09年09月17日
リーマン・ブラザーズの破綻からちょうど1年
米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)から1年が経過しました。この間に100年に一度と言われるだけあって様座マナことがありました。
1年経過して景気底打ちを予想されNY株価も続伸したようですが、これは本当に大丈夫でしょうか。
一部によるとまだまだ商業不動産貸付など不良債権がありもう一度クラッシュがあるとも予想されていますが・・・株など投資している人はちょっと気をつけた方が良いでしょうね。
09年09月16日
相続手続きはFPにお任せ!
月に数回は相続の手続き代行を依頼されますが、本当にこの業務はFPに最適な仕事だと思います。幅広い分野の事を一度にやらなければならない。技能と経験が必要なのでどのFPでもできる訳ではないですが、当社は数十件以上経験しているため、依頼者の満足度は高いのです。本当に喜ばれる仕事です。
しかし身内などが亡くなり、その大変な手続きをみなさんはどうしているのでしょうか?きっと貰えるもの貰わなかったり、しなければいけないものをしなかったりしている人が多数だと思います。
さあ新内閣発足。しっかりと今後の政権を見極めていきたいと思います。
09年09月15日
マンションが売れな〜い
不動産経済研究所が発表した8月の首都圏のマンション発売戸数は、前年同月比6・2%減の1914戸だった。7ケ月ぶりに2000戸を下回ったらしい。
昨日も京都の物件のチラシみたら「1000万値引き」と大きく掲載されていました。リーマンショック前にマンションを供給しすぎて今はマンション在庫が多いので、なかなかデベロッパーも販売に踏み切れないのです。
中には強気のデベロッパーもあるようで、先日FP相談された方がマンションを検討しているので、某デベロッパーにに顧客を紹介しますよと提携も含めた話しをすると、なんと紹介していならいとの回答。これには驚いた。むげに紹介を断るとはよっぽど販売の自身があるのでしょう。さっそく他のデベロッパーに声かけて紹介しましたが。
まだまだマンション販売は厳しいと思います。一方で購入できる人はチャンスかも。
昨日も京都の物件のチラシみたら「1000万値引き」と大きく掲載されていました。リーマンショック前にマンションを供給しすぎて今はマンション在庫が多いので、なかなかデベロッパーも販売に踏み切れないのです。
中には強気のデベロッパーもあるようで、先日FP相談された方がマンションを検討しているので、某デベロッパーにに顧客を紹介しますよと提携も含めた話しをすると、なんと紹介していならいとの回答。これには驚いた。むげに紹介を断るとはよっぽど販売の自身があるのでしょう。さっそく他のデベロッパーに声かけて紹介しましたが。
まだまだマンション販売は厳しいと思います。一方で購入できる人はチャンスかも。
09年09月14日
自衛隊の定年は?
今日は自衛隊の業務管理研修講師で陸上自衛隊基地へ。独特の雰囲気は身がしまります。
ところで自衛隊の定年はご存知でしょうか?60歳?いやいや、なんとその時の階級によりことなるのです。具体的には一佐が56歳、二佐・三佐が55歳、尉官・曹長・一曹が54歳、二曹・三曹が53歳なのです。
今日はその退職に向けての社会保険などの研修講師なのです。
世の中定年が延長される中、なんと自営隊は定年が早る方向で、なんと40代で退職をひそかに勧められているのです。あまり知られてないですが・・
そこでFPとして自衛隊の皆さんにお役に立つ情報を提供していく予定です。それについては後日。
09年09月12日
100代以上4万人突破、最高齢は・・
もうすぐ敬老の日、この時期になると気になる数字が発表されます。それは100歳以上の人口。
厚生労働省は100歳以上となる高齢者数を発表。今年はなんと4万399人(男性5447人、女性3万4952人)昨年が3万6276人だから過去最多。
ちなみに国内最高齢者は、男性が112歳。女性は114歳。
人生80年というのは古くて人生100年時代が来るかも・・・
ページ移動
前へ
1,2, ... ,107,108,109, ... ,272,273
次へ
Page 108 of 273
厚生労働省は100歳以上となる高齢者数を発表。今年はなんと4万399人(男性5447人、女性3万4952人)昨年が3万6276人だから過去最多。
ちなみに国内最高齢者は、男性が112歳。女性は114歳。
人生80年というのは古くて人生100年時代が来るかも・・・