今日は七夕。ここ最近7時〜11時(セブンイレブン)の時差で6時に出社して10時に帰るうハードな日々。
8月1日の大きなイベント(http://www.56fp.com/event/festa_2009.html)が終わるまでは休みもなく、ハードですが、ここはFP業界のパイオニアの使命として尽力します。
さて日銀は、全国の経済情勢を点検した地域経済報告を発表し、国内全9地域の景気判断を上向きに修正した。全地域の上方修正は2006年1月以来3年半ぶり。北海道を除く8地域が景気の現状判断に「下げ止まり」の表現を使っていますが・・・
しかし実体経済はまだまだ個人消費を含め先行き不透明感はなおぬぐえず、景気のよさを実感しないです。
本当に景気の上向きは来年以降ではないでしょうか?数字上の経済と実体経済は乖離しているのだなあ、と痛感します。
09年07月07日 | Category: General
Posted by: okaken
家庭菜園の人気が高まる一方、「広い庭もベランダもないから」とあきらめている人も少なくないのでは? そんな人におすすめなのがキッチン菜園。
室内で簡単にできて特別な道具も不要。しかも、野菜の根元や芯など、普段は捨ててしまう部分から、再収穫できる究極の“節約菜園”です。
すごいのは、生ゴミとして捨てられてしまう部分も再生。 キャベツは切り取った芯を水につけておくと、2週間ほどで濃い緑色の葉が次々と出てくるのです。白菜でも「茎が伸びて菜の花が咲く」また、大根やニンジン、カブも根元を1・5センチぐらい残して切り、水に浸しておくと、真ん中から新しい葉が出てくる。ニンジンの葉は見た目にかわいらしく、やわらかいので、ハーブのように料理に使えるらしい。
確かに究極の節約かも。一度試してみましょう。
09年07月06日 | Category: General
Posted by: okaken
一般的によく聞かれます。「住宅ローンは変動か固定どちらがよいのですか?」「保険は終身か定期どちらがよいのですか?」
その答えは・・・「その人次第です」
一律の回答はないのです。住宅ローンの固定金利か変動金利かは、その人のライフプランによります。例えばおる程度貯蓄あり今後も貯蓄できる人は変動金利の輪リアを多くしてもよいでしょうし、そうでない人は変動金利を少なめに。またその人の考えにもよるのでそれらも考慮しなければならないのです。
保険もそう。終身がいいのか定期がいいのか、その人の収入やっ支出、貯蓄、そして感が方も考慮してあげる必要があるのです。
FPはお客さんの意向をしっかりと汲み取り、それらに合わせてアドバイスすることが重要
09年07月04日 | Category: General
Posted by: okaken
サラリーマン(22歳〜64歳)までの生涯賃金は約1億9千万円。(65歳〜85歳までの)公的年金は約4000万円。退職金は約2200万円。生涯収入は合計2億5200万円と言われています。(金融広報と金融なんでもデータより)
このお金を、生涯にわたっていかにうまく使うか?が大切ですそもそも生涯で使うお金は何にいくらぐらい必要でしょうか?

仮に、夫35歳・妻35歳・子供一人の場合
○35歳〜59歳までの生活費
  18.7万円×12ヶ月×25年=5610万円
○マイホーム購入費用 35歳購入
  3500万円(頭金700万円返済期間30年・金利・諸費用・固定資産税・保険料 合計6810万円
○お子様の養育費(0歳〜22歳までの23年間)
  基本的養育費 2175万円
   私立幼稚園   147万円
  公立小学校〜公立高校まで  789万円
   私立大学4年生 604万円
     合計3715万円
〇老後の費用(65歳〜80歳まで)
  夫婦2人の生活費 24万円×12ヵ月×25年=7200万円
  高齢者向け施設費用             1000万円
  葬儀費用            300万円×2=600万円
  その他(介護)                500万円
   合計9300万円

生涯で使うお金は2億5435万円です。

人によって、それぞれにかかるお金は違いますが、目標設定できれば具体的にどうすればいいかも、わかります。

だから早いうちにライフプランを立てて、計画的に立てに人生設計することが大切です。
09年07月03日 | Category: General
Posted by: okaken
展示場 関西
『関西住宅フェア』が来る8月1日(土)JR大阪駅直結ホテルグランヴィア大阪で開催されます。http://www.56fp.com/event/festa_2009.html
開催の趣旨は下記のとおりですが、「楽しい、得する、役に立つ」内容ですから、ぜひご参加下さい。
お申込はこちら→http://www.56fp.com/event/festa_2009.html

【開催の趣旨】
FPとして切実に感じます。もっと早く相談してくれれば……
これまで住宅に関するFP相談を受けてきましたが、
・思った以上に過大なローンを組み今になって支払いが厳しい。
・家賃と同じくらいの支払いで安易に住宅を買ってしまった。
・登記や贈与のことを知らずに余分な税金を払った。
…などなど、住宅購入前に知らずに「損」した、その後になってからFP相談されるケ−スが多々見受けられます。「事前に相談してくれていれば」「それさえ知っていればよかったのに」などと、つくづく感じます。
また、社会的環境における住宅は、過去最大の住宅ローン減税、超低金利将来の消費税上昇懸念、職員住宅・家賃補助の縮小など、住宅取得は今から真剣に考えておくことも大切です。同時にそれらを見据えた生活設計を早い段階から考えていくことが何よりも重要です。
住宅購入において、賢く学べFPや税理士など専門家に相談できさらには、同時一所に住宅会社情報が習得することができる場所があれば、きっと皆さんの将来生活設計(ライフプラン)においても充実した幸せな生活を送ることがより現実的になであろうことを考えておりました。
そこでこの度、関西の戸建・マンション会社を一堂に集めて、賢く学びながらお楽しみも頂ける「関西住宅フェア」を、当社主催で実施することになりました。
豊かで安定し充実した生活を送って頂くためにも、ぜひこの機会にご参加下さい。
09年07月02日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,119,120,121, ... ,272,273 次へ Page 120 of 273