土曜日のFPフェアの基調講演が、竹中平蔵さん(現慶應義塾大学教授)。
どんな話するのかな、たぶん難しい話かなと思ってましたが、意外や意外わかりやすく面白かったです。例え話や笑い話などもあり、講演中は珍しく寝ませんでした。FP協会役員の評判もよかったです。
小泉さんとのやり取りや金融改革の激論など、大臣の時なら話できないことを話してました「言論の自由って本当にいいですね」としみじみ語っていたのが印象的でした。
日本国民が持つ1500兆円をうまく運用して1%でもあれば消費税をうわまる額。日本が豊かになるにはうまく運用することが必要。それには正しい知識が必要(福沢諭吉の学問のすすめの事例を用いた)それにはFPの役割が重要だと語られ、FPに勇気がつけられたことでしょう。機会があればまた講演お聞きしたいと思います。
07年10月01日 | Category: General
Posted by: okaken
07年09月29日

今日はFPフェア

今日は年に1度のファイナンシャルプランナーの集いである、FPフェアが大阪で開催されるので行ってきます。内容は大したことないようですが、基調講演で竹中平蔵さんの話は楽しみです。
日本FP協会は創立20周年を迎えます。しかしまだ20年。これからの業界です。チャンスはまだまだあります。精力的に活動していきますので、皆さんのご支援をお願いします!
07年09月29日 | Category: General
Posted by: okaken
生保大手4社、不払い100万件400億円
今日もまた保険の件です。日本生命保険、第一生命保険など生命保険大手4社が近く金融庁に報告する保険金などの不払いや支払い漏れが、合わせて100万件・400億円規模に達する見通し。
入院に上乗せする三大疾病や通院保障などの特約や、失効した保険を解約すると戻ってくる失効返戻金の支払い漏れなども。
ひどいですね。何のために保険加入しているのか。だいたい国内生保はパッケージ商品で、特約付けすぎなのです。だからこんな不払いがおこるのですよ。
また契約した時の担当者がほとんど辞めてるのも問題。何でやめるかというときついノルマに耐えきれない人がほとんど。私は何千人とそのような人を見てきました。保険会社の営業もそろそろノルマ主義をやめて、消費者志向になってほしいです。
最後に保険会社の不払いを少しフォローすると、契約者もしっかりと自分の保険内容をチェックしておくことが重要ですね。
07年09月27日 | Category: General
Posted by: okaken
生保大手4社、不払い100万件400億円
今日もまた保険の件です。日本生命保険、第一生命保険など生命保険大手4社が近く金融庁に報告する保険金などの不払いや支払い漏れが、合わせて100万件・400億円規模に達する見通し。
入院に上乗せする三大疾病や通院保障などの特約や、失効した保険を解約すると戻ってくる失効返戻金の支払い漏れなども。
ひどいですね。何のために保険加入しているのか。だいたい国内生保はパッケージ商品で、特約付けすぎなのです。だからこんな不払いがおこるのですよ。
また契約した時の担当者がほとんど辞めてるのも問題。何でやめるかというときついノルマに耐えきれない人がほとんど。私は何千人とそのような人を見てきました。保険会社の営業もそろそろノルマ主義をやめて、消費者志向になってほしいです。
最後に保険会社の不払いを少しフォローすると、契約者もしっかりと自分の保険内容をチェックしておくことが重要ですね。
07年09月27日 | Category: General
Posted by: okaken
昨日に続いて生命保険に関してです。50歳までのインターネットユーザからの調査です。

「生命保険に加入したきっかけと生命保険を見直すきっかけ」について尋ねたところ、

加入したきっかけは?
 「就職」46.0% 「結婚」26.2% 「子供が生まれた」14.5%

見直しのきっかけ?
 「結婚」28.3% 「良い保険商品があることを知った」24.5% 「子供が生まれた」23.7%

確かに私も保険加入と見直しはアンケート(調査結果)と一緒です。皆さんはいかがですか?
07年09月26日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,219,220,221, ... ,272,273 次へ Page 220 of 273