる日本型ワークシェアリングの導入を促進するものです。

2.支給要件

(ア)売上高又は生産量等の指標の最近3ヶ月間の月平均値がその直前の3ヶ月または前年同期に比べ5%以上減少している事業所であること

(イ)1人1月当たりの残業時間が、比較期間の平均と比べて2分の1以上かつ5時間以上削減されていること

(ウ)解雇等をしていないこと


雇用調整助成金の無料相談受付中!
社会保険労務士に相談する!!>>
09年05月14日 | Category: 助成金
Posted by: niigata
こんにちは、新潟中央社労士事務所・社会保険労務士のにいじまです。
このブログでは、就業規則、法改正関連の情報をお伝えしています。

雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金がさらに増額!

昨日、雇用調整助成・中小企業緊急雇用安定助成金の更なる増額が発表されました。具体的には次の通りです。

●大企業   助成率が4分の3へ(従前 3分の2)
●中小企業  助成率が10分の9へ(従前 5分の4)

それぞれ1割弱増えました。



雇用調整助成金の無料相談受付中!
社会保険労務士に相談する!!>>
09年05月12日 | Category: 助成金
Posted by: niigata
こんにちは、新潟中央社労士事務所・社会保険労務士のにいじまです。
このブログでは、就業規則、法改正関連の情報をお伝えしています。

○平成21年度における児童手当法に基づき一般事業主から徴収する拠出金に係る拠出金率を定める政令(平成21年政令第98号)

★概要のみ紹介

平成21年度において児童手当法に基づき一般事業主から徴収する拠出金の額の算定の基礎となる拠出金率を、「1,000分の1.3」とした(変更なし)。

この政令は、平成20年4月1日から施行されています。



人件費の見直し・社会保険料の削減についての相談受け付けています
社会保険労務士に相談する!!>>
09年05月08日 | Category: 法改正
Posted by: niigata