07年01月31日
9年ぶりに有効求人倍率が・・・
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
新潟労働局が12月の有効求人倍率を発表しました。
| 新潟 | 1.01(0.98) |
| 新発田 | 0.83(0.68) |
| 新津 | 0.74(0.75) |
| 巻 | 1.18(0.84) |
| 佐渡 | 0.75(0.66) |
| 村上 | 1.18(0.93) |
| 長岡 | 1.61(1.64) |
| 三条 | 1.20(1.16) |
| 十日町 | 1.03(0.99) |
| 小千谷 | 1.00(0.81) |
| 南魚沼 | 1.14(0.91) |
| 上越 | 1.17(0.97) |
| 柏崎 | 1.16(1.09) |
| 糸魚川 | 1.31(1.06) |
| 妙高 | 0.90(1.16) |
全県の有効求人倍率は1.14倍で先月と同じとなっています。
一方2006年通期でみますと新潟県の有効求人倍率は1.11倍です。
有効求人倍率が1倍を超えたのは1997年以来で9年ぶりということです。
ニュースでは採用による不足従業員の補充が予定通り進んでいないという報道もありました。
いよいよ、団塊の世代の引退や少子化による人手不足や求人難が本格的になってきたようですね。
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る


