Archives

You are currently viewing archive for April 2007
07年04月28日

会長選挙

今年は各単位会と日行連の会長選挙の年です。

東京会も、定時総会において会長選挙が行われます。

今週末は選挙管理委員会の委員が、交代で立候補受付をしました。私も委員として担当しましたが、不手際があってはいけませんので、神経を使い、疲れました。

東京会は代議員制で、各支部より10人に1人の割合で選出された代議員が選挙権を持ちます。
本来なら全員で投票するのが理想ですが、色々な理由により、代議員制が採用され、現在に至っています。

いま、行政書士制度は非常に難しい時期にさしかかっています。

代議員は、その責任の重さを自覚し、投票をしていただきたいと思います。

他方、立候補者は、地位とか名誉にこだわることなく、真に行政書士のために働いていただきたいと思います。

正々堂々とした、品位のある選挙戦となりますよう、心より願います。



ブログランキングです。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


パート3まで来てしまいました。

日行連(日本行政書士会連合会)から日弁連(日本弁護士連合会)への正式な回答の全文が、4月19日付けで公開されました。

こちらから見ることができます。

日行連がこれを公開したことについては、非常に評価できると思っています。
公開することによって、弁護士さんの申し入れが、国民の皆さんから見て妥当なものであるか、判断していただけるからです。

私は日弁連の言うことには全面的に反対ではありません。行政書士に問題のある方がいるのも事実ですし、自己中心的な考え方により、他士業の方はもとより、同業者に迷惑をかけている行政書士がいるのも事実です。

しかし正直なところ、言いがかり的な思いを感じるのも、また事実です。

行政書士は、もう一昔前の行政書士ではありません。
行政書士の仕事で、法律知識無しでできる仕事はありません。

行政書士も自分の手に負えないことをやれば、どういう結果になるかわかっています。

私たちは、常にその事を念頭に置きながら仕事をしていかなければなりませんし、自分たちの為の職域拡大ではなく、国民の利便に資することを一番に考えた要求なり、提言なりをしていかなければならないと思います。


ブログランキングです。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


某新聞夕刊に、日弁連(日本弁護士連合会)が「街の法律家」や「Lawyer」という表記をしないよう日行連(日本行政書士会連合会)に申し入れをした旨の記事が、かなり大きく出ました。

日行連側は、「使用を続ける」との回答書を先月末、日弁連に出したそうです。

一つの側面としては、弁護士さんの特権意識と、増員による危機意識の現れであると感じています。

他方、ごく一部の行政書士が、弁護士さんまがいの広告・宣伝をしているのは事実です。

行政書士は、そのようなことのない様、厳に慎まなければなりません。

私は個人的には、「法律家」などという言葉に特別魅力も感じませんし、わざわざ「法律家」という名称にこだわる必要もないと思っています。

ただ、前にも書きましたが、「法律家」かどうか決めるのは日弁連ではなく、国民であるはずです。

大切なのは困っている人たちを助け、国民の皆さんのお役に立つことです。

行政書士は、多岐にわたる法律に基づく書類を扱っています。

まず、本来の業務をしっかりと行い、共通した倫理観を持ち、他士業の方および国民にも信頼していただける、そんな行政書士を、我々全体が目指すべきであると思います。



ブログランキングです。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


07年04月15日

支部総会出席

14日、所属する支部総会に出席しました。

私は役員として支部活動にかかわっています。

私の役員就任時に比べ、支部役員の方もだいぶ顔ぶれが変わりました。

諸先輩方の築かれた土台を大切に、新しい試みも実施しています。

支部行事への参加会員が、もう少し増えていけばと思いますが、支部と距離をおかれている方もいらっしゃいます。

政治連盟の支部大会も開催されましたが、こちらでは議長に指名され、質疑応答も数件あり、それなりに大変でしたが、役目を無事果たすことができました。

仕事が忙しい時は、正直、負担に感じる時もありますが、支部活動もしっかりとやっていきたいと思います。



ブログランキングです。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


07年04月13日

迷惑な電話営業

最近、私宛に電話営業がありました。

それはそれは、しつこい営業でした。

丁寧にお断りして切ろうとするのですが、話をやめません。いくらやさしい(?)私でもカチンときましたので、電話を叩き切りました。

たぶん、傍で上司がモニタリングをしていて、早く切ると後で叱られるのでしょう。必死な様子でした。

私は基本的に電話営業してくる業者さんは信用しませんし、契約することも物品を購入することもありません。

電話営業の方は必ず「ご挨拶をしたい。」と言いますが、私は会いません。

「興味がない。」と言うと「初めから興味がある方はいません、お話を聞いていただいてから、ご判断ください。」と、きます。
まあ、あちらさんも生活がかかっているから大変です。
でも、本当に興味がないのですから、時間の無駄ですよね。

一番いい断り方は何でしょう?

私の場合は、話の途中で、会社名とお名前を再度聞き直し、メモを取るように復唱をして、「迷惑ですので電話を切らせていただきます。失礼いたします。」と切ります。

今のところ、これが一番いい方法かと思っています。



ブログランキングです。よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


私は、区民相談員としてかれこれ10年ほど、相談をお受けしています。

区の無料相談ですので、区の施設内で相談を受けます。
相談をお受けしていると、相談者の方から、「名刺をいただけませんか?」とか、「この件を依頼したいのですが?」とお言葉をいただくことがあります。

少しはお役に立つお話ができたかと、正直嬉しく思いますが、「申訳ありませんが、できないことになっています。」と、お断りをしています。

私は以前より、区の施設の中で相談を受け、それを自分の業務に結びつけることなど、考えたこともありませんでした。
支部の中でも統一的な意見として、名刺等はお渡ししないことになっています。

ところが、全く別の考えをお持ちの方もいらっしゃいます。
困ってらっしゃる方を目の前にして、自分を頼っていただいているのに、お断りはできない、という考えです。

理解はできますが、私はやはりお断りすべきだと思いますし、区のほうからも全相談員に対し、その旨の通知がありました。

これからも相談員としてお役に立てるよう、しっかりやりたいと思っています。




ブログランキングです。よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


法務省が実施した「商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査」の結果が発表されました。

こちらから見ることができます。

「行政書士が商業・法人登記に関連する業務に一定の関与をしていること」が認められ、「行政書士の商業・法人登記に関連する業務に対しても、国民が一定程度満足しているといえる」と記載されています。

以前より、何度かブログでも書いていますが、司法書士さんは優秀なのですから、上を見ていただきたいと思っています。

許認可申請を前提とした設立登記、変更登記等の場合、行政書士の関与が必要であり、それが国民の利益となります。許認可要件を理解しない方が登記をすれば、再度変更登記が必要となるからです。

今回の結果は行政書士としても冷静に受け止め、司法書士さんに敬意を払いながら、国民に有益な制度改革になるよう主張をしなければならないと考えます。



ブログランキングです。よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/


先日あるところで、行政書士を目指す方から、「行政書士として独立したいが、なかなか開業に踏み切れません。」と言われました。

その方は、普通の人からは羨ましいと思われるような仕事をしています。

現在書店に行くと、行政書士に関する、いかにも儲かるようなことが書いてある書物が散見されます。

そのまま信用してはいけません。
その本が売れるように、迷っている人たちが買っていくように書いてあるのです。

確かに行政書士で家を立てる方もいます。

それ以上に、廃業していく方が多いのも事実です。
廃業した方で、行政書士をよく言う人はいません。

現在の職業を捨てて、行政書士としてやっていくのは、それはそれは大変なことです。
会社で何気なく使っているコピーも、ボールペンも全部自分で支払いをしなくてはなりません。

開業は慎重すぎても、すぎることはないと思います。
仕事がいただける保障もありません。

私はやりがいがありますし、この仕事が好きですが、苦労も多いです。

行政書士を開業するなら、大きな覚悟が必要です。




ブログランキングです。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


内野行政書士事務所ホームページ: http://www.uchino.info/