07年12月19日
葬儀代「言われるまま」
大阪のNPO法人が葬儀費用について、遺族にアンケートを実施したところ、「妥当」と回答した人が約1割に過ぎなかったことが分かった、と新聞記事にありました。
遺族の大半は、葬儀を営む際に初めて葬儀費用を知るようで、不透明な費用に多くが不満を持っています。悲しみにくれているときにお金のこと考える暇はなく、後で数百万の請求される。そりゃ不満持ちますよね。
突然のことなので、出費を考える暇がないから、事前に情報収集が大切。
私達でも今遺族のサポートをするべく、あるプロジェクトを実行中です。ぜひ成功させてこの不透明と言われる葬儀業界を変えていきたいと思います。
遺族の大半は、葬儀を営む際に初めて葬儀費用を知るようで、不透明な費用に多くが不満を持っています。悲しみにくれているときにお金のこと考える暇はなく、後で数百万の請求される。そりゃ不満持ちますよね。
突然のことなので、出費を考える暇がないから、事前に情報収集が大切。
私達でも今遺族のサポートをするべく、あるプロジェクトを実行中です。ぜひ成功させてこの不透明と言われる葬儀業界を変えていきたいと思います。
07年12月18日
年金特別便と時効
昨日は年金特別便の話題で世間は持ちきりでしたね。うちにもちゃんと来るのかどうか心配です・・・・
ところで、社会保険庁が年金時効撤廃特例法に基づき、時効で未払いとなっていた年金2750万円を、85歳の男性に支給決定していたことがわかった。
2750万ですよ。この人は、受給開始が55歳からの船員保険の年金受給者。男性は72歳ごろに「記録漏れ」になっていた加入期間が見つかり、年金記録が訂正されたことで、年金を受給し始めた。その際、5年間の時効が適用され、本来、受け取れるはずの55歳から67歳ごろまでの約12年間分の年金は支給されなかったという。
皆さんもしっかりと確認してくださいね
ところで、社会保険庁が年金時効撤廃特例法に基づき、時効で未払いとなっていた年金2750万円を、85歳の男性に支給決定していたことがわかった。
2750万ですよ。この人は、受給開始が55歳からの船員保険の年金受給者。男性は72歳ごろに「記録漏れ」になっていた加入期間が見つかり、年金記録が訂正されたことで、年金を受給し始めた。その際、5年間の時効が適用され、本来、受け取れるはずの55歳から67歳ごろまでの約12年間分の年金は支給されなかったという。
皆さんもしっかりと確認してくださいね
07年12月17日
がんの基礎テストに挑戦!
ガンの話題が多く、皆さんにも知っておいて頂きたいと思い、今回はがん基礎クイズをお送りします。
Q1.がんが日本人の死亡原因の第1位となったのはいつ?
?1950年 ?1974年 ?1981年 ?1999年
Q2.「小児がん」とは、一般にどのようなものとされていますか?
?成人前(20歳未満)のものに生じるがん ?12歳以下のものに生じるがん
?15歳以下のものに生じるがん ?6歳以下のものに生じるがん
Q3.がん死亡数を部位別に見た場合、死亡原因の第1位となっているがんはどれ?
?胃がん ?大腸がん ?肺がん ?肝臓がん
Q4.男性の場合、罹患率の増加率が最も大きいがんはどれ?
?肺がん ?前立腺がん ?大腸がん ?肝臓がん
Q5.「がん検診」として、その有効性がそれなりに確認されている検査法として間違っているものは?
?乳がんの視触診 ?子宮頸がんの頚部細胞診
?大腸がんの便潜血検査 ?肺がんの胸部エックス線と喀痰細胞診
【正解】 Q1:? Q2:? Q3:? Q4:? Q5:?
いかがでしたか?がんに少しは興味持たれましたか?死亡率1位ですから、皆さんも注意してください!
Q1.がんが日本人の死亡原因の第1位となったのはいつ?
?1950年 ?1974年 ?1981年 ?1999年
Q2.「小児がん」とは、一般にどのようなものとされていますか?
?成人前(20歳未満)のものに生じるがん ?12歳以下のものに生じるがん
?15歳以下のものに生じるがん ?6歳以下のものに生じるがん
Q3.がん死亡数を部位別に見た場合、死亡原因の第1位となっているがんはどれ?
?胃がん ?大腸がん ?肺がん ?肝臓がん
Q4.男性の場合、罹患率の増加率が最も大きいがんはどれ?
?肺がん ?前立腺がん ?大腸がん ?肝臓がん
Q5.「がん検診」として、その有効性がそれなりに確認されている検査法として間違っているものは?
?乳がんの視触診 ?子宮頸がんの頚部細胞診
?大腸がんの便潜血検査 ?肺がんの胸部エックス線と喀痰細胞診
【正解】 Q1:? Q2:? Q3:? Q4:? Q5:?
いかがでしたか?がんに少しは興味持たれましたか?死亡率1位ですから、皆さんも注意してください!
07年12月15日
今年の漢字「偽」
毎年発表される1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」がなんと「偽」です。食品偽装や防衛省の疑惑など、何を信用したらよいのかわからなくなった1年。
私もある社長さんを信じて出資しましたが「雲隠れ」されたり、本当に何を信用していいのか、わからない時代になりました。
しかし今年の漢字が「偽」とは、なんて日本は情けないのだろう・・・と愕然としたのは私だけでないでしょう。
来年は「笑」「豊」とかハッピーな漢字となることを祈願します!
私もある社長さんを信じて出資しましたが「雲隠れ」されたり、本当に何を信用していいのか、わからない時代になりました。
しかし今年の漢字が「偽」とは、なんて日本は情けないのだろう・・・と愕然としたのは私だけでないでしょう。
来年は「笑」「豊」とかハッピーな漢字となることを祈願します!
07年12月14日
銀行顧客満足度ランキング BEST10
昨日は銀行顧客満足度ランキングが発表されました。そこで読者の方から順位を押し終えてくださいと連絡頂いたので、ベスト10を発表します。( )内は昨年度ランクです。参考にして下さい。
1(2)ソニー
2(1)新生
3(4)セブン
4(3)大垣共立
5(16)東京スター
6(11)三菱東京UFJ
6(−)川崎信金
8(16)りそな
9(21)三井住友
9(9)城南信金
ページ移動
前へ
1,2, ... ,205,206,207, ... ,272,273
次へ
Page 206 of 273
1(2)ソニー
2(1)新生
3(4)セブン
4(3)大垣共立
5(16)東京スター
6(11)三菱東京UFJ
6(−)川崎信金
8(16)りそな
9(21)三井住友
9(9)城南信金