09年06月24日
FPベンチャースピット
今2ついや3つの大きなプロジェクトを同時進行。お盆までは休みないでしょう。
ひとつは社運を賭けた(大袈裟かな)プロジェクトを実施。詳しくは後日にお伝えしますが、成功すれば業界の常識が変わるかも。
しかし道のりは甘くなく。当社を知って頂いている人は好意的ですが、大手企業などは非協力的。実績ないから当然でしょうが、本当に大手はブランドにあぐらをかいでいるようです。
しかしこの時代は本当に顧客の方を向いて、顧客サ−ビスを提供しないと生き残りは厳しいのではないでしょうか。
「小が大を食う時代」ここはベンチャースピッツを持ち、尽力したいと思います。
ひとつは社運を賭けた(大袈裟かな)プロジェクトを実施。詳しくは後日にお伝えしますが、成功すれば業界の常識が変わるかも。
しかし道のりは甘くなく。当社を知って頂いている人は好意的ですが、大手企業などは非協力的。実績ないから当然でしょうが、本当に大手はブランドにあぐらをかいでいるようです。
しかしこの時代は本当に顧客の方を向いて、顧客サ−ビスを提供しないと生き残りは厳しいのではないでしょうか。
「小が大を食う時代」ここはベンチャースピッツを持ち、尽力したいと思います。
09年06月23日
梅雨ど真ん中、産業天気図は?
昨日は全国的に雨風の強い1日でしたが皆様いかがでしたでしょうか。大阪も夜中にすごい豪雨でした。
さて、「産業天気図」というものがあり、各業界の業績予報が1/4ごとに発表されます。
2009年7〜9月期の産業天気図予測は、主要30業種のうち20業種が「雨」「小雨」となった。4〜6月期の当初予測(09年4月時点)との比較では、家電が「小雨」から「曇り」となった。中国への輸出増などに伴う在庫調整の進展を受け、製造業で先行きに明るさが出てきた。
「雨」は自動車や電子部品・半導体、百貨店など6業種で、前回の当初予測と同じ。自動車はエコカー減税などでハイブリッド車の売れ行きが好調だが、輸出は依然として低迷。赤字基調は続くとみて判断を据え置いた。
梅雨が晴れない(終わらないこと)ない、あと少しの経済は雨ゆき悪そうですが、早くスッカと晴れることを願います。
09年06月22日
不況で経済的には苦しくなったが、生活は満たされている
「不況で経済的には苦しくなったが、生活は満たされている。でも老後は不安だ」−。平成20年度の「国民生活選好度調査」でこんな国民意識が大勢であることが分かった。暮らし向きが悪くなったと感じる人が9割近くに達する一方で、生活全般に満足している人は半数以上に上り、景気が悪化する中でも“ささやかな幸せ”を感じる庶民の健気な姿が浮かび上がった形だ。
[ささやかな幸せですか」景気悪化の中でも幸せを感じるものなのですね。いいですね。しかし老後の生活については、見通しが明るいと考える人が年々減少。老後は暗いと回答した人は87.9%に上った。不況で収入が減少する中で世帯当たりの貯蓄も減っており、将来の年金受給への不安が増しているようだ。
ささやかな幸せではなく、北欧のように本当に心から幸せと思えるようになる国を目指しましょう!
[ささやかな幸せですか」景気悪化の中でも幸せを感じるものなのですね。いいですね。しかし老後の生活については、見通しが明るいと考える人が年々減少。老後は暗いと回答した人は87.9%に上った。不況で収入が減少する中で世帯当たりの貯蓄も減っており、将来の年金受給への不安が増しているようだ。
ささやかな幸せではなく、北欧のように本当に心から幸せと思えるようになる国を目指しましょう!
09年06月19日
7月住宅ローン危機
景気の底打ちと言われていますが、実態経済はまだまだ底をうたず、これからさらにそこを打つのではないかと思います。
そpの中で一つ心配事は「住宅ローン」。住宅ローンは40%がボーナス払い併用らしい。最近は基本的にボーナス併用をFPとしては推奨しないのですが、4割の人がボーナス併用とは・・・・。
ある調査によると、埼玉県の企業は52%ボーナス支給しないらしい。全国的にも支給しないところ多いらしい。大企業も大幅ボーナスカットがあるようですし。
ローン破たんが広まるとまた景気の悪化が著しくなります。7月危機が起こらないこと願います。
09年06月18日
油断禁物
関西、いや日本でも数少ないファイナンシャルプランナーのNPO法人(名称:FPファーム)の代表理事をしていますが、その社員総会が昨日ありました。今年で4年目。NPO法人を続けていくことは本当に難しいですが「継続は力なり」でやっていきます。
総会終了後2次会で、日本破綻論(国債や少子化、米国との関係による)を持つFPがいて、毒舌でおもしろかったです。日本が破たんするかどうかはわかりませんが、自分の資産を守るのはやはり「分散が大事」日本が破たんするわけないやんと思っても「油断禁物」そこはしっかり分散して対策とる必要があるのです。
先週来一時熱が38.5度あり、一時インフルエンザかなと思いましたが気合で直しました。しかしこれも油断禁物。インフルエンザ第2波が来ると言われています。しっかりとうがいなど予防対策したいと思います。
何事も「油断禁物」ですね。