Archives

You are currently viewing archive for February 2008
08年02月29日

決断!即行動!

おはようございます。
松田です。

3月7日金曜日は、
鹿児島県社会保険労務士会の研修で、
「顧客獲得の方法」というテーマで、
講師をすることになりました。


できる限り、
すべてをお話したいと思います。

鹿児島の社会保険労務士会の方々、
楽しみにしていて下さい。

さて、
仕事をしている上で、
いろんな情報・知識があると思います。

でも、
どんなスゴイ情報や知識を知っていても、
実践や行動をしないと価値になりません。


すごい方法を知っているんだけど・・・
とか、
こんなに儲かる方法があるんだけど・・・
という人がいます。

でも、その方法を知っているだけで、
行動していない人
がほとんどです。

「行動のともなわない知識は、
知らないのと同じ」

と言う、
言葉も聞いたことがあります。

もし、
スゴイ知識や情報を持っていて、
でも、
自分には実践できない、行動できない場合は、

それを、
実践できる人、
行動できる人を探して、
やってもらえばいいのです。


この関係が、
「win-winの関係」だと思います。



会社と従業員が「win-winの関係」になる、
11のヒミツ・・・
↓↓↓↓↓
11のヒミツ



人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



08年02月29日 | Category: 松田の考え
Posted by: roudoumondai
08年02月27日

権利と義務の根拠

おはようございます。
松田です。

会社と従業員の権利や義務に関しては、
法的な問題
民事上の問題
二つの面から考えなければなりません。

例えば、
1日8時間・1週40時間の労働時間、
1週1日または4週4日の休日、
時間外・休日・深夜労働の割増賃金の支払い、
有給休暇の付与、解雇の予告・・・

などは、労働基準法で定められています。

すなわち、
就業規則の定めがあろうとなかろうと、
会社が守らなければならない事項です。


しかし、
始業・終業の時刻、休日の曜日、
有給休暇を与えるときの手続き、
退職金、ボーナス

などについては、
労働基準法などの法律の義務はありません。

それぞれの会社で、
自由に決めることができる事項です。

これらは、
民事上の問題となります。

つまり、
従業員との個別の契約や、
就業規則の定めにより、
権利義務が発生するのです。


休日を日曜日にする義務はありません。
退職金がなければ無いで、良いのです。
ボーナスがなければ無いで、良いのです。

問題は、
これらを、
キッチリと就業規則で
定めていない場合に発生します。





平成20年3月31日まで、
無料の「就業規則 簡易診断」を行っています。

先着97社さままでです。

コチラからどうぞ!!!
↓↓↓↓↓
就業規則 簡易診断!!



人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



08年02月27日 | Category: 就業規則
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

今回で民法が終了しました。
次の科目は、
「行政法」です。

それでは、
平成20年2月25日授業分、
「民法第14回目」復習のポイントです。

1.相続人の順位を説明して下さい。

2.代襲相続について、説明して下さい。

3.法定相続分について説明して下さい。

4.単純承認について説明して下さい。

5.限定承認について説明して下さい。

6.相続の放棄について説明して下さい。

7.遺言能力について説明して下さい。

8.自筆証書遺言について説明して下さい。

9.公正証書遺言について説明して下さい。

10.どのような人が、
遺留分権利者となることができますか?

11.遺留分の割合について説明して下さい。

12.相続の放棄と遺留分の放棄
について説明して下さい。



復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



08年02月27日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

改正パートタイム労働法、
労働契約法等、
労働法が強化されています。

ますます、
就業規則の存在が、
重要です。

就業規則が不備だったために、
このような事例がありました。

事例1
就業規則に退職金の定めがあったため、
退職する従業員から退職金、
317万円請求された!

事例2
残業手当が、
所定労働時間を超えた分に支払う定めであったため、
2年間分の残業代、139万円請求された!

事例3
賞与の支払日の定めが不十分だったため、
退職した従業員から賞与分、37万円請求された!

これらは、
すべて従業員の請求通り
会社が支払わざるを得なかった事例です。

なぜ、
会社が従業員の請求通り
支払わなければならなくなったのでしょう?

それは、
就業規則には、
「法規範性」という性質があるからです。

「就業規則で定めたことは、法律と同じ効力がある。
という性質があるのです。

社長さんがどんなに、

ウチには退職金はない!知ってるだろう!

残業手当は8時間を超えた時間に支払う!

退職した従業員には賞与は支払わない!
当たり前のことだろう!

と主張してもダメ。

就業規則で定めている時点で「法律」なのです。

このように、就業規則に定めていることを、
従業員から請求された場合、

ほぼ100%従業員の請求が通ります。
会社は、従業員に支払わざるを得ないのです。


平成20年3月31日まで、
無料の「就業規則 簡易診断」を行っています。

先着97社さままでです。

コチラからどうぞ!!!
↓↓↓↓↓
就業規則 簡易診断!!



人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月26日 | Category: 就業規則
Posted by: roudoumondai
08年02月25日

就業規SoooooKU!!!!!

おはようございます。
松田です。

労働基準法では、
常時10人以上の従業員を雇用する事業主は、
就業規則を作成し、
労働基準監督署に
届けなければならないと定められています。

でも、
「法律で義務だから就業規則を作る。」
だけでは、
何の役にもたちません。


私の目指す就業規則は、

会社で働く上でのルールであり、
会社のマニュアルであり、
会社や社長の目指す方向が理解できるものであり、
コンプライアンスと内部統制が取れるものであり、
従業員の働く意味がわかるものであり、
会社と従業員のトラブルを未然に防ぐものであり、
従業員の協調性を高めるものであり、
従業員が安心感を持って働けるものであり、
従業員のヤル気が出るもの

を目指しています。

これらが達成できれば、
会社の業績が上がらないわけがありません。

最終的には、
従業員は、仕事にやりがいを持ち、
会社は、業績を伸ばし続ける。

そんな、
会社も従業員も幸せになれるツールのひとつとして、
「就業規則」を整備していくことをお勧めします。


ブログ1周年記念キャンペーンとして、
無料で、「就業規則 簡易診断」を行っております。


診断項目に、
チェックを入れるだけで、
0.7秒で、アドバイスのメールが届きます。


コチラから↓
就業規則 簡易診断!!


人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年02月25日 | Category: 就業規則
Posted by: roudoumondai
こんばんは。
松田です。

民法の親族法に入りました。
本試験では、
あまり出題数の多いところではありませんが、

出題されるときは、
比較的、基本的な問題が出ます。

しっかり、復習しましょう。

それでは、
平成20年2月21日授業分、
「民法 第13回目」復習のポイントです。

1.婚姻が成立する要件を説明して下さい。

2.婚姻障碍について説明して下さい。

3.婚姻が無効になる場合は、
どのような場合ですか?

4.婚姻が取り消される場合は、
どのような場合ですか?

5.婚姻が解消される場合は、
どのような場合ですか?

6.離婚した場合、
氏や姻族関係はどのようになりますか?

7.配偶者が死亡した場合、
氏や姻族関係はどのようになりますか?

8.どの時期に生まれた子が、
嫡出子の推定をうけますか?

9.父子関係を否定する場合、
どのような訴えによらなければなりませんか?

10.認知に承諾がいる場合は、
どのような場合でしょうか?

11.普通養子の要件について、
説明して下さい。

12.特別養子の要件について、
説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月24日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
こんにちは。
松田です。

今日は、
私がブログを始めて1周年。

いつも読んでくださる方に、
1周年記念として、

就業規則の簡易診断を
無料で行います。

平成20年3月31日までですので、
たくさんのご応募お待ちしています!!


コチラから↓
就業規則 簡易診断!!
08年02月23日 | Category: 無料プレゼント
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

4月より、
新しい助成金がスタートする予定です。

パートやアルバイトといった
非正規社員の割合が増えています。

そのため、非正規社員を、
正社員にすることを奨励するための助成金です。


アルバイト・パート等、
期間を定めて雇用される従業員を、
正社員として採用する制度

を就業規則等で定め、同制度によって
正社員にした場合に35万円が支給されます。

また、
同制度によって3年以内に、
3人以上を正社員にした場合、

1人当たり、10万円が支給されます。
(最高10人まで)
(母子家庭の母なら15万円だそうです。)

まだ、
具体的な受給要件が決まっておりませんが、
・就業規則の整備
・正社員へなるための人事制度の構築などが、求められると思われます。




人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年02月22日 | Category: 経営
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

今回で、民法の大きな柱である、
「財産法(総則、物権、債権)」が終了です。

総則、物権、債権、
それぞれの範囲と、
横断的な内容をしっかり理解しましょう。

それでは、
平成20年2月18日授業分、
「民法 第12回目」復習のポイントです。

1.和解契約とは、どのような契約ですか?

2.和解契約には確定効がありますが、
どのような効力か説明して下さい。

3.和解契約に錯誤があった場合は、
この契約の効果は、どうなりますか?

4.事務管理における、
管理者の義務について説明して下さい。

5.法律上の原因なく利益を得て、
他人に損失を及ぼした場合、
損失をこうむった損失者は、
相手方(利得者、受益者)に、
どのような請求ができますか?

6.債務の不存在を知っていて弁済した場合と
不当利得について説明して下さい。

7.期限前の弁済と
不当利得について説明して下さい。

8.不法原因給付と
不当利得について説明して下さい。

9.不法行為が成立する要件を説明して下さい。

10.違法性が阻却される場合は、
どのような場合ですか?

11.債務不履行と不法行為の違いについて、
説明して下さい。

12.責任無能力者が
不法行為責任について説明して下さい。

13.被用者が事業の執行について
不法行為を行った場合の責任について
説明して下さい。

14.請負契約での不法行為責任について
説明して下さい。

15.土地の工作物の
設置、管理の瑕疵による不法行為責任
について説明して下さい。

16.動物が他人に加えた損害の責任について
説明して下さい。





復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年02月21日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

自分には、どうしようも出来ないことで、
怒ったり、悲しんだりする人がいます。

世の中には、
自分で、どうにか出来ることと、
自分では、どうにも出来ないこと
があります。

自分では、どうにも出来ないことに、
腹を立てたり、悲しんだり。

自分では、どうにもならないから、
そう感じるのかも知れません。

でも、
それって、
あまり意味がないことだと思います

例えば、
「雨が降っている!」と、
怒ったり、悲しんだりしても、
何も変わりません。


怒りや悲しみのパワーを、
ムダに使っていませんか?




人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年02月20日 | Category: 松田の考え
Posted by: roudoumondai
こんばんは。
松田です。

平成20年2月14日授業分、
「民法 第11回目」復習ポイントです。


1.賃貸借契約の賃貸人の義務
について説明して下さい。

2.賃貸借契約の賃借人の義務
について説明して下さい。

3.賃借権の譲渡や
賃貸物の転貸について説明して下しさい。

4.どのような場合に
賃貸借が終了するか説明して下さい。

5.負担付贈与について説明して下さい。

6.消費貸借契約において、
利息付きの契約と無利息の契約の場合での違い
を説明して下さい。

7.使用貸借契約の終了について説明して下さい。

8.請負契約の請負人の義務
について説明して下さい。

9.請負契約の注文者の義務
について説明して下さい。

10.請負契約の終了について説明して下さい。

11.委任契約の受任者の義務
について説明して下さい。

12.委任契約の委任者の義務
について説明して下さい。

13.委任の終了について説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



08年02月17日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
08年02月14日

光と影。

おはようございます。
松田です。

「35歳を過ぎると、羊水が腐る。。。」

「鹿児島の事件を冤罪と言ってはならない。。。」

などなど、

タレントや、
政治家の配慮ない発言が、
問題となっております。

タレントや政治家と言っても、
人間だから、
それぞれの考え方や、
思っていることがあると思います。

でも、
自分の発言が、
世の中の人に対して、
どれくらいの影響を与えてしまうか?
ということを理解していないのではないでしょうか?

同じ言葉、同じ表現、同じ行動でも、
影響力が強いと、
大きな非難を浴びたり、

逆に、
大きな賞賛を得られたりします。

自分の影響力を自覚しましょう!



人気ランキング1位。
ありがとうございます。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ
08年02月14日 | Category: 松田の考え
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

昨日から、
むちゃくちゃ寒いですね。

歳をとるごとに、
寒さに弱くなっている気がします。。。


それでは、

平成20年2月12日授業分、
「民法 第10回目」の復習ポイントです。

1.同時履行の抗弁権について説明して下さい。

2.同時履行の抗弁権が認められる場合は、
どのような場合がありますか?

3.危険負担について説明して下さい。

4.債務不履行があった場合、
契約を解除することができますが、
その場合の要件を説明して下さい。

5.契約を解除した場合、
どのような効果が生じますか?

6.売買契約における解約手付について
説明して下さい。

7.他人物売買で、
売主がその権利を買主に移転できなかった場合の
担保責任について説明して下さい。

8.目的物の権利の一部が他人に属する場合で、
売主がその部分の権利を
買主に移転できなかった場合の
担保責任について説明して下さい。

9.数量を指示して売買契約を締結した場合で、
その数量が不足していた場合の
担保責任について説明して下さい。

10.売買の目的物が、
地上権等の目的である場合の
担保責任について説明して下さい。

11.売買の目的物である
不動産に抵当権または先取特権が存在し、
これらの実行によって、
買主が所有権を失った場合の
担保責任について説明して下さい。

12.売買契約の目的物に隠れた瑕疵があった場合の
担保責任について説明して下さい。



復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ





08年02月13日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
08年02月11日

「民法 第9回目」

こんばんは。
松田です。

最近、更新が遅れ気味ですね。
スイマセン。。。

頑張ります!!

平成20年2月7日授業分、
「民法 第9回目」復習ポイントです。

1.債権譲渡があった場合の、
債務者に対する対抗要件について説明して下さい。

2.債権譲渡が二重に行われた場合の、
第三者に対する対抗要件について説明して下さい。

3.自働債権と受働債権について説明して下さい。

4.相殺の要件について説明して下さい。

5.相殺が禁止されるのは、
どのような場合か説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月11日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
こんにちは。
松田です。

改正パートタイム労働法の最終回です。

改正パートタイム労働法では、
パート従業員から正社員への転換の促進を、
義務化しております。

現状の問題点
一度、パート従業員として雇われると、
正社員としての就職が難しい!


そこで↓

パート従業員から正社員への転換できる措置を
講じるよう義務付けられます!


具体的には、
パート従業員を雇用している事業主は、
以下のいずれかの措置を講じなければなりません。

1.正社員の募集をする場合、
その募集内容をパート従業員へも周知する

2.正社員のポストを社内から公募する場合は、
希望するパート従業員に対しても、
そのポストに就くことを申し出る機会を与える

3.正社員への転換のための試験制度を設ける

4.1から3に準じた正社員への転換を
推進するための措置を講じる





1位復活。ありがとうございます。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



08年02月07日 | Category: その他
Posted by: roudoumondai
08年02月07日

「民法 第8回目」

おはようございます。
松田です。

今日は寒いですね。
インフルエンザが流行しているそうです。
気をつけましょう!!

それでは、
平成20年2月4日授業分、
「民法 第8回目」の復習ポイントです。

1.連帯債務で絶対的効力が生じるのは、
どのような事由がありますか?説明して下さい。

2.連帯債務の絶対的効力の効果を、
それぞれの事由ごとに説明して下さい。

3.保証債務とは、どのような債務ですか?
説明して下さい。

4.連帯保証とは、どのような保証ですか?
説明して下さい。

5.保証債務と連帯保証の大きな違いについて、
説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっと押して、ランキングアップにご協力下さい。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月07日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
こんばんは。
松田です。

昨日の続きです。

改正パートタイム労働法では、

正社員とパート従業員の
均衡の取れた待遇の確保を求められます。

現状の問題点

パート従業員と正社員と、
同じような仕事をしていても、
給料や待遇に格差がある!

そこで↓

パート従業員でも、
正社員と同じような待遇が義務付けられます!
パート従業員であっても、
1.「正社員と業務内容と責任が同じ」

2.「幹部登用・昇格等の役割の変化や、
転勤や異動などの配置転換がある」

3.「契約期間の定めがない」
または、「契約期間を反復継続して期間の定めがない
のと同じような契約期間」

以上の3つともあてはまる
労働条件で働くパート従業員は、
正社員と同視すべきパート従業員とみなされ
「給料」、「教育訓練」、「福利厚生」について、
差別的取り扱いが禁止されます。


続く。。。



1位復活。ありがとうございます。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月06日 | Category: その他
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

昨日の続きです。

改正パートタイム労働法では、
パート従業員に対して、
労働条件の文書交付・説明義務
が課せられています。

現状の問題点
パート従業員への労働条件が明示されずに、
雇ってからトラブルになることが増えている!

そこで↓

パート従業員に対して、
以下の事項について、
文書を交付することが義務付けられます!

1.労働契約の期間

2.就業の場所・従事すべき業務

3.始業・就業の時刻、
所定労働を超える労働の有無、休憩時間、
休日、休暇、交代制で勤務させる場合は交代の方法

4.給料の決定・計算・支払いの方法、
賃金の締め切り・支払いの時期

5.退職(解雇の事由を含む)

6.昇給の有無

7.退職金の有無

8.賞与の有無

(1.から5.については、
正社員であろうとパート従業員であろうと、
従来から文書交付の義務があります。)


この労働条件の
文書の交付等による明示をしなかった場合は、
10万円の過料が課せられます。

上記以外の事項
(休日労働の有無や休職期間等)については、
努力義務です。


続く。。。


1位復活。ありがとうございます。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月05日 | Category: その他
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

久しぶりに、
労働法の話です。

平成20年4月1日より、
改正されたパートタイム労働法が施行されます。

パート・アルバイト・準社員・契約社員等、
正社員以外の従業員がいる、
すべての会社はこの法律が適用されます。


この法律で、
パート労働者とは、

パート・アルバイト等の名称に関わらず、
正社員と比較して
1週間の所定労働時間が短い労働者

のことを言います。
(以下、「パート従業員」と表現します。)

パートタイム労働法が改正されることにより、
パート従業員の福祉の増進を図るため、
事業主に対し、
おおまかに以下のような義務が設けられました。

1.労働条件の文書交付・説明義務

2.正社員とパート従業員の均衡の取れた待遇の確保の促進

3.パート従業員から正社員への転換の促進

1〜3について明日から、
具体的にご説明いたします。
続く。。。




1位復活。ありがとうございます。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月04日 | Category: その他
Posted by: roudoumondai
08年02月01日

「民法 第7回目」

こんばんは。
松田です。

朝に引き続きまして、
平成20年1月31日授業分、
「民法 第7回目」の復習ポイントです。

1.履行遅滞が成立する要件を説明して下さい。

2.履行遅滞となるのは、いつからですか?
「確定期限」付きの債務、「不確定期限」付きの債務、「期限の定めのない債務」、
それぞれについて説明して下さい。

3.履行不能が成立する要件を説明して下さい。

4.不完全履行が成立する要件を説明して下さい。

5.債務不履行があった場合、
債権者はどのような主張をすることができますか?

6.債権者代位権について説明して下さい。

7.詐害行為取消権について説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっと押して、ランキングアップにご協力下さい。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年02月01日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
08年02月01日

「民法 第6回目」

おはようございます。
松田です。

更新をしていませんでした。
ゴメンなさい。

平成20年1月28日授業分、
「民法 第6回目」の復習ポイントです。

1.抵当権とは、どのような物権ですか?説明して下さい。

2.抵当権の対抗要件は何ですか?

3.抵当権を設定できる目的物には何がありますか?

4.抵当権の被担保債権の範囲について説明して下さい。

5.抵当権の効力がおよぶ目的物の範囲について説明して下さい。

6.法定地上権について説明して下さい。

7.一括競売権について説明して下さい。

8.明渡猶予制度について説明して下さい。

9.代価弁済について説明して下さい。

10.抵当権消滅請求について説明して下さい。

11.根抵当権とは、どのよな抵当権ですか?




復習が終わったら、
ポチっと押して、ランキングアップにご協力下さい。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年02月01日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai