昨日は、昼から名古屋で会議、夕方7時から長野でセミナーと素晴らしい人との出会いを楽しんだ一日でした。


(減少傾向がある期間続くと、一気に組織崩壊)

 人口が減少する時代となると、所属している組織も今まで通りで良しとししていれば衰退するスピードが速くなる。特に構成員の平均年齢が高い組織ほど顕著であります。私の所属している平均年齢60才を超える税理士会・ライオンズクラブは典型的な事例であります。これから死亡・廃業による退会者が加速的に増加します。気が付けば組織的活動が出来なくなる現実を目の前に見ることとなります。


(一期一会の喜び)

 組織は、メンバーと交わり所属することによって得られるステイタス、求められるプライドと、培われるロマンがあって成り立ちます。しかしながら、同じメンバーと同じ周囲の方々とのふれ合いだけではステイタス・プライド・ロマンがいつしか萎えていきます。
 そこで人との出会いを求めて遠出(機会)が必要であります。人生の楽しみは如何に多くの有為な人物に出会え、自分の本当の心を満足させるかにあります。組織の役員となり、上部組織の人物との交流は楽しく、挑戦する勇気を頂けるものであります。多くのメンバーにもこの喜びを味わって頂きたい。


(組織を壊すのに道具は要らない、例年通りの一言で足りる)

 世の中は移ろい易い、自分の所属する組織の明日はあるかを常に自問自答し、行動に移さなければ、組織の衰退減少に歯止めがかからない。有為な若い会員入会が不可欠。今、人口増加・経済右肩上がりの時代とは違った思考回路を創造しなければならないのが、60年で生まれた年の干支に還るという還暦を迎える団塊世代の役割なのかと責任の重さを感じます。


星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano