本当に寒い、寒さが肌にしみるとはまさにこのことですね。
お札の発行残高が初めて2カ月連続で減少した。日銀が資金供給量(マネタリーベース)のうち、日銀券(お札)の平均発行残高は78兆1778億円と1年前と比べ0.3%減った。18年7カ月ぶりの減少となった11月に続いた。08年秋の金融危機後に企業が手元に現金を積み上げた反動が出るとともに、賞与減などによる個人消費低迷で現金需要が後退していることが背景。
よくインフレするにはお札をガンガン刷るのが一番と言われますが、今回おまりお金を発行しなかったのはやはりデフレですね。
株が徐々に上がって来ました。このまま上昇することを願います。
10年01月07日 | Category: General
Posted by: okaken
10年01月06日

日本年金機構

早くも今年は6日目。ランチの時に隣のおじさんが言っていた「今年は正月休みっていう感じせえへんなあ。なんか土日が長かっただけちゃうんか」と。なるほど同感だ。
さて未だに元UFJ銀行が東京三菱UFJ銀行なのか三菱東京UFJ銀行なのか間違えている私ですが、1月1日から、社会保険庁が「日本年金機構」となったのです。

社会保険事務所は「年金事務所」に改称されたのは分かりやすいですが、健康保険は労働保険は・・・窓口はどこなのか分からなくなってきました。

もっと窓口を一元化してほしいのと、もっと分かりやすい名称にしてほしいのですが・・・・
日本年金機構のHP→http://www.nenkin.go.jp/
10年01月06日 | Category: General
Posted by: okaken
10年01月05日

今年の株価は

東京株式市場の日経平均株価は、108円35銭高の1万654円79銭で取引を終えた。幸先のよいスタート。このまま株価が上昇してくればよいのですが。
元旦からの日経新聞をようんでいるとエコノミストや経営者がやはりことしはまだ景気の本格的回復が期待できないとのよみ。場合によっては2番底もと予想する人が多い。
しかしエコノミストもいい加減なもので、このままずっと株価は上がると言う人もいれば、すぐに2番底なので株は投資すべきでないと言う人も、人によってばらばらで好き放題に言っている。
確かに経済理論など考慮すればいろいろな結果が出てくるでしょうが、最後は誰もわからない。
しかし私は皆さんに肌で感じたことやホットな情報を提供していきたいと思いますので、今年も改めてよろしくお願い致します(今日から仕事初めの人もいるので)
10年01月05日 | Category: General
Posted by: okaken
いよいよ今日から仕事始め。皆さんはお正月いかがでしたでしょうか?

私は1日から3日まで、風邪でまさに「寝正月」これが吉とでるか、凶とでるか。

毎年のことながら1年の計画を策定しようとするのですが、FP業は弁護士や税理士のように法定業務がないので、「これをする」と決めれないのがジレンマです。昨年も計画したことの半分以上異なっているのです。

この数年を振り返ると、FP業はまさに追い風のようです。このフォローの風にのってこの1年を突き進みます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
10年01月04日 | Category: General
Posted by: okaken
いよいよ2009年もあと1日。今年は一年皆さまには大変お世話になりました。
ありがとうございました。感謝、感謝です。
引き続き、来年もよろしくお願い申し上げます。
私も来年も引き続き皆さまには良い情報提供に尽力して幸せな人生のお手伝いをさせていただきます。

来年も皆様にとって良い年でありますように。ではよい年をお迎え下さい。
09年12月31日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,88,89,90, ... ,272,273 次へ Page 89 of 273