昨日は、4.5.6月生まれの誕生日会。私どもの事務所では四半期毎に誕生日会を開き、一人5百円を出し、本人が自分のお金を足しながら好きなプレゼントを買って披露し、お客様の飲食店で会食を楽しんでいます。今回は好き嫌いについてが話題になり盛り上がりました。


(自分に近い人を大事にする)

 自分も年を重ね、判ったことは「自分の身近な人を大事にすること」であります。接待は取引先が先でなく、家族・職場が一番と考えるようになりました。


(部下は社長のことは3日で分かる、社長は一年経っても部下のことが分からない)

 会食は意外に大変、メンバーの好き嫌いを調整しなければならない。肉はダメ、生ものはダメ、酢の物は苦手・・などなどであります。団塊の世代として好き嫌いを言えば食べるものが無かった時代に育った
私としては、何ともか細い世代と映ります。


(アレルギーについて)

 私の昼食は外食、注文したら、直ぐに食べたいので、店は限られます。回転すし・牛丼屋・作りおきの食堂などであります。先日、気が付いたのは牛丼の吉野屋に「カロリー・栄養成分・アレルギー・原産地情報」というパンフがあり、各料理に含まれるアレルギー物質として「卵・乳・小麦・牛肉・大豆・豚肉・リンゴ・・」が表示されていました。その数の多さに驚き、深刻さを知りました。




星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano