家づくりの相談も多数かりますが、多いのは業者と消費者(施主)の常識の違い。

特に費用について

消費者『予算は全部コミコミで3000万円で』

業者の常識『うちの売上(請負金額)が3000万円』
消費者の常識『私が払うものが全部で3000万円』

この差で、最終的な支払に500万円以上の差がでることがあります。
業者の常識の中にはいっていないもの。
(金額は建物によって変わります。)

外構費用      150万円
地盤改良・保険費用 100万円
火災保険費用    100万円
銀行の保証料     60万円
登記手数料・税金   30万円
カーテン       50万円
エアコン・暖房器具  60万円
照明器具       30万円
不動産取得税     20万円
固定資産税      10万円
引越し費用      10万円
家具等        50万円

建物の坪単価を安く見せる広告をしているところではこれ以外に

水周り工事費用
電気配線工事費用
現場管理費用
などが別途かかるケースも。

ひどいところでは、見積書には記載しているのに、請負契約のときには対象外にしてしまうことも。

※見積書には 諸費用として500万円とある。しかし、請負金額3000万円の契約では、諸費用は別途と記載。
※消費者は見積書に書いてあるから当然含まれていると勘違い。

契約までは、とても調子のいいことを言っていても契約後には手のひらを返すことが多数。

第三者のチェックを入れて打ち合わせを進めていればこんなことは簡単に避けられますが、実際はみなさん無防備状態で展示場などに行ってしまっています・・・。