16年05月27日
宮城県不動産市況の幻影
また久々の更新となってしまいました。
東日本大震災から5年が過ぎました。震災バブルで大もうけした不動産・建築業界。
10年前の仙台プチバブルがはじけた反省を生かし、バブルがはじけないように
「まだまだ不動産の高値が続きますよ。値下がりを待っていても仕方ないですから高くても買いどきです。すぐに売れてしまいますよ」
と幻影トークが続いておりましたが、その限界が見え始めました。
随時物件の状況などをチェックしていると動きが変わってきたの感じます。
しかし、不動産業界はいつまでも高値で見せたいですし、高く売りたいのが商売上の立場。
適正な価格であればいいですが、適正外の価格のマイホームやライフシミュレーション上買ってはいけない価格のマイホームを買わせられる状況はなんとかしたいと思います。
失敗=数百万円の損失のマイホーム購入は売り手ではない第三者にぜひご相談を。
東日本大震災から5年が過ぎました。震災バブルで大もうけした不動産・建築業界。
10年前の仙台プチバブルがはじけた反省を生かし、バブルがはじけないように
「まだまだ不動産の高値が続きますよ。値下がりを待っていても仕方ないですから高くても買いどきです。すぐに売れてしまいますよ」
と幻影トークが続いておりましたが、その限界が見え始めました。
随時物件の状況などをチェックしていると動きが変わってきたの感じます。
しかし、不動産業界はいつまでも高値で見せたいですし、高く売りたいのが商売上の立場。
適正な価格であればいいですが、適正外の価格のマイホームやライフシミュレーション上買ってはいけない価格のマイホームを買わせられる状況はなんとかしたいと思います。
失敗=数百万円の損失のマイホーム購入は売り手ではない第三者にぜひご相談を。
16年05月27日 |
Category: マイホーム業者のセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv
16年02月26日
ホリエモンの話す住宅ローン
ホリエモンや、マンガ(インベスターZ)で住宅ローンを組んでマイホームを買うな!
というようなことが書かれています。
具体的には所得倍増計画で、庶民に住宅ローンを組んで家を買わせることで土地持ちが儲けたという感じのこと。
昔からの私鉄沿線などは駅をつくってその周辺の土地の価値を上げるなど。
歴史上の話はともかく、マイホームと賃貸どちらが得かということについては、私はずっと賃貸が得だということを言い続けています。
どう計算してもお金で考えると賃貸の方が得です(ずっと住み続ける場合)。
住宅ローンに払う利息がかなりロスです。
それでも、マイホームに夢を持つ方。昔の政府や住宅業者に踊らされているとウスウス感じながらもマイホームを購入する方の応援もいたします。
得か損かはお金だけでは判断できませんので。
もちろん私も住宅ローンを組んで家をたてています。利息はかかりますが自宅兼事務所にすることによる固定費の削減は利息をはるかに越えます。
ただマイホーム購入のリスクは物件選びや業者選びの失敗です。
賃貸であれば数十万円のお金はかかりますが、引越しは容易です。
しかし、マイホームの場合数百万円のロスで引越しをする。
それも叶わず住み続けなければならない可能性もあります。
売り手ではない第三者、ちゃんと購入者の味方になるFPへの相談がマイホーム購入には必須です。
というようなことが書かれています。
具体的には所得倍増計画で、庶民に住宅ローンを組んで家を買わせることで土地持ちが儲けたという感じのこと。
昔からの私鉄沿線などは駅をつくってその周辺の土地の価値を上げるなど。
歴史上の話はともかく、マイホームと賃貸どちらが得かということについては、私はずっと賃貸が得だということを言い続けています。
どう計算してもお金で考えると賃貸の方が得です(ずっと住み続ける場合)。
住宅ローンに払う利息がかなりロスです。
それでも、マイホームに夢を持つ方。昔の政府や住宅業者に踊らされているとウスウス感じながらもマイホームを購入する方の応援もいたします。
得か損かはお金だけでは判断できませんので。
もちろん私も住宅ローンを組んで家をたてています。利息はかかりますが自宅兼事務所にすることによる固定費の削減は利息をはるかに越えます。
ただマイホーム購入のリスクは物件選びや業者選びの失敗です。
賃貸であれば数十万円のお金はかかりますが、引越しは容易です。
しかし、マイホームの場合数百万円のロスで引越しをする。
それも叶わず住み続けなければならない可能性もあります。
売り手ではない第三者、ちゃんと購入者の味方になるFPへの相談がマイホーム購入には必須です。
16年02月26日 |
Category: マイホーム業者のセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv
16年02月12日
いいかげんすぎる火災保険契約
マイホーム購入の際に必ず加入する火災保険。
その選び方について非常にいいかげんな事例が続いています。
火災保険の中身はどれも同じだと思っていても、保険会社によって保障内容も保険料も違います。
水災をつけるかつけないかで大きく保険料は変わります。
高台の戸建てやマンション(土砂崩れの可能性も低い)につける必然性についてちゃんと契約者に確認しないまま。
また事故時の免責金額について。
自己負担10万円と0円の保険料の差が10年間で1万円。
10年間で事故が起こるかどうか台風で窓が壊れるといった場合には簡単に1万円かかります。
最終的にどういった保障を選ぶかは加入者の意思ですが、現状で保険代理店(不動産会社・金融機関)がよくわからないで提案して加入者は
「どんな保障内容か、特約がつけられるか」
わからないまま契約している現状はなんとかすべきと思います。
その選び方について非常にいいかげんな事例が続いています。
火災保険の中身はどれも同じだと思っていても、保険会社によって保障内容も保険料も違います。
水災をつけるかつけないかで大きく保険料は変わります。
高台の戸建てやマンション(土砂崩れの可能性も低い)につける必然性についてちゃんと契約者に確認しないまま。
また事故時の免責金額について。
自己負担10万円と0円の保険料の差が10年間で1万円。
10年間で事故が起こるかどうか台風で窓が壊れるといった場合には簡単に1万円かかります。
最終的にどういった保障を選ぶかは加入者の意思ですが、現状で保険代理店(不動産会社・金融機関)がよくわからないで提案して加入者は
「どんな保障内容か、特約がつけられるか」
わからないまま契約している現状はなんとかすべきと思います。
16年02月12日 |
Category: マイホーム業者のセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv
16年01月15日
建売住宅の断熱材
【建売住宅の工事チェックは】
建売住宅の建築中のものをたまに見ます。
夕方に工事の方が帰った後ですが、建物の中が見えることがあります。
その際に気になるのが断熱材。
壁や天井などの一部に断熱材が入っていない状態で工事の方が帰っている。
建物内に未設置の断熱材が見当たらない。
翌日には壁がとりつけられていて、断熱材が入っていなかった箇所に断熱材が入っているかどうかはわかりません。
もしかしたら、断熱材が入っていないところがあるのではないかと心配になります。
せめて、施工中の写真(断熱材が敷き詰められている)を保管してある建売住宅を購入しましょう。
建売住宅の建築中のものをたまに見ます。
夕方に工事の方が帰った後ですが、建物の中が見えることがあります。
その際に気になるのが断熱材。
壁や天井などの一部に断熱材が入っていない状態で工事の方が帰っている。
建物内に未設置の断熱材が見当たらない。
翌日には壁がとりつけられていて、断熱材が入っていなかった箇所に断熱材が入っているかどうかはわかりません。
もしかしたら、断熱材が入っていないところがあるのではないかと心配になります。
せめて、施工中の写真(断熱材が敷き詰められている)を保管してある建売住宅を購入しましょう。
16年01月15日 |
Category: マイホーム業者のセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv
15年12月14日
火災死亡の土地に建築開始
先日、昔火災が発生して火災で住人の方が亡くなった土地の前を通りました。
ながらく更地になっていたのですが、住宅建築のため業者のフェンスがはられていました。
仙台は震災後の土地不足が続いていることもあり、土地を求めている方も多くいらっしゃいます。
まだ建売なのか注文住宅なのかはわかりませんが。
注文住宅であれば購入者は数年前に火災で亡くなったことを知っているのか。
建売であれば、今後販売する方に数年前にここで火災で亡くなった人がいることを知っているのか。
可能性としては、持ち主(火災で亡くなった方の相続人の場合が多い)が自分で住むために建てているということもありますので一概にはいえませんが。
第三者が購入する場合は、火災で亡くなった、家で自殺した、殺人事件があったということは伝えて欲しいと思います。
※自然死は微妙なところです。
売主側に立つ不動産屋はこのようなマイナス要素は隠す可能性は考えておきましょう。
ながらく更地になっていたのですが、住宅建築のため業者のフェンスがはられていました。
仙台は震災後の土地不足が続いていることもあり、土地を求めている方も多くいらっしゃいます。
まだ建売なのか注文住宅なのかはわかりませんが。
注文住宅であれば購入者は数年前に火災で亡くなったことを知っているのか。
建売であれば、今後販売する方に数年前にここで火災で亡くなった人がいることを知っているのか。
可能性としては、持ち主(火災で亡くなった方の相続人の場合が多い)が自分で住むために建てているということもありますので一概にはいえませんが。
第三者が購入する場合は、火災で亡くなった、家で自殺した、殺人事件があったということは伝えて欲しいと思います。
※自然死は微妙なところです。
売主側に立つ不動産屋はこのようなマイナス要素は隠す可能性は考えておきましょう。
15年12月14日 |
Category: マイホーム業者のセカンドオピニオン
Posted by: fplifewv