07年12月03日
県が出会い船上パーティー
もう今年もあと1ケ月きりましたね。最近この日本の少子高齢化問題を真剣に考えるようになりました。自治体が少子化対策でユニークな取り組みをしてます。
各自治体が、独身者への出会いの場を設けるなど少子化対策に躍起です。兵庫県では「ひょうご出会いサポートセンター」として、陶芸教室や船上パーティを実施。460組のカップルが誕生したそうです。奈良県も「なら結婚応援団」を開設し少子化対策に取り組んでいます。
確かに若者の出会いの場が減っており、私にも「いい人いたら紹介してください」とよく言われます。
自治体が「出会いの場づくり」はいいですね。結婚情報センターや出会いパーティは参加したい人が多いでしょうが、怪しいところも多く不安。それを自治体がやれば安心ですよね。
もっと他の自治体も取組されて、カップル増えて結婚して、どんどん子供を産んでください!少子高齢化は将来必ず大きな問題になりますので。
各自治体が、独身者への出会いの場を設けるなど少子化対策に躍起です。兵庫県では「ひょうご出会いサポートセンター」として、陶芸教室や船上パーティを実施。460組のカップルが誕生したそうです。奈良県も「なら結婚応援団」を開設し少子化対策に取り組んでいます。
確かに若者の出会いの場が減っており、私にも「いい人いたら紹介してください」とよく言われます。
自治体が「出会いの場づくり」はいいですね。結婚情報センターや出会いパーティは参加したい人が多いでしょうが、怪しいところも多く不安。それを自治体がやれば安心ですよね。
もっと他の自治体も取組されて、カップル増えて結婚して、どんどん子供を産んでください!少子高齢化は将来必ず大きな問題になりますので。
07年12月01日
今日は終日FP勉強会
FPとは幅広い分野に関わる仕事。人の人生をデザインし生活設計のアドバイスするという、簡単ではない仕事。だから常に最新の情報を学ぶ必要があるのです。そんな訳で今日は終日勉強会です。というか日々勉強会・・・・
夕方からは自称「海外投資マニア」の方が来社され、FP相談。海外投資についてはあまり語る機会がないので、今日はお互いに熱く語れそうで楽しみです!
夕方からは自称「海外投資マニア」の方が来社され、FP相談。海外投資についてはあまり語る機会がないので、今日はお互いに熱く語れそうで楽しみです!
07年11月30日
至急!やはり値上がりします ガソリン他
11月17日の日記に「至急!ガソリン・ティッシュ・パンを買おう」と書きましたが、とても反響ありました。最近の情報では、やはり12月からガソリン1リットルあたり7円程度値上げすると発表。10月から3カ月連続の値上げとなり、レギュラーガソリンの小売価格は155円前後に達し、過去最高値の更新が確実な情勢です。もちろん灯油の小売価格も上がり10円前後の値上げとなる見通し。
先日ティッシュも上がると書きましたが、出荷であがっており、この前の日曜日にホームセンター行くとそんなに上がってませんでした、だから今週はティッシュもチャンスです。
ああ財布がとても厳しい冬になりそうですね。嘆く前にガソリン入れに行こう!
先日ティッシュも上がると書きましたが、出荷であがっており、この前の日曜日にホームセンター行くとそんなに上がってませんでした、だから今週はティッシュもチャンスです。
ああ財布がとても厳しい冬になりそうですね。嘆く前にガソリン入れに行こう!
07年11月29日
少ない金額で「信託積立」を購入する方法
昨日に続いて、こつこつ積み立てる方法です。
投資信託は一度に大きな金額しか購入できないと思われている方、投資信託積立をご存知でしょうか?株の累投のように、月々1万円など毎月一定金額の投資信託を買い続ける方法です。
手軽に投資信託を始めることができるここと、購入時期を分散することで運用効率を上げることが期待できます。注意したいのは毎月購入後とに手数料を取られると運用効率が下がるので、販売手数料が安い投信をお勧めしまう。ネット証券などは販売手数料をゼロ(ノーロード)の投資信託を扱っています。大手証券会社で購入手数料2.1%かかるのが、ネット証券なら0%と設定されている場合もあります。ただ注意したいのは販売手数料だけでなく、保有期間に徴収される信託報酬や過去の実績などもしっかりと見比べることが必要です。また毎月分配型などでなく再投資にする方が運用効率いいですので、しっかりと理解して購入しましょう。
投資信託は一度に大きな金額しか購入できないと思われている方、投資信託積立をご存知でしょうか?株の累投のように、月々1万円など毎月一定金額の投資信託を買い続ける方法です。
手軽に投資信託を始めることができるここと、購入時期を分散することで運用効率を上げることが期待できます。注意したいのは毎月購入後とに手数料を取られると運用効率が下がるので、販売手数料が安い投信をお勧めしまう。ネット証券などは販売手数料をゼロ(ノーロード)の投資信託を扱っています。大手証券会社で購入手数料2.1%かかるのが、ネット証券なら0%と設定されている場合もあります。ただ注意したいのは販売手数料だけでなく、保有期間に徴収される信託報酬や過去の実績などもしっかりと見比べることが必要です。また毎月分配型などでなく再投資にする方が運用効率いいですので、しっかりと理解して購入しましょう。
07年11月28日
コツコツ貯める、慣れてきたら
昨日書きましたが、まずはコツコツ貯めることが重要。そして余裕ができたら「貯蓄」から「投資」の時代の流れで、やはり投式投資も少しは興味を持ちましょう。
しかし「いきなり株をするのは怖い」「運用できる大金ないわ!」と言うでしょう、そのとおりです。そのような方には「株式ミニ投資」や「株式累積投資(累投)」があります。
「株式ミニ投資」は通常の売買単位の10分の1で購入できる制度です。例えばトヨタの株を購入するには約60万円いりますが、それが6万円で購入できるのです。また「株式累積投資(累投)」は月々1万円など特定の銘柄を毎月一定金額で買い続ける方法です。
このように1万円から手軽に株式投資できます。しかし株主優待が受けれないことや、手数料が割高などデメリットもあることには注意しましょう。
明日は株はわからない人向けに、少ない金額で投資信託を買えるのでそれについて書きます。
さあ今から滋賀までセミナー講師行ってきます。今日も私の話で何十万円何百万円の得する人が増えるのです!
ページ移動
前へ
1,2, ... ,208,209,210, ... ,272,273
次へ
Page 209 of 273
しかし「いきなり株をするのは怖い」「運用できる大金ないわ!」と言うでしょう、そのとおりです。そのような方には「株式ミニ投資」や「株式累積投資(累投)」があります。
「株式ミニ投資」は通常の売買単位の10分の1で購入できる制度です。例えばトヨタの株を購入するには約60万円いりますが、それが6万円で購入できるのです。また「株式累積投資(累投)」は月々1万円など特定の銘柄を毎月一定金額で買い続ける方法です。
このように1万円から手軽に株式投資できます。しかし株主優待が受けれないことや、手数料が割高などデメリットもあることには注意しましょう。
明日は株はわからない人向けに、少ない金額で投資信託を買えるのでそれについて書きます。
さあ今から滋賀までセミナー講師行ってきます。今日も私の話で何十万円何百万円の得する人が増えるのです!