07年04月02日

相性について

大辞泉によると、相性とは、こうあります。

1.男女の生まれを暦の干支や九星などに当てて、相生・相剋を知り、二人の縁を定めること。
  中国の五行思想から出た考え方。
2.互いの性格・調子などの合い方。

ほとんどの占いで観る相性とは、性格性相性のことです。

二人の性格や気質が、うまく合うかどうか調べることは、共同の生活や仕事をする上でも、
相手を理解する上でも、大切なことです。

たとえば、生まれ日の干支だけを要素として、その組み合わせは60x60=3600通りあるわけですが、
それを7つのランクに分類してみました。

プラス・マイナス0の中間にあるのを、「無害」の仲として、
プラスにさらによく合う「有用」・「有情」・「有縁」の仲があり、
マイナスにさらに合わない「無用」「無縁」「無情」の仲があります。

これらは、干支によって、同じランクに分類されても、その内容は違います。

例えば、甲子日生まれのマイナス3である「無情」の仲では、
夫婦となれば犬猿の仲で、顔を合わせれば争いが絶えず、短期間で破局になる相性です。

むむう。恋愛とは、美しき誤解である。(笑)

次の日の乙丑日生まれの「無情」の仲では、
利己的で互いに自己主張が強く、水と油の関係で、折り合うことがない相性です。

ふむ。恋愛とは、恋が終わって愛となるもの。^^

慈愛をもって、相手を立てて譲り合う意識努力が必要ですね。

もちろん、干支の組み合わせは、年月の要素もあり、
単純に日の干支だけで分類して、性格性相性とするのは、足らないですよ。


気の科学研究所では、性格性相性の他に、他の2角度からの分析をしています。

宿縁性相性というものがあります。

これは、どのような出会い方から、共同すれば、どのようになって行くのかという縁の相性を観るものです。

宿曜学(空海が持ち帰った密教の秘伝であり、幕府の命で、一般には「お止め流」になったもの。)
にある古方二十七宿(生まれ日の月齢に準じたもの)の組み合わせで、縁を分類したものです。

これによると、「栄親」「安壊」「友衰」「危成」の各々3段階の縁の距離ランクと「命」「業・胎」の縁に類別されます。

たとえば、「栄親」の縁は、共に栄え親しむことのできる縁で、
距離2ランクの異性間の縁では、出会いはそれほど関心を引き合いませんが、
付き合っていくと、月日を経る毎に親密になり、周囲からも祝福されながら結ばれることができます。

パトロン効果もあり、物質的幸運さえ運んでくるし、
障害やトラブルが生じにくく、末永く円満な関係となります。

まさに、最高の良縁ですね。^^


たとえば、「安壊」の距離3ランクの異性縁なら、不思議なほど引力が最大に強く働き、
周囲の人間関係や自分の将来性までも破壊しても結ばれようとし、
後に必ず、悲惨に別れるか、悲運に見舞われることになります。

永遠なる思い出として、胸に秘め、距離をおいておくか、早めに別れた方が、
互いに傷つかない宿縁であり、一度離れると、永久に出会わなくなる縁なのです。

まさに、破壊の業ある宿縁ですね。^^;

縁に応じた分を尽くすことが、人の道であり、執着はまさに苦を招くのです。


役割性相性というものもあります。

これは、たとえばAさんがBさんと共同生活や仕事をしていく上で、互いに自然発生的に、役割と作用を生じます。

同じAさんが、Cさんと組むなら、その役割と作用は、また違ったものになります。

これは算命学の空亡作用を分析したもので、6x6=36通りのジャンルに分類されます。

たとえば子丑空亡の人が、寅卯空亡の人に対して、
相手は自分を引き立てて良い面を引き出してくれる役割と作用があり、
相手が親・医師では従えず、相手の遊びにはついていけない作用があります。

逆に寅卯空亡の人が、子丑空亡の人に対しては、
相手は普段口うるさいが、物心両面で援助してくれる役割と作用があり、
結婚するなら、相手が女性なら明るい家庭になりやすく、
相手が男性ならカカア天下になる傾向が強く働きます。

互いの性格性相性の良し悪しだけでなく、
その役割や問題点、作用などを理解した上で、縁を活かして欲しいものです。

相手あってのこと。
努力するにも、人間関係は、0に何を掛けても0ですし、互いの想いが大切ですね。^^;

人や環境を変えるには、先ず自分が変われ。
この鉄則の上で、相性を知り、活用して欲しいと思います。^^v




07年04月02日 | Category: General
Posted by: kinokagaku
家の中心から見て、
鬼門は艮(うしとら・ゴン)つまり北東の方角、
裏鬼門は坤(ひつじさる・コン)つまり南西の方角を指します。
日本の家相では、最も重要視されるところですね。

鬼門や裏鬼門の玄関、浴室、トイレ、台所、欠けは、最も大凶とされています。

北東の象意は、変化・相続・蓄財などを表わしますので、
北東が凶なれば、家運断絶や子宝が恵まれない等の作用が表われ、
不幸・災難を招く「家運尻すぼみ」の相と言われています。

また、南西の象意は、母運・安静産・堅実などを表わしますので、
南西が欠ければ母親病弱や生活費浪費等の作用が表われ、
病気・災難を招く「家内不安定」の相と言われています。

鬼門や裏鬼門というのは、「陰」と「陽」の切り替わり地点に当たり、
「気」(天地のエネルギーや波動)が乱れやすい方位なので、悪気や邪気などが溜まりやすく、
字のごとく鬼や幽霊が付け入る方位ともいわれているのです。

該当する家やマンションにお住まいの皆さん。
最も大凶って言われても、困りますよね?^^;
かといって、改築や転宅も、おいそれとはできないじゃないですか。ーー;

家相の由来は約5000年前の中国で学問として発祥し、儒教と共に奈良時代に
日本に伝わってきました。

鬼門は元来、古代中国の史実がいわれとなっており、
外敵(匈奴)が攻め入って来、シベリアの寒気が侵入して来る北東を表鬼門、
台風やモンスーン(季節風)・偏西風・ゴビ砂漠の熱風や竜巻などの自然災害が襲ってくる南西を、裏鬼門として注意していたのです。

北東の鬼門方角から吹くシベリア風の冷気、南西の裏鬼門方角から吹く台風は、
南西と北東に伸びる日本列島に、飢饉や自然災害をもたらすモノです。

人間の力ではどうしようもならないことだけに、祈りを込めることしかなく、
鬼門・裏鬼門の方角は、いっそう恐れられたのでしょう。

太陽の動きに注目すると、北東は暗くて、湿気もたまりやすく、
冬は最も寒くて冷える場所であるため、お風呂やトイレ、水まわりなどを造るには注意が必要となります。

南西は夏は最も暑く、西日が差して熱気がこもり、
太陽の殺菌力も衰えて、物が腐敗しやすい場所であることから、
台所や不浄には不向きとされているわけです。

もしも、鬼門や裏鬼門に、浴室・トイレ・台所や玄関がある場合とか、その位置が欠けている場合には、
悪気を祓う意味合いからは、次の方法が有効です。


1.常に清潔を心がける

2.風通しを良くする

3.ライトアップなどで明るくする

4.明るい色使いの壁紙や絵画・調度品などを飾る

5.お香やアロマ、ポプリなどで良い香りを立てる

6.花を飾る
 (キッチンやバス、トイレなどの水回りに、
  観葉植物やサボテンなどの植物を置く事は、
  良くない場合もありますので、避ける事が賢明です。)

7.敷地の鬼門には柊・桃・白南天、裏鬼門には朱南天を植えるか、鉢植えを置く

8.盛り塩をする
 (汚れたら、取り替えることです。
  家の欠けや、鬼門・裏鬼門に問題がなくても、家の四方に定期的に盛り塩をすることも、
  邪気祓いや家相の強化になります。)

9.トイレへ月に一度程度、清めの酒を撒く。
 (コップに一杯程度です。撒き終えたらきれいに拭き取って下さい。)

10.魔除けや方位除けの風水符や神社の護符を貼る
  (それだけのご利益パワーがあるといいですが^^;また、神仏は祀らないことです。)

11.八卦鏡や丸鏡などを掛けて、邪気の方角に向ける


環境工学の観点からも、冬の寒さや夏の暑さ、家の湿気や暗さを改善する策が大切です。

たとえば北東の鬼門の場合、断熱性の高い窓にして北風や外気の影響を受けにくくしたり、暖房を工夫したりすると良いですね。
内装やインテリアには暖色系を用いることが良いでしょう。

また、裏鬼門の南西は、西日を遮り、風通しを良くする工夫が大切です。
内装やインテリアを寒色系にすれば、見た目にも暑さを和らげることができます。

このように風水対策すれば、鬼門の吉は、より良い変化と発展、蓄財と相続に良い影響を与えていくことでしょう。^^

裏鬼門の吉は、仕事や学習についての意欲と成績向上、主婦や家族の健康と生活に良い影響を与えていくことでしょう。^^

家相も占いも、吉凶だけで決め付けるのではなく、ではどうすれば良いのか、が問題なのです。

鬼門・裏鬼門の部分だけで述べましたが、
ホントは、風水はもっと総合的に解析してみて、全体のバランスと調和を調え、
悪いところを解消することが大事なのです。




07年04月01日 | Category: General
Posted by: kinokagaku
ドイツの哲学者、カントは、「手は、外部に現れた、もう一つの脳である。」と言いましたが、
私たちの手は、発生学からみると、親指は上半身と関連があり、小指や薬指は下半身と結びつきが深いものです。

全体は部分に表れ、部分は全体に波及するものですが、
手は身体のほんの一部分にすぎない小さな器官でありながら、
色々な観点で、全身全体を代表している部分といえるでしょう。

他の動物と違っていることを、はっきりと区別できる、最も人間らしい部分ともいえますね。^^

手や指の形や大きさなどは、手相の基盤となるものですが、一般に、手相といえば、
掌に表れるシワを観ますね。
その手相で、重要な基本線は、生命線・頭脳線・感情線の3本を指します。
これらは、個人差や時期差はありますが、半年あれば、変わるものなのです。^^

もしも、かつて、馬鹿で浅はかな手相観から、不幸の呪縛を受けた方は、
これを機会に、より良く変えてくださいね。^^V

生命線は、親指の付け根にある半円形のシワで、親指と結びつきのある線です。
親指を動かすと、一番はっきりと現れるシワです。

身体のコンディションやバイタリティと関連が深く、健康なときには、色もピンクがかってはっきりしています。
特に、女性では一本の線にはならず、二本に分かれたり、細かなシワが入り込んだり、
乱れたシワになっていることが多いものです。

一番よく気にされるのは、切れて短い生命線ですね。^^;
切れて短く見える生命線は、体質的に疲れやすく、大きな病気をすると、
その影響がいつまでも残りやすいといわれます。

根気がなく、飽きっぽいところがあり、気持ちの合わない人や場所では、
長時間話すと、イライラすることになります。
心臓が弱りやすい傾向もあるといわれています。

巷の占い師に、良くないと言われたあなた。^^;
手相はね、変わるし、変えることができるのですよ!^^v
(私の長女なんか、ほっといても自然に変わった。爆!)

生命線が切れてるならば、親指と、小指・薬指を同時に動かす動作を多くすれば、
スジがはっきりと現れてきます。^^

大きなもの(ボールや一升瓶など)をつかんだりするトレーニングは、握力とともに、
活力と、生命線のシワを良くしていく効果があります。

また、上半身と下半身のバランスがとれた運動(ボーリングやリズム運動、
ジャズ体操や水泳など)によっても、シワがはっきりくっきりしてきます。

次に、頭脳線について説明しましょう。

親指と人差し指の間から、薬指や小指のずっと下の方へとカーブしている線です。
頭脳線は、人差し指、中指を動かすと現れるシワで、手の「意識的領域」と関連が深いものです。
自分の欲求や夢、趣味、個性、才能を物語る線と言われていますね。
特に、女性の頭脳線は、男性の頭脳線に比べて、形が複雑で、
分かりにくいものです。^^;
(やっぱり、男の方が単純。爆!
ええねん。^^;男子、この世に生を受け、棺桶に入るまで、
一向に子供やねんぞという稚気をもって生きるモノぞと。自爆!)

男女共に、最も多いのが、一本ゆるやかにカーブした頭脳線で、
一般に、下(手首の方向)に下れば下るほど、空想力が多く、ロマンチストであったり、
ユニークなアイデアを考え出したり、芸術的なセンスが高いといわれています。

頭脳線は、手先の器用さと結びつきがあるものです。
特に、細かな作業が得意な人や、バレーやダンスなどに関心のある人、楽器の演奏の上手な人ほど、
頭脳線は、切れたり、乱れたりしているものです。^^

親指と人差し指による細かな動作を続けることが、頭脳線を良くすると同時に、
反射神経も発達させ、ひいては交通事故や怪我、ボケ防止にも効果があります。(笑)

例えば、プラモデルや貼り絵、ミニチュア人形の着せ替え(笑)も良いでしょう。
米粒をテーブルの上に置いて、親指と人差し指で、一粒一粒つまみ上げて、
お皿に入れる動作も、大変効果的です。

手相を変えるには、毎日50粒の米ツブつまみを続ければ、
早くて1ヶ月ちょい、遅くとも6ヶ月で、手相は変わりますよ。^^V

最後に、感情線について説明します。

感情線は、小指の下の方から、人差指の方向へと延びていく半月形のシワです。
このシワは、小指と薬指を曲げると現れるシワです。

小指と薬指は、親指・人差指に比べて、ものをつかむとか、あまり意識的な動作をすることが少ない指です。

無意識的な動作や(ふと、マイクを持った小指が立ってたり。^^;)、
「触れる」「感じる」などというような、情的な反応の多い指ですね。

感情線が、その人の他人に対する思い遣りや、愛情の表わし方、
無意識的な感情のタイプを物語るといわれる所以(ゆえん)です。

特に女性は、男性に比べて、「感情の動物」といわれるほど、
感情表現が、バリケード、ちゃう、デリケートです。^^;

タタリを怖れて、どんな線が悪いのかは言いませんが(笑)、
ゆるやかに人差指と中指の中間に入るくっきりした感情線が、思いやりがあり、
温和でソフトで、忍耐強い性格を表わすといわれています。^^
感情線を良くするには、小指と薬指を曲げて他の3指を伸ばしたりすると、シワがくっきりしてきます。
運動では、剣道や鉄棒などの動作が、最も線を良くする動作となります。

閑話休題(ところで)、
頭脳線と感情線のなかにシワが多いときは、目の疲れや視力に問題があるときです。

シワが多いときは、近眼や目の慢性過労が多いものです。
全体に細かなシワが多いときは、食事の影響もかなりあります。
急に太り過ぎたり、痩せ過ぎたりしても、手のシワは増えるものです。

食は大事。食餌にあらず。^^
運気を良くするためにも、過食や、偏った食事傾向は、タタリ・障りになりますよ。(笑)



07年03月31日 | Category: General
Posted by: kinokagaku
Health Day News(2006年9月27日)の記事によると、
手の薬指の長さが人差し指よりも長い女性は、運動能力に優れているという説が、
英ロンドン大学キングズ・カレッジ遺伝疫学教授、Tim Spector博士らの研究で示され、
スポーツ医学誌「British Journal of Sports Medicine」オンライン版にも掲載されました。
 
過去の研究から、男性では指の長さの比率と生殖能力、知能、
性的指向、運動能力などの特徴との間に関連がみられることがわかっています。
女性でも同じような結果を示す研究がいくつかあったのですが、数が少なく、
今までは説得力のあるものではなかったのです。

スペクター博士は、関節炎の遺伝に関する研究のため、
指のX線写真を撮影した双子の被験者の記録を保持していたことから、
この記録を利用して、今回の仮説を検証したとのこと。

彼は、被験者の女性の指の長さを測定した後、一卵性双生児と二卵性双生児との比較を行い、
さらに被験者に12種目のスポーツについての実績を尋ねたのです。

この結果、特にランニング、サッカーおよびテニスで、
薬指の長さが長い女性ほど高い実績を収めていることが明らかになったといいます。

また、一卵性双生児では、指の長さが類似していたことから、
指の長さは主に遺伝によるものと考えられ、環境による影響は極めて小さいことも示されています。
これは、指の長さのパターンは、胎内でのテストステロン濃度が原因とするこれまでの仮説に反するものでした。

スペクター博士は、このような結果が出た理由については不明だが、今回のデータから、
「体のある部分に注目することでほかの部分のことがわかる」
という例が、ほかにも多数存在する可能性が考えられると指摘しています。

「全体は一部に表れ、一部は全体に及ぶ」
という考え方は、手相や人相にも、漢方の診断法、整体の反射帯理論にも適用するものですからね。^^

また彼は、手の指に限らず、耳たぶ、足の指の長さ、X脚、O脚などの特徴が、
個性や競争力に影響を及ぼす何らかのものについて示している可能性もあると述べています。

さて、手相学では、真ん中にある中指は自分を表し、
人差し指が母親、親指が父親、薬指は配偶者や恋人、小指が子供を表わすと考えています。

各指のいずれかが、よほど長かったり大きければ、それが最も長じて力を持ち、短かったら縁が薄いことを示しています。

例えば、小指が極端に短かったり、外側に曲がっている場合、子供に縁がなかったり、離れていくことを示しています。

例えば、自然に掌を開いて、中指と薬指を観てみましょう。
中指は自分、薬指は配偶者もしくは恋人です。
どっちの指が、寄り添っていますか?
(むむむ・・・相手も寄りかかってるはずなのに・・・釈然とせんなあ。^^;)

手相を観る場合、伝統的には、男は左手、女は右手を観るのが一般的ですが・・・
運命線(中指の下に伸びる線)の付近に変化の多い方の手を「積極的な手」と呼び、
こちらを中心に観ることが、より、生きた手相の観方となりやすいです。

一般的には、両手を組み合わせてみると、右手の親指が上になる人が65%、左手が上になる人は35%になります。

漠然とした分類ですが、右手が上になるは、理論的・現実的に物事を処理するタイプ。
左手が上になる人は、直感的で、想像力に富み、受身型の人が多いのです。

「積極的な手」とは、親指が下!になる方の手が多いのです。

右利きだから右手の親指が上になり、左利きだから左手の親指が上になるということはありません。^^;

幼児では、左右の運命線の部分に違いが少なく、成人するつれて違いがはっきりしてきます。
その人の生活環境や生活態度などの変化は、「積極的な手」の方に表れやすいものです。

さて、あなたの「積極的な手」は如何?

ああ言えどこう言えど、我が家族、意に副わざり、じっと手をみる。(自爆)



07年03月30日 | Category: General
Posted by: kinokagaku
自信とは、自分で、自分の能力や価値などを信じること。
自分の考えや行動が、正しいと信じて、疑わないこと。

自らを、信じることが、自信なのですよ。
だから、人との比較は要らないのですよ。

今できる、自分なりの精進をしているならば、自分を疑わずに続けててごらんなさい。
努力してるのに、結果を疑い、方法を疑って止めていたら、何にも、結果が出せませんからね。
より良い方法が見つかったら、それを試してみればいいのです。

進化・成長の営みである精進や尽力をしてないなら、自身は疑いや不安・心配に潰されてしまいますよ。

自己否定すると、自分の未来が創造できないですからね。
できない理由を挙げるのではなく、できる方法を考えてください。
今までの方法ではできないなら、違う方法を試してみましょう。
今すぐにはできないなら、今できることを勧めていくことです。
独りではできないなら、自己開示して、力と知恵を集めましょう。

精進や学びのない自信は、過去の栄光の亡霊、あるいは、過信、増上漫。
新しいこと、未経験のこと、分からないことは、仮説検証、試行が大事。
絶対こうだと決め付けず、学ぶ姿勢で、謙虚に人の意見に耳を傾けるのが得策です。

釈迦の言葉には、こう、ありました。
「もし、ある聖者が居って、この教えが絶対であると説くならば、それはもはや聖者ではない。
なぜなら、その者は、己の考えに妄執している。
真理なるものは、もしも、それを絶対というならば、言った瞬間から、絶対ではなくなるのだ。」

正しく、見聞きし、言葉にして、行動するよう意識行動することですね。

絶対に正しいなんて、誰にも分からない。

良悪、善悪、正誤、正邪、みんな、相対論なのですよ。
自ら自由とする、良し・善し・好し・美しと思う理由を以って、自由に、物事に当たってください。

自分が信じられなければ、人をも信じられません。
心は、ころころ流転するもの。

期待が外れたり、思惑が違うと、裏切られた気分になってしまいますよ。

そうなれば、疑心暗鬼が生じ、障りが起きて・・・タタリじゃ。(爆)

前向きに進もうと考え、行動している自分を、信じてくださいね。
曲がりなりにも、自分ができたとき、自信は実感できるのですよ。

成せば為る。成さねば為らぬ。何事も、成せぬは人の為さぬなりけり。

できることから、できる範囲で、できるだけ、実行していきましょうね。


07年03月29日 | Category: General
Posted by: kinokagaku
ページ移動 前へ 1,2, ... ,8,9,10,11 次へ Page 9 of 11
新着ブログ10件
相性について簡単に出来る、鬼門・裏鬼門対策手相は、変わるし、変えられる。(現代手相考2)薬指の長い女性は?(現代手相考)自信がないと悩まないで春と秋、心の病に要注意ものもらい(麦粒腫)の即効治療花粉症対策凶方位、暗剣殺と五黄殺の難除けとは春の症状について
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件