10年09月25日
日本の弱さを露呈した
尖閣諸島の中国船長が釈放されたとのニュースが入った。これまで釈放しないと強調していた日本。一転して釈放。その明確な理由が述べられていない。もし理由がなく中国の圧力に押されて釈放したら「なんて日本は軟弱な国、へっぴり腰で呆れた」という人も多いと思います。
中国に恫喝され、慌てふためいて釈放。そうであれば今後中国は日本は脅せば譲る、とまた自信を持って無理難題を言う。他のアジアの国々も同様」
今後の世界での日本の立場がますます弱くならないことを願います。
中国に恫喝され、慌てふためいて釈放。そうであれば今後中国は日本は脅せば譲る、とまた自信を持って無理難題を言う。他のアジアの国々も同様」
今後の世界での日本の立場がますます弱くならないことを願います。
10年09月24日
米長者番付
急に涼しくなり秋らしくなって来ましたね。
さて米経済誌フォーブスが発表した2010年版の米長者番付では、第一位は・・・
おなじみのマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ会長。その資産額なんと約4兆6200億円。しかも17年連続1位。
ちなみに2位は著名投資家のウォーレン・バフェット。3位はオラクルのラリー・エリソン最高経営責任者。
金額見ると溜息出ますが、彼らのすごいところは収入の多くを寄付するところ。資産だけでなく心も大きくならないといけませんね。
さて米経済誌フォーブスが発表した2010年版の米長者番付では、第一位は・・・
おなじみのマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ会長。その資産額なんと約4兆6200億円。しかも17年連続1位。
ちなみに2位は著名投資家のウォーレン・バフェット。3位はオラクルのラリー・エリソン最高経営責任者。
金額見ると溜息出ますが、彼らのすごいところは収入の多くを寄付するところ。資産だけでなく心も大きくならないといけませんね。
10年09月23日
スター生命とエジソン生命の行く先は
月曜日休みと思ったら今日も休み。しかしFPはサービス業なので休みなしです。今から相続手続きでご自宅まで出張。
さて、アメリカ政府管理下に置かれているAIGグループの日本の生保子会社AIGスター生命とAIGエジソン生命を米生命保険会社プルデンシャル・ファイナンシャルが買収するらしいです。
プルデンシャルは最近にもジブラルタ生命を買収したばかり。買収しまくるのはいいけど、あまりにも拡大を急ぎ過ぎではないでしょうか。ちょっと心配です。
さて、アメリカ政府管理下に置かれているAIGグループの日本の生保子会社AIGスター生命とAIGエジソン生命を米生命保険会社プルデンシャル・ファイナンシャルが買収するらしいです。
プルデンシャルは最近にもジブラルタ生命を買収したばかり。買収しまくるのはいいけど、あまりにも拡大を急ぎ過ぎではないでしょうか。ちょっと心配です。
10年09月22日
基準地価下がる
7月1日での基準地価では、商業地の下落率ワースト10地点のうち、東京と大阪の「中央区」が9カ所を占めるようです。なぜでしょう。
それはブランド店舗などが撤退したから。確かに大阪のブランド街心斎橋もテナント明いてますね。東京も同じ傾向。
しかし都市部では一部地価が上がっている。そう中国人などが一部不動産を買い占めているので、値上がりしているのです。
恐ろしい中国大国。やはり日本は食われてしますのか?
それはブランド店舗などが撤退したから。確かに大阪のブランド街心斎橋もテナント明いてますね。東京も同じ傾向。
しかし都市部では一部地価が上がっている。そう中国人などが一部不動産を買い占めているので、値上がりしているのです。
恐ろしい中国大国。やはり日本は食われてしますのか?
10年09月21日
百貨店の高利回り商品券
消費不況の苦境にあえぐ百貨店で、お得意さまを囲い込むための「友の会」の会員が、これまで縁遠かった男性や若い世代を中心に急増している。月1万円を積み立てると、1年で13万円分の商品券が受け取れるという、利率にすると8%という、「高利回り」商品券は磁気カードなので換金できないですが、銀行の20倍以上の金利は魅力的ですね。しかしたなすぎるのもちょっと不安です(振興銀行で痛い目あっているので)
ページ移動
前へ
1,2, ... ,48,49,50, ... ,272,273
次へ
Page 49 of 273