●年休取得率向上に向けて「労働時間等設定改善指針」改正へ(3月4日) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働政策審議会(厚生労働大臣の諮問機関)は、「労働時間等設定
改善指針」を改正し、年次有給休暇の取得促進を図るために事業主
に就業規則の見直し等を促してく考えを示した。事業主に年次有給
休暇の取得率の目標設定を求めるなどし、2010年度から改正指針を
施行する予定。
〔関連リンク〕
 「労働時間等見直しガイドライン」(労働時間等設定改善指針)
 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/jikan/honbun.html

●従業員1人当たりの平均賃金が20カ月ぶり増加(3月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が1月の「毎月勤労統計調査」の結果を発表し、現金給与
総額(従業員5人以上の企業における1人当たりの平均賃金)が27万
3,142円(前年同月比0.1%増)となり、2008年5月以来20カ月ぶりに増
加したことがわかった。残業代の伸びが影響した。

10年03月08日 | Category: プロフィール
Posted by: obajimusho
08年12月09日

最近の動き

●育児・介護休業法改正案 厚労省が提示へ(11月28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、育児・介護休業法改正案を労働政策審議会(厚生労働
大臣の諮問機関)に提示し、来年の通常国会に提出する方針を示した。
3歳未満の子どもを持つ従業員の残業免除や短時間勤務措置を事業主
に義務付ける内容で、男性の育児参加を促す仕組みの創設も検討する。

●内定取消の学生を支援へ 文科省が通知(11月28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文部科学省は、不景気の影響などにより来春就職予定の学生への内
定取消が相次いでいる問題で、全国の大学や専門学校に対して学生
の支援を求める緊急通知を出す方針を示した。内定が取り消された学
生の就職活動の継続支援やハローワークとの連携などを求める考え。

●65歳以上の介護保険料が平均180円上昇へ(11月27日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
65歳以上の人が支払う介護保険料が、来年度から3年間、全国平均
で月額約180円(約4%)引き上げられて月額約4,270円になる見通しで
あることが、厚生労働省の集計で明らかになった。介護報酬の引上げ
に伴う保険料の値上げ分の一部が公費で肩代わりされるため、過去の
見直しと比較すると引上げ幅は小さくなっている。
08年12月09日 | Category: プロフィール
Posted by: obajimusho
08年01月31日

最近の動き

●「ねんきん特別便」を約100万人へ再送 厚労相方針(1月23日)
舛添厚生労働大臣は、わかりづらいと指摘されている「ねんきん特別便」の内容を改め、年金記録に問題があることを容易に理解できるような案内文を同封し、約100万人に再送する考えを明らかにした。
また、すでに送られた特別便で「記録訂正の必要はない」と回答した人のうち、4割以上で記録漏れが見つかったことも社会保険庁の電話調査で明らかとなった。

●「ねんきん特別便」相談者への窓口対応を見直し(1月22日)
社会保険庁は、「ねんきん特別便」を受け取った相談者の窓口での対応について、他人によるなりすましを防止するため記録の特定につながる情報を相談者に伝えることを禁止していたが、事業所の業種や所在地、加入期間など年金記録の統合に役立つ情報を伝えることを許可する方針を固めた。相談者に「手がかり」を提供することで年金記録の統合を促したい考え。
08年01月31日 | Category: プロフィール
Posted by: obajimusho
07年10月16日

最近の動き

◆年金保険料未納企業の従業員救済へ議員立法提出(10月12日)

与党は、企業が年金保険料を国に納付していなかった場合でも従業員に年金を支給するようにする特例法案を、議員立法で国会に提出する方針を示した。企業に保険料納付の2年の時効を適用せずに過去の未納分の任意納付を認め、企業が倒産している場合等は未納分を税金で補填するなどといった内容で、11月上旬にも法案提出の見込み。

◆国民年金基金の加入資格拡大へ 厚労相検討(10月10日)
舛添厚生労働大臣は、現在は60歳未満となっている国民年金基金の加入資格について、60〜64歳の国民年金の任意加入者にも拡大するよう検討することを明らかにした。また、掛金の最低額も現在の月額9,000円(20歳男性)から6,000円程度に引き下げることも併せて検討する。基金の加入者を増やすことにより年金受給額の水準を上げることがねらい。

◆“宙に浮いた年金” 5000万件の納付保険料は2兆強(10月9日)

社会保険庁は「年金記録漏れ問題」に関して、過去に納付された5000万件分の保険料の総額が2兆3,500億円程度に上るとの試算結果を明らかにした。150件のサンプルの平均額をもとに算出されたもので、「実態を正確に把握したものではない」と同庁は説明している。

◆低所得者に手厚い「国民年金加算制度」創設へ(10月8日)

政府・与党は、年金の最低保障機能を強化するため、低所得者層に対する「国民年金加算制度」の創設を検討していることを明らかにした。原案では年収160万円未満の単身世帯などを対象に国民年金の支給額を約25%引き上げるとしており、2009年度までに制度の運用開始を目指す。財源は税金でまかなう方針で、約9,000億円程度と試算されている。

◆確定拠出年金運用漏れ8万人のうち2万人が連絡とれず(10月7日)

確定拠出年金で、運用されないまま塩漬けにされている約8万人分(総額211億円)の年金資産のうち約2万人分について、加入者の連絡先が不明となっていることが明らかになった。転職時に必要な手続きをとらないまま引っ越し等で住所不明となるケースが多いとみられる。厚生労働省では、企業の説明や本人の理解の不十分さが主な原因として、資産の移行手続の周知を企業などに徹底するよう求める。

◆国民年金保険料 来年3月分からカード納付開始(10月5日)

厚生労働省は、国民年金保険料をクレジットカードでも納付できるように国民年金法の政令を改正することを明らかにした。納付方法の選択肢を増やして保険料を支払いやすくすることがねらいで、国の公金納付でクレジットカードの利用が認められるのは初めて。社会保険事務所での申込み受付けは2008年2月以降で、実際の納付は同年3月分の保険料からとなる見通し。

◆中小企業退職金共済制度で49万人分365億円未払い(10月4日)

中小企業退職金共済制度が1959−2006年度に支払うべき退職金のうち、計49万2,251人分、約365億9,000万円の退職金が未払いとなっていることが明らかになった。同制度は、企業の掛金と国からの助成金を勤労者退職金共済機構が運用して退職者の請求に基づき退職金を支払う仕組み。未払い分の大半は本人が請求をし忘れたために発生したものとみられる。未払い分については5年で時効となるが、同機構は時効になった分の支払いにも応じる方針で、問合せ窓口を設けて対象者に申請を呼びかける。

◆時効による徴収不能の保険料は1兆円弱(10月3日)

時効により徴収不能となった国民年金の保険料が、2006年度は9,864億円にのぼることが、社会保険庁の調査でわかった。徴収できた保険料(1兆9,038億円)の約半分に相当する額が取立て不能になったということで、未納問題の深刻さが浮き彫りとなった。未納が与える年金財政への影響は少ないとみられるが、今後、無年金で生活保護に頼る人が増えることが懸念されている。
07年10月16日 | Category: プロフィール
Posted by: obajimusho
ページ移動 前へ 1,2, ... ,21,22 Page 22 of 22
新着ブログ10件
年休取得率向上に向けて「労働時間等設定改善指針」改正へ  他最近の動き最近の動き最近の動き
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
プロフィール
小耳ニュース
最近の動き
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件