最近税金の調べることが多く国税庁のHPをよく見ますが、「税金1,000円の使いみち」というのがあったのでご案内します。

私たちが納めた税金はどのような使われ方をしているのでしょうか?

平成21年度の一般会計予算(当初)での「税金1,000円の使いみち」
・280円→わたしたちの健康や生活を守るため
・229円→国債を返したり利子を支払うため
・187円→県や市町村の財政を調整するため
・80円→道路や住宅の整備のため
・60円→教育や科学技術をさかんにするため
・54円→国防のため
・9円→恩給の支払いのため
・7円→発展途上国の経済援助のため
・94円→その他

いかがですか。それぞれの価値観でいろいろな考え方があるでしょうが、私は利息の支払いの割合が多すぎると感じました。また恩給の支払いは何?とも感じました。
私達の大切な税金です。上手に利用してもらいたいですね。
09年12月16日 | Category: General
Posted by: okaken
最近税金の調べることが多く国税庁のHPをよく見ますが、「税金1,000円の使いみち」というのがあったのでご案内します。

私たちが納めた税金はどのような使われ方をしているのでしょうか?

平成21年度の一般会計予算(当初)での「税金1,000円の使いみち」
・280円→わたしたちの健康や生活を守るため
・229円→国債を返したり利子を支払うため
・187円→県や市町村の財政を調整するため
・80円→道路や住宅の整備のため
・60円→教育や科学技術をさかんにするため
・54円→国防のため
・9円→恩給の支払いのため
・7円→発展途上国の経済援助のため
・94円→その他

いかがですか。それぞれの価値観でいろいろな考え方があるでしょうが、私は利息の支払いの割合が多すぎると感じました。また恩給の支払いは何?とも感じました。
私達の大切な税金です。上手に利用してもらいたいですね。
09年12月16日 | Category: General
Posted by: okaken
09年12月15日

景気の踊り場だ

日銀短観(景気の動向を示す指)が改善している。雇用も最悪期を脱し、ある会社の工場は中国向けフル稼動、都心マンション契約高も増えているではないですか。
しかし予断は許されない。円高やデフレで景気2番底も予想される。
まさに景気の踊り場曲面。
投資判断に迷う時期ですがここは2番底がないと確認するまでじっと待つか、少しずつ慎重に投資判断するか、投資の踊り場曲面でもありますね。
とにかく景気良くなることを望むばかりです。
09年12月15日 | Category: General
Posted by: okaken
7時前に出社するもまだまだ暗い、そういえばもうすぐ冬至ですね。昨日は千葉に本拠地をおくFP会社経営者と面談。同い年で同じ頃に開業でなんとなく親しみ持ち、同じく事業家としての考え方も似ていたため、来年一緒にあるプロジェクトをすることを確認しました。
最近は雨後の筍のように個人でFP事務所ができている。しかしこれまで何十件もそれらを見てきましたが、1年以上を待たずに廃業。それだけ経営は難しいのです。FP事務所をするのは華やかでカッコイイ感じですが、甘くない。
これからもFP個人事務所が沢山できるでしょうが、それはそれでよいと思います。しかし当社は個人事務所でなく法人のFP会社です。FP会社のパイオニアとして更なる尽力して多くの皆様に喜んでもらいたいと思います。
09年12月14日 | Category: General
Posted by: okaken
ドバイは世界で最も高いビル建設など、昨年まで飛ぶ鳥落とす勢いでしたドバイも、今では崩落し、ドバイの政府や政府系企業は日本など世界各国の債権が払えなくなっている。いわゆるドバイバブルの崩壊です。
そんな今は中国がプチバブルです。日本でいう億ションや車のベンツが飛ぶように売れたり、過熱気味のように感じます。
このような加熱はずっとは続かない。客観的に見て過熱気味の時は引くのが投資の鉄則。中国投資している人は気をつけましょう!
09年12月12日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,92,93,94, ... ,272,273 次へ Page 93 of 273