11日金曜日の支部例会時に、情報システム部長から報告がありました。「支部長のブログと支部ホームページの相互でリンクしているので、支部長が毎日ブログを発信すれば、支部ホームページも毎日更新する結果となり、アクセス数の向上に役立っています」とのことでした。大変うれしい報告でありました。情報開示がまた一つ進んでいると、係わった方々のご尽力に感謝申し上げます。

(支部長が報告すべき事柄は多岐にわたる)

 支部の役員歴を重ねること16年になります。その中で学んだことは「情報伝達の難しさ」であります。組織の中心に近づけば近づく程業界情報の入手でき、それが大蔵省・国税局・税務署という情報経路の時代は役得と言えるものだったかもしれません。しかしながら、現在はもっと税理士業務に期待される範囲が広がり、またその活動の多寡についての批判もでるとの舵取りが難しい時代背景があります。

(支部長の情報伝達手段)

 これまで、支部長は年10回の支部定例会時の限られた時間でしか情報伝達できませんでした。これでは、支部会員が税理士会から享受できる情報は質量共に満足できるものではなく、組織の中心性を維持できないと考えました。そこで、当初私は頂いた資料をCDに焼き付け配布をと考えましたが、工数・有効度を勘案し、普及し始めたブログで周知することを選択しました。

(支部ホームページとのリンク)

 5年前、副支部長時代にホームページを立ち上げ、対外的広報と会員限定の情報提供をスタートさせましたが、更新頻度が低く満足できるものではありませんでした。昨年、渡辺情報システム部長によって支部ホームページをリニューアル頂きましたのを契機に、ブログ「支部長報告」と相互リンクし、一人でも多くの支部会員が訪問頂く様仕組みを創ってきました。この選択が評価頂けることは「一人(支部長)は全体のために存在するとのあるべき姿」への前進であります。 


星野会計事務所のホームページは・・・http://www.tkcnf.com/hoshino/