大阪の心斎橋に事務所を掲げる独立系FP会社である当社には毎日の様に相談来るのですが、その中で住宅を簡単に買っている人が多くみられる。住宅会社の言われるままに不利な条件で契約している。ローンも結構いいかげんだったりする。
こうならないためにも大きな買物するときは私達FPに相談してください。きっと最適なアドバイスを得ることができるでしょう。
10年07月14日 | Category: General
Posted by: okaken
公的年金の国債売買が2009年度に9年ぶりの売り越しに転じた。年金給付の増加や年金運用環境の悪化を受けて、積立金を取り崩したためだ。厚生労働省は少なくとも13年度まで積立金の減少傾向が続くとみているようです。
少子高齢化これからますます財源が厳しくなるのは当然です。運用で積立金減らしたら将来の年金はどうなるのでしょうか。
年金一元化は払ってない人も月7万円貰うのはどうなんでしょう。自己責任の時代なのですからこれは時代に逆行しているかもしれませんね。
10年07月13日 | Category: General
Posted by: okaken
昨日の選挙は予想通りか予想に反してか、民主党が惨敗でした。議席半数に達したいので今後の国会の運営に大きな支障をきたします。
ますますこれで政治がねじれて一貫した政治は進まないのではないでしょうか。そうすると経済も回復はまだまだでしょうか。
しかし民主党もこれで気を引き締めて更なる政治を勧めてくれるに違いない、と願います。
10年07月12日 | Category: General
Posted by: okaken
いよいよ明日は選挙参院選投票日。もちろん投票は行くが未だに政治の混迷で何を木銃に誰に投票したら良いのか迷っています。
政治は経済に先行するので政治がしっかりとしてくれないと経済に影響があるので、ここはしっかりした政治をしてくれるところを選ばないと国民が不幸になるのですが。
今日もハードスケジュールでゆっくり政治について考える時間もなくなんとなく感覚で投票するのでしょう。
10年07月10日 | Category: General
Posted by: okaken
東京大学の大学経営・政策研究センターが高校生の卒業後の進路を追跡調査したところ、両親の年収が1000万円超の家庭では4年生大学への進学率が62.4%に達したが、400万円以下の家庭は31.4%という統計がでました。
親の収入差が子どもの進学率に影響している実態、いかがなものでしょう。
しかし医師や経営者など高所得者の子供は高学歴であるケースが多いのは事実。
やはり親の年収が子供の進路に影響するでしょう。しかし年収が高くなくても親の教育で高学歴である人もたくさん知っています。
年収に関係なくもっと親がしっかりとしないといけませんね。
10年07月09日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,59,60,61, ... ,272,273 次へ Page 60 of 273