「結婚トレンド調査2007」によると、東海3県(愛知、岐阜、三重)の結婚
費用の総額は平均416万3千円。招待客1人当たりにかける費用は5万5千円。
招待客1人当たりにかける費用は全国平均が4万8千円に対してさすが東海北陸ですね。ちなみに招待客の人数は全国平均が76人(東海が61.3人)東海が特に高いのは
「ハデ婚、見えっ張りなどと言われている名古屋らしい部分」があらわれているようですね。さすが名古屋!
ちなみに経験者から言えば結婚式にお金かけるてもいいですが、その後のことを考えておく必要があると思います。○○○カールトンホテルでしかも130人の招待客。総費用○○○万掛かりました。そんなお金あればと考える今日この頃・・・・


07年10月24日 | Category: General
Posted by: okaken
07年10月23日

赤と白の悲劇

今日はトップの慢心と組織の風通しについての思いを・・・・
私にとって思い出深いお土産が立て続けに不祥事があったのが残念でたまらない。「赤と白の悲劇」とは、赤は最近売れ残り問題にになった「赤福」白は賞味期限改ざんした「白い恋人」どちらも思い出深い好きなお土産でしたが、官界のようなことが裏であったとは本当に残念です。
両社がこのようになったのはトップの慢心と会社の風通しが悪くなったことが原因らしい。どこもそうですがトップが新たな取組せずに慢心する、上司などへ言いたい事が言えない組織は衰退していくようです。これは民間だけでなく行政や自治体など公務においてもいえるのではないでしょうか。
今後は私達の夢や希望をなくすような不祥事がどこにおいてもなくなることを期待してます!!



07年10月23日 | Category: General
Posted by: okaken
1987年10月19日月曜日、ニューヨーク株式市場が過去最大規模の暴落。ダウ30種平均の終値が前週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の暗黒の木曜日(ブラック・サーズデー)(下落率12.8%)を上回った。翌日アジアの各市場にこれが連鎖。日経平均株価は3,836.48円安(14.90%)の21,910.08円と過去最大の暴落を起こした。
あれからちょうど20年。
その間株式相場もいろいろでしたが、さてこれからどうなるのか?せっかく順調に上昇していた株価もサブプライムローン問題で腰折れ。日本の景気は上昇し物価も上がりインフレ傾向なのでもっと株価は上がってもおかしくないが、歪です。
今日は企業退職者の集まりの会でセミナー講師します。いいタイミングで「株式投資」株はある意味ギャンブルだと言うことをシニアの方々にしっかりと伝えておき体と思います。私が投資した120万の紙屑になったマイカルの株券を持って・・・
07年10月22日 | Category: General
Posted by: okaken
1987年10月19日月曜日、ニューヨーク株式市場が過去最大規模の暴落。ダウ30種平均の終値が前週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の暗黒の木曜日(ブラック・サーズデー)(下落率12.8%)を上回った。翌日アジアの各市場にこれが連鎖。日経平均株価は3,836.48円安(14.90%)の21,910.08円と過去最大の暴落を起こした。
あれからちょうど20年。
その間株式相場もいろいろでしたが、さてこれからどうなるのか?せっかく順調に上昇していた株価もサブプライムローン問題で腰折れ。日本の景気は上昇し物価も上がりインフレ傾向なのでもっと株価は上がってもおかしくないが、歪です。
今日は企業退職者の集まりの会でセミナー講師します。いいタイミングで「株式投資」株はある意味ギャンブルだと言うことをシニアの方々にしっかりと伝えておき体と思います。私が投資した120万の紙屑になったマイカルの株券を持って・・・
07年10月22日 | Category: General
Posted by: okaken
雑誌の記事に「生保レディはなぜすぐ辞めるのか」と特集がありました。
生保レディの退職率は非常に高い。アンケートによれば、生保レディで「今すぐめたい」38%、「近い内に辞めたい」18%、「いつかは辞めるかも」31%、
合計約90%、ほとんど辞めるではないですか!
なぜ辞めるのか・・・それは契約取れなくなってきているからです。時代も変わり、ネットや保険来店型ショップ、FP事務所など保険加入できる場所が増え、保険商品の多様化で顧客も賢くなっています。
結局契約あがらないとノルマも達成できず、辞めていかざるを得なくなるのです。生保レディだけでなく男性もそうです。実際に私も生保会社にいましたが、契約取れずに会社を去っていった人を何百人も見てきました。
時代も変わり営業手法を変えていかなければいけないのに、大手生保会社はじめ多くの会社が未だに旧態依然のやり方が多いです。もっともっと顧客の声を聞き顧客の立場に立って欲しいと願います。



07年10月20日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,215,216,217, ... ,272,273 次へ Page 216 of 273