10年05月25日
電気自動車の時代来る
最近は電気自動車の開発が目白押し。ニュースで自動車愛好家でつくる市民団体「日本EVクラブ」(東京)は、途中で充電せずに電気自動車「ミラEV」で1003.184キロを走ることに成功したと発表。
ついに電気自動車で1000キロとは。もうここまで来たのですね。ハイブリッドの次は電気自動車。数年後には当たり前のように電気自動車乗っている時代になっているでしょうね
ついに電気自動車で1000キロとは。もうここまで来たのですね。ハイブリッドの次は電気自動車。数年後には当たり前のように電気自動車乗っている時代になっているでしょうね
10年05月24日
ライフプランセミナーの増加
大雨ですね。大阪もすごいです。
さて先週はライフプランセミナーが続きましたが、なぜ今ライフプランセミナーが増えて、しかも依頼が当社に集中するのはなぜかといつも考えます。
ひとつは紹介でしょう。数あるライフプランセミナーの中から、当社のセミナーの良さを体感して頂かないとわかりません。一度当社セミナーを体感されるとその良さ(分かりやすい、おもしろい)を充分に理解頂けるでしょう。
またセミナーする会社は沢山あれど個別相談できるところが少ない。セミナーは築きの提供であって多様化する時代個人によって相談ことは違う。その個別相談をできるFP会社が当社です(個別相談は技量が必要であって難しい)
さあこれからます依頼が増えそうです。一人でも多く可処分所得アップのお手伝いをします!
10年05月22日
暑いけど寒い・・・
昨日今日と暑いですね。気温30度を超えた所も。
しかし一方で株式市場は寒い。日経平均株価終値は前日比245円77銭安の9784円54銭と、1万円の大台を割り込んで今年の最安値を更新した。日本企業は業績回復して株価もこれからというところでギリシャショック。
これだけ下がると資産の目減りが大きく懐は寒いです。ギリシャ問題早く解決することを願います。
しかし一方で株式市場は寒い。日経平均株価終値は前日比245円77銭安の9784円54銭と、1万円の大台を割り込んで今年の最安値を更新した。日本企業は業績回復して株価もこれからというところでギリシャショック。
これだけ下がると資産の目減りが大きく懐は寒いです。ギリシャ問題早く解決することを願います。
10年05月21日
結婚時にパートナーに対して求める貯蓄額
東京スター銀行が「結婚時にパートナーに対して求める貯蓄額」についての意識調査を実施しました。未婚女性が結婚時に相手の男性に求める貯蓄額は「100万円以上300万円未満(25.1%)」がトップ。2位は「300万円以上500万円未満(18.6%)」だった。
ちなみに、未婚者の貯蓄額及び既婚者の独身時の貯蓄額を見てみると、一番多いのは「貯蓄をしていない」層(19.1%)だったが、「1,000万円以上」貯蓄している層も8.2%おり、所得格差同様に貯蓄額も二極化が進展している傾向がうかがえた。
結婚で「愛」も大事ですが「お金」も大事ですよ。
ちなみに、未婚者の貯蓄額及び既婚者の独身時の貯蓄額を見てみると、一番多いのは「貯蓄をしていない」層(19.1%)だったが、「1,000万円以上」貯蓄している層も8.2%おり、所得格差同様に貯蓄額も二極化が進展している傾向がうかがえた。
結婚で「愛」も大事ですが「お金」も大事ですよ。
10年05月20日
投信のリスクおさらい編
昨日は株価が一時的に1万円を切り冷や冷やしましたが終値でなんとか1万円をキープしました。ユーロ、特にギリシャ問題がまだまだ尾を引きずっているのですね。
さて先日は大手商社のライププランセミナーの講師をしましたが、2次会の席で多くの方が投信をリスクあると理解されずに購入していました。
そこで今回は投信のリスクを見てみましょう。
価格変動リスク・・・の価格が上がったり下がったりするリスク
為替変動リスク・・・ドルやユーロなど海外の通貨の値が日本の円に対して上がったり下がったりするリスク
信用リスク・・・債券を発行してお金を借りている企業や国などが、利払いや返済を続けられるかどうかのリスク
流動性リスク・・・自分が持っている株や債券や投信などを、売りたい値段で売れるかどうかのリスク
などがあります。言われるままにしないで、しっかりとリスクを把握してから購入しましょう!