11年03月14日
東北関東地震お見舞いを申し上げます。 今こそFPが・・
11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災地域の
皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。
亡くなられた方のご冥福、また皆さんのご無事を心よりお祈りしております。
16年前に当社本社で経験した阪神淡路大震災が以上の被害の大きさのようで
本当に心が痛みます。
このような震災の時にこそ、私達FPができる事も多数あります。
何かお困りの点やご不明な点がございましたら、
弊社までお問い合わせください。何かの御お役に立てましたらと思います。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
株式会社FPコンサルティング http://www.fp-con.co.jp
皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。
亡くなられた方のご冥福、また皆さんのご無事を心よりお祈りしております。
16年前に当社本社で経験した阪神淡路大震災が以上の被害の大きさのようで
本当に心が痛みます。
このような震災の時にこそ、私達FPができる事も多数あります。
何かお困りの点やご不明な点がございましたら、
弊社までお問い合わせください。何かの御お役に立てましたらと思います。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
株式会社FPコンサルティング http://www.fp-con.co.jp
11年03月01日
今日から3月ですね
ご無沙汰しています。今日から3月ですね。
ブログを突然辞めてどうなっているのですか?と数人からお声かけ頂きました。
ご心配とご迷惑をかけましてすみませんでした。
急に「左目」が悪くなり長時間のパソコン入両区ができなくなり、しばらく休んでいました。まだ回復はしていませんが、皆さんの熱い声援で頑張っていきます。引き続きよろしくお願い致します。
1,2月は激務でしたが、まだまだ忙しいのが続きそうです・・・
ブログを突然辞めてどうなっているのですか?と数人からお声かけ頂きました。
ご心配とご迷惑をかけましてすみませんでした。
急に「左目」が悪くなり長時間のパソコン入両区ができなくなり、しばらく休んでいました。まだ回復はしていませんが、皆さんの熱い声援で頑張っていきます。引き続きよろしくお願い致します。
1,2月は激務でしたが、まだまだ忙しいのが続きそうです・・・
11年01月22日
年金支給年齢上げ検討
厚生年金は生年月日に応じて60歳から、国民年金は65歳からですが、これを66歳とか67歳に引き上げようとする案が浮上しています。
15年前は厚生年金においては誰もが60歳から支給だったのですが、年金改正で若い人ほど受給年齢が上がる仕組みに変えられました・
恐らく年金年齢上げあるでしょうね。
15年前は厚生年金においては誰もが60歳から支給だったのですが、年金改正で若い人ほど受給年齢が上がる仕組みに変えられました・
恐らく年金年齢上げあるでしょうね。
11年01月12日
自動車損害賠償責任(自賠責)保険3年連続で引き上げ
今日は朝早くに出勤して朝から掃除。掃除は気持ち良いものですね。床をごしごししたり、自分が磨かれているようです。
さてまた値上げ話です。金融庁は、自動車やバイク保有者に加入が義務付けられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の保険料を11年度から引き上げる方針を固めた。交通事故被害者への保険金の支払いが増え、年間2000億円超に上る赤字解消を図るため。11年度は1割程度引き上げ、13年度まで3年連続で引き上げることを軸に調整している。
知らない所で事故が増えているのです。デフレの中で値上げはきついですね。
さてまた値上げ話です。金融庁は、自動車やバイク保有者に加入が義務付けられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の保険料を11年度から引き上げる方針を固めた。交通事故被害者への保険金の支払いが増え、年間2000億円超に上る赤字解消を図るため。11年度は1割程度引き上げ、13年度まで3年連続で引き上げることを軸に調整している。
知らない所で事故が増えているのです。デフレの中で値上げはきついですね。
11年01月05日
FP実務講座in大阪(独立系FPの実務ノウハウが体験できる)
FPの実務を体験したい方には朗報です。なかなかFPの実務を経験できるところはないので、今回は独立FP業界を知りたい、経験したい、FP資格を活かしたい方には有益な時間となるでしょう。
しかも今回は資格学校大手の大原学園が主催です。
「独立系FPの実務ノウハウ」と「資格の大原」のコラボレーション。
ぜひご参加お待ちしています。
◆講義テーマ
第1回:1月29日(土)・30日(日)10~17時⇒ライフプランの作成手順とライフプラン相談実習
第2回:2月26日(土)・27日(日)10~17時⇒生保・損保の証券分析と保険の見直し相談実習
第3回:3月26日(土)・27日(日)10~17時⇒住宅購入者のための購入手続きと住宅ローン相談実習
第4回:4月23日(土)・24日(日)10~17時⇒相続対策と相談開始後の手続き実習
※1回の受講につき、みなし実務経験「6ヶ月」に換算することが可能です
(各テーマ30,000円教材費込み)
お申込み・詳細を知りたい場合は下記アドレスの「資格の大原」HPをご参照下さい
http://www.o-hara.ac.jp:80/osaka/syakai/fp/keizoku.htm
ページ移動
前へ
1,2, ... ,31,32,33, ... ,272,273
次へ
Page 32 of 273
しかも今回は資格学校大手の大原学園が主催です。
「独立系FPの実務ノウハウ」と「資格の大原」のコラボレーション。
ぜひご参加お待ちしています。
◆講義テーマ
第1回:1月29日(土)・30日(日)10~17時⇒ライフプランの作成手順とライフプラン相談実習
第2回:2月26日(土)・27日(日)10~17時⇒生保・損保の証券分析と保険の見直し相談実習
第3回:3月26日(土)・27日(日)10~17時⇒住宅購入者のための購入手続きと住宅ローン相談実習
第4回:4月23日(土)・24日(日)10~17時⇒相続対策と相談開始後の手続き実習
※1回の受講につき、みなし実務経験「6ヶ月」に換算することが可能です
(各テーマ30,000円教材費込み)
お申込み・詳細を知りたい場合は下記アドレスの「資格の大原」HPをご参照下さい
http://www.o-hara.ac.jp:80/osaka/syakai/fp/keizoku.htm