10年01月13日

JALの株が・・・

日本航空(JAL)は、企業再生支援機構が「100%減資(上場廃止)」を主張している、つまりJALの株は紙クズになる可能性があるのです。
これでもうJALも終わりかなと思っていますがが、ここでよい方向性も。
懸念のOB年金減額にでOBが3分の2賛同しました。当初は大幅な反発がありましたが、JALをこのような低落してしまったのはOBの責任も多いでしょうから、これは納得感ありますね。
また次期最高経営責任者(CEO)には京セラの稲盛和夫名誉会長が就任する方向。あの稲盛さんがかじ取りとは。これは期待大ですね(少し不安もありますが)

あのJALが墜落寸前。ここで浮上して正常飛行に戻って欲しいです。
しかし株は紙クズになるのでしょうか・・・一寸先は闇。
10年01月13日 | Category: General
Posted by: okaken
日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第6回日経金融機関ランキングは、顧客満足度でインターネット専業銀行の「ソニー銀行」が3年連続で首位になった。低水準の住宅ローン金利や投資信託の品ぞろえなどが評価された。
2位は住信SBIネット銀行、3位はイオン銀行。新規参入銀行に加え、地方銀行や信用金庫などの地域金融機関が上位を占めた。
やりますねソニー銀行。しかしネット銀行を9数行利用してますが、そんなに大差ない気がしますが・・
10年01月12日 | Category: General
Posted by: okaken
インターネット調査会社「マクロミル」によると、新成人の8割が「暗い」とする一方、自身の未来は6割が「明るい」と思っているらしい。
日本の未来に関しては、17.8%が「暗い」、61.4%が「どちらかといえば暗い」と回答。理由としては「景気が悪くなる一方で、年金問題などの解決のめどが立たない」や「政権交代でも、特に大きな変化がない」などの声が寄せられた。
一方、自分の未来については「明るい」が8.9%、「どちらかといえば明るい」も51.4%を占め、全体の6割が楽観的な見通しを示した。理由として挙げられたのは、「これから何でもでき、可能性がいっぱいある」「明確な目標がある」などだった。そうだ、20歳ならまだまだこれから何でもチャレンジできる。未来が「明るい」か「暗い」かは自分の考え方次第なのです。
そう考えると「日本の未来は明るい」! 
10年01月12日 | Category: General
Posted by: okaken
話題の子ども手当は現行の児童手当を受け取っている世帯の手続きは原則必要ないです。しかし
・所得制限で児童手当を受け取っていない世帯
・中学生の子どもを持つ世帯
などは、市区町村に申請する必要があるのです。
所得制限と言ってもサラリーマンの夫、妻が専業主婦、子供2人の標準世帯なら年収860万円以上でないといけないので、大体の人は申請せずに子供手当がもらえるでしょう。しかし中学生の子供をもつ世帯は注意ですね!
10年01月09日 | Category: General
Posted by: okaken
自営業などが加入する国民健康保険は165ありますが、その中には一般では考えられない手厚い給付の国保があります。
例えば建設国保や医師国保はなんと入院費用が無料。その他1ケ月の自己負担1万円迄など・・・。
またこれらの国保は保険料が安かったりうらやましい。けんぽ協会の保険料は高く、今年度はさらにあがるようです。
国保は国庫補助金が支給されているので、あまりにも過大な給付は見直ししてもらいたいですね。
10年01月08日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,87,88,89, ... ,272,273 次へ Page 88 of 273