日本三名泉ってご存知ですか?有馬、草津、そして下呂温泉(昨日知った・・・)その下呂温泉に来ています(遊びでないですよ・・・)
下呂温泉は肌がツルツルスベスベになることから、「美人の湯」として知られています。そう言われたら、このあたりの女性は肌がきれいな気がする。
しかし温泉につかる暇なく昨日は夜遅く宿につき今日はセミナー講師です。55歳という年齢限定セミナーはもう受けるネタあるので、今日も楽しくやります!
さて、船場吉兆の湯木さんが賞味期限切れ販売で謝罪しているのをテレビで見ました。同じ年の知人で何回かお店に行かせていただいたことがあり、人柄もよく熱心な人物なので、彼の指示でおこなったことでないと信じてます。でも経営者としての責任は果たさなければなりませんね。
赤福といい、吉兆といい、今伝統ある企業のモラルが問われています。伝統やブランドに甘えることなく精力的にがんばって欲しいです!

07年10月30日 | Category: General
Posted by: okaken
医療保険加入の方と内視鏡検査で話が盛り上がりました。最近の医学は本当に進んでおり、感激します。尊い人の命を救うのは、素晴らしいことだと思います。
さてみなさん、内視鏡検査はされたことありますか?私も胃の検査はもちろん、大腸まで内視鏡検査したのです。
胃の検査は、口からのど・食道へと人差し指程度の太さの長い内視鏡のチューブを入れていくとき、のどが異物を吐き出そうとして「オエッ」となる、苦しい「嘔吐反射」が付き物。しかし最近は改良されています。
大腸検査は前日の下剤がとても嫌いです。当日は麻酔で眠っている間に検査されたのですが、麻酔は下手したら恐ろしい・・・
こうした内視鏡検査に対するイメージを大きく変える可能性があるとして、最近注目が高まっているのが、錠剤を内服するように、飲み込むだけで検査ができる画期的な「カプセル内視鏡」です。 カプセル内視鏡は、名前の通り直径11mm、長さ26mmの錠剤(カプセル)の形をしている。内部には、レンズ、発光ダイオード、ボタン電池、発信器などが内蔵され、薬を飲むように内視鏡を口から飲み込み、普通に日常生活を送っていればよく、通常の内視鏡検査とは比べものにならないほど、楽な検査です。
本当に医学も進歩しました。
ちなみに私の検査結果は・・・・異常なし。次回はカプセルでしてもらいましょう!
07年10月29日 | Category: General
Posted by: okaken
クレジットカードを筆頭に、SuicaやPASMO、Edyといった電子マネー、さらにはインターネットサイトで得られるポイントサービスが急増中です。現在のポイント、マイル市場は1兆円規模にもなっています。

「ポイントバブル時代」と言われるのも納得できますが、そんななかで、ポイントを貯めているか否かではどのくらい差がでるのでしょうか。

「電気やガス代、水道料金、携帯・固定電話代、プロバイダ代、雑費、交際費などをざっと計算して、月6万円、年間にして72万円の出費があるとします。これらの支払いを現金ではなくクレジットカード払いにすると通常1%程度のポイントがつきます。そしてそのポイントをEdyなどの電子マネーにチャージすれば、年間で7,000円ほどの得になるのです。ほかに旅行や電化製品などの大きな買い物をクレジットカードで支払えば年間の利用額が100万円を超えるケースもあるでしょう。となると、年間で1万円以上の得になるというわけです。」

現金ではなく、クレジットカードや電子マネーで支払うだけで得するなら、実践しない方が損ですよね。

07年10月27日 | Category: General
Posted by: okaken
大丈夫だと思っていても、まさか〜ってありますね。
まずは来週下呂温泉でセミナー講師しますが、帰りのチケットはまだ買う必要ないだろと思っていました。講師仲間からたまたま「2週間前でも指定席取れなかったことある」と聞きましたので、早め予約しに行くと・・・・「最後の1枚でした」と言われて「え〜まさか」と驚きました。本当に早めに購入しに行って本当によかったです。
大阪本社の英会話NOVAが・・・信じられない、猿渡社長知っているのですが「まさかこのようになるとは・・・」
成長するだろうと思っていた会社の株が「まさか・・、早めに損切りしていたら良かった」など早めに対策していたらよかった、と後悔することってたくさんありますよね。「まさか」って後悔しないように、ぜひ皆さんも早めに対策して下さい!
07年10月27日 | Category: General
Posted by: okaken
最近「岡崎先生、新興成長国への投資はどうでしょうか?」このような質問が多くなりました。
その前に皆さん、「Brics」「Vista」ってご存知でしょうか?
「Brics」はブラジル・ロシア・インド中国。「Vista」はベトナム・インドネシア・南アフリカ・トルコ・アルゼンチンのことです。
ご存じのように投資はハイリターンが狙える半面リスクも多いです。だからリスクを取れる人はお勧めしますし、リスクを取れない人はお勧めしません。だってブラジルやアルゼンチンなんて通貨危機あり、インフレ率1000%ってありましたからね。
新興成長国の投資は確かに魅力あります。身の丈の範囲でじっくり検討して投資してくださいね。

07年10月25日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,214,215,216, ... ,272,273 次へ Page 215 of 273