相続税免除特典付きの無利子国債の発行が話題ですが、その目的は、高齢層の金融資産の活用につながるのが大きな理由らしい。
「日本の個人金融資産が約1500兆円あり、その1%でもいいので運用して所得が上がれば経済効果が極めて大きい」ということで「貯蓄」から「投資」の時代だと「投資」をあおったが、その結果多くの人が損をしている。
基本的にこの国債はお勧めでないでしょう。
09年03月12日 | Category: General
Posted by: okaken
09年03月11日

デフレ到来か

つい昨年までは物価の上昇でインフレ懸念がありましたが、最近は値下がりの話題が多く、またデフレになっています。
スーパーやコンビニなどでもPB商品などで値下げし、いろいろなものが値下げされてます。
昨日は「ユニクロ」はなんと990円のジーンズを販売すると発表しました。
値下げは嬉しいですが経済の上ではデフレはあまり好ましくないので微妙ですね
09年03月11日 | Category: General
Posted by: okaken
「共済年金」とは公務員特有の年金制度。
年金のプロといえば社会保険労務士。しかしその年金のプロである社会保険労務士でさえ、「共済年金」についてあまり把握されていない。なぜならば試験科目に「共済年金」はないからだ。
意外と日本で「共済年金」制度について理解している人は少ない。
そこでおそらく日本で一番「共済年金」に精通しているファイナンシャルプランナー(と勝手に思っています)として共済年金勉強会の講師とし島根へ行きます。
といっても共済年金勉強会というより、事務担当者にライフプランセミナーをするのです。
昨年ライフプランセミナー講師させて頂き、それが好評であったために依頼いただきました。今日も全力でセミナーして一人でも喜んでいただきたいと思います。
09年03月10日 | Category: General
Posted by: okaken
米金融危機が深刻化した昨年9月以降、正社員を対象に希望退職の募集に踏み切った上場企業が117社に達し、募集人数が合わせて約2万人に上っていることが明らかになった。同時期に勤務先の倒産で職を失った人も4万7000人いた。
今回の規模は過去にないかなりの高水準といえるらしい。

昨日は某公務員団体のセミナー講師をしました。30人くらいでとても和気あいあいと1日セミナーをしました。しかしこのような時期はリストラがない「公務員強し」ですね。
09年03月09日 | Category: General
Posted by: okaken
住宅ローン減税拡充など、国は住宅購入を国民に希望しています。住宅が売れると景気も上向きになるので。そこでマイホーム、買い時と思うかどうかのアンケートがありましたのでご案内します。

「買い時だと思う」と答えた理由は?(複数回答)
1位 物件価格が安い・・・・・・・272人
2位 住宅ローン減税の拡充・・・・185人
3位 住宅ローン金利の低さ・・・・162人
4位 価格交渉のしやすさ・・・・・112人
5位 結婚や子どもの誕生で持ち家が必要・・・103人
                       
「買い時と思わない」と答えた理由は?(複数回答)
1位 十分な自己資金がまだたまっていない・・・・・272人
2位 不況のため、今後の生活に不安がある・・・・・185人
3位 物件価格はまだ安くなる・・・・162人
4位 住宅ローン金利はまだ下がる・・112人
5位 不動産会社や管理会社経営に不安がある・・・・103人

賛否両論ですね。
09年03月07日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,139,140,141, ... ,272,273 次へ Page 140 of 273