この2ケ月くらいかけて、あるプロジェクトを推進していましたが、いよいよ実行する日となりました。このプロジェクトがうまくいけば、FP業界の歴史に残るかもしれないのです(大袈裟かな?)FPは名前は知られ始めたが、FPの仕事はまだまだ知られていないのです。
そこで今回はFPの仕事を理解してもらい、FPを活用してもらう。独立FPの普及は日本国民の役に立つことなので社会的意義があります。ぜひこのプロジャクトの成功を祈ります。
今日は台風ですが、滋賀までセミナー講師です!
10年10月30日 | Category: General
Posted by: okaken
10年10月29日

今日は警察本部へ

今日は某県の警察本部に行きます。ある事件に関わり、出頭する・・・・
なわけないでしょ。悪いことはしてませんから。
警察の職員(今回は40代)の皆さんにライフプランセミナー講師として県警本部に行くのです。公務員の中でも警察も一種独特な世界。意外とお金に関しては無頓着な場合が多い。これまではそれで良かったですが、これからはそうはいかない。
警察職員の皆さんのために頑張ってきます!
10年10月29日 | Category: General
Posted by: okaken
10年10月28日

ライプランの秋

急に寒くなり、秋というよりか冬が来たと言う感じですね。
秋と言えば「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」などいろいろな秋がありますが、私はこの時期はライフプランセミナーの秋です。
昨日は名古屋、明日は滋賀県、土曜も滋賀県、来週は高知県、島根県などライフプランセミナー講師として飛びまわる時期なのです。受講者も沢山いますからこの時期は「ライフプランの秋」ですね。
10年10月28日 | Category: General
Posted by: okaken
現在、70~74歳が窓口で払う医療費の自己負担割合は暫定的に1割に抑えられていますが、13年度以降、現行制度の原則を踏襲し、5年かけて順次2割に引き上げると厚生労働省が発表。
試算によると、高齢化がピークを迎える25年度の保険料負担(1人当たり年額、被用者保険は事業主負担含む)は、75歳以上の国保加入者が10年度比3万2000円増の9万5000円なのに対し、75歳未満の国保は3万9000円増の12万9000円、健保組合は9万4000円増の28万9000円、中小企業中心の協会けんぽは7万2000円増の24万3000円となる。公務員の共済組合は11万3000円増の33万円。
どこまで上がる医療費・・・
10年10月27日 | Category: General
Posted by: okaken
昨日は「自衛隊業務管理研修」の講師で陸上自衛隊へ行きました。毎回のことですが朝礼のリンとした雰囲気は気が引き締まります。この日記でその雰囲気をお見せしたいのですが、中は撮影禁止なのでお見せできないのは残念です。
若い(多分10代)自衛官の礼儀の正しさにはいつも感心します。極端ですが韓国の様に社会に出る前に自衛隊で規律を学ぶのもよいと思います。
研修では質問が相次ぐ時も「教官(講師は教官と呼ばれるのです)!○○について詳しく教えてください」皆さん熱心です。
今自衛隊にライフプランがじわじわ広がっています。その理由は・・・長くなるのでまた今度にします。ぜひ知りたい方は、こちらへ→http://www.56fp.com/service/sdf.html
10年10月26日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,42,43,44, ... ,272,273 次へ Page 43 of 273