10年08月28日
少額短期保険業に在宅介護事業が参入
今日も大阪は暑いです。
少額短期保険業に様々な会社が参入しています。
在宅介護事業のセントケア・ホールディングス(株)が民間介護保険に参入すると発表した。具体的には、少額短期保険会社の設立を目指し、セントケア少額保険準備株式会社を設立する。少額保険会社には、根拠法のない自主共済から移行した業者や、保険業に新たに参入した異業種による保険業者など、現在66社が登録している。取扱い商品は、火災・家財・傷害など損保商品、特定の医療関係商品、ペット保険など多種目にわたっているが、大手介護事業者からの介護関係商品の参入は初となる。こうした新たな異業種からの参入は注目される動きだ。
最近では旅行会社のHISも設立し、医療保険の販売を予定しており、保険会社や異業種からの参入を含めて、少額短期保険を巡る動きが活発化しそうですね。
10年08月27日
186歳が生きている?!
最近高齢者の所在不明問題が全国各地で多発していますが、山口県防府市でなんと186歳の男性が戸籍上で生きていることが判明しました。
186歳と言えば、文政7年(1824年)生まれ。
しかし実際に生きていたのではなく、除籍されていなかっただけのことですが、同じ山口県で165歳と164歳の男性が戸籍に残っていたので、なんと戸籍はいい加減なものかと痛感しました。
もしかしたらあなたの先祖も生きているかも(戸籍上)
186歳と言えば、文政7年(1824年)生まれ。
しかし実際に生きていたのではなく、除籍されていなかっただけのことですが、同じ山口県で165歳と164歳の男性が戸籍に残っていたので、なんと戸籍はいい加減なものかと痛感しました。
もしかしたらあなたの先祖も生きているかも(戸籍上)
10年08月26日
円高メリット ガソリンが安い
急激な円高。このままでは日本は危機です。もっと政府は対策取らないと・・・
一方その円高で私達は恩恵を被ることができるものもあります。輸入品ですね。
そのひとつレギュラーガソリンの1リットル当たり前週比10銭安の133円60銭で、13週連続で値下がりしたようです。
円高の数少ない“メリット”ですが基本的に円高はよくないので是正されないと。
一方その円高で私達は恩恵を被ることができるものもあります。輸入品ですね。
そのひとつレギュラーガソリンの1リットル当たり前週比10銭安の133円60銭で、13週連続で値下がりしたようです。
円高の数少ない“メリット”ですが基本的に円高はよくないので是正されないと。
10年08月25日
今日は山口県へ
山口へ来ています。毎年お呼び頂き講演にきております。大河ドラマの坂本竜馬を見ているのですがここ山口は「長州」。毎年来てますが今年はさらに興味深いですね。
さあ今日も100人以上の受講者です。みなさんのために尽力して講師してきます!
さあ今日も100人以上の受講者です。みなさんのために尽力して講師してきます!
10年08月24日
「お金持ち」人口。日本人は2位
日本人の「お金持ち」(住居用不動産を除いた資産額が100万ドル(約8500万円)以上をいう)は165万人で、全世界の16%と首位の米国に次ぐ多さらしいです。
165万人が億万長者である一方生活保護世帯100万以上。はやり貧富の差が気になります。
またこれからは中国やインドのお金持ちが急増するでしょう。
いつになれば億万長者になれるやら・・・
ページ移動
前へ
1,2, ... ,52,53,54, ... ,272,273
次へ
Page 53 of 273
165万人が億万長者である一方生活保護世帯100万以上。はやり貧富の差が気になります。
またこれからは中国やインドのお金持ちが急増するでしょう。
いつになれば億万長者になれるやら・・・