早くも今日から3月ですね。寒さを峠を越したし、後は景気の回復待つのみです。
さて加入している公的年金(厚生国民年金)は、その財源は年金積立金管理運用独立行政法人によって株式などに運用されているのですよ。共済年金は別途ですが同じように運用方針は違いますが運用されています。だから運用実績は毎回発表されます。
2009年4~12月期の運用実績によると、市場運用利回りは7.96%で、運用益は7兆4086億円だった。
昨年は散々な運用亜成績でしたが2009年はよさそうですね。ということで私達の年金は知らず知らずに運用されているのです。
「貯蓄」から「投資」の時代。運用について知っておくことは重要ですね。
10年03月01日 | Category: General
Posted by: okaken
財政危機にあるギリシャで、政府の増税と公務員給与カットなどで労働者などによる暴動が起きた。
国の財政危機と言えば日本。同じような事を日本政府が実施したら日本ではどうなるのだろうか?とふと考えました。
きっと日本では暴動はないでしょうね。日本人はやさしいと言うか何とか言うか、もっと物を言わないといけないですね。
とにかく当面ギリシャ動向が気になります。
10年02月26日 | Category: General
Posted by: okaken
デフレで物価が下がっていますが、いったい何がどれくらい下がったか見てみましょう。主な品目の価格の昨年の価格とピーク時との比較です。
【寝具・耐久財など】
布団=6429円▲39.1%(86年)
カーペット=9172円▲27.9%(92年)
薄型テレビ=8万1676円▲67.3%(比較可能な05年)
【生活用品】
ハブラシ=127円▲14.2%(83年)
せっけん=263円▲8.7%(95年)
【衣服】
長袖ワイシャツ=3307円▲12.1%(99年)
紳士コート=2万4792円▲17.7%(98年)
【サービス】
ゴルフプレー料金=1万3366円▲26.2%(95年)
宿泊料=1万8087円▲4.4%(97年)
これはまだまだ一例ですが、当面物価は上がりそうにないですね。
10年02月25日 | Category: General
Posted by: okaken
不動産経済研究所が発表した2009年の全国マンション市場動向によると、全国主要都市で発売された民間マンション戸数は前年比18.8%減の7万9595戸と、1992年以来、17年ぶりに8万戸を割り込んだ。リーマン・ショック前に発売された高価格物件の在庫が膨らんだことや、デベロッパーが相次ぎ破綻(はたん)し、業界不信が広がったことが発売低迷につながった。
私在住の大阪市南堀江のマンションの前になんと300戸のマンションが完成。値段もそこそこ。売れるでしょうか?たぶん・・・
まだまだマンションは売れないでしょうね。
10年02月24日 | Category: General
Posted by: okaken

昨日は各地で行列ができたようです。その理由は平成22年2月22日。つまり「222222」と稀にみるぞろ目の日。
 「2」が五つも並ぶ珍しい日付とあって、鉄道会社が売り出した記念切符が次々と売れ、郵便局にも記念となる日付印を求める人が相次いだようです。
暗い話が多い中で少し心が豊かになる話題でしたね。
10年02月23日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,80,81,82, ... ,272,273 次へ Page 81 of 273