「積立投資」か「一括投資」どちらがよいですか?・・・と聞かれるとどちらもメリットデメリットあるので一概に言えません。その人の持っている資産額や考え方にもよりますし。そこでそれぞれの特徴を書きます。

積立投資・・・株式や投資信託、外資預金、純金積み立てなどで利用でき、通常1万円程度から設定可能。初心者には積み立のて方が始めやすい。価格が下がったときには平均単価が抑えられ、その後の上昇で利益を得やすい

一括投資・・・株式や上場投資信託(EFT)など、最小売買単位が決まっているものはある程度まとまった金額が必要。大口の注文で購入手数料が割安になるケースも。低値の見極めが難しい。高値で購入した場合は損失の回復に時間がかかる場合も。

さあ皆さんは「積立投資」「一括投資」?
09年03月06日 | Category: General
Posted by: okaken

今日から個人向け国債が販売されます。10年国債は半年ごとに金利が変動するので人気ありましたが、いまやその利率は10年0.5%、5年で0.71%。
1年1%近い金利の銀行もあるのに、この金利では、魅力ないですね。誰が買うのでしょうか。
09年03月05日 | Category: General
Posted by: okaken
不況のためでしょう、生活保護の申請が急増しています。名古屋市では前月比162%、大阪市では54%アップ2143件。まだまだ厳しい景気が続きそうです。
一方で先日5年ぶりにお会いした某人は印税で数億、なのに講演料50万。そんなに印税あるなら講演料50万もとらなきゃいいのに・・・
しかし何だろうこの格差は。

09年03月04日 | Category: General
Posted by: okaken
近畿を中心に中・四国地方の約200人から総額15億円以上を集めた大阪府泉佐野市の主婦、通称「関西一の女相場師はなんと約200人から総額15億円以上を集めたのです。
54歳のいわゆる大阪のおばちゃんがこんな大金を集めれるとはすごい。しかも姿を消す1週間前まで「オバマが就任すれば必ず相場が動く」と大口の出資金を募り、昨年11月からの3カ月間だけで2億〜3億円を集めたといわれている。
最近は未上場株詐欺事件なども多発し、けったいな事件が多いです。不況になればなるほど多くなる。かくいう私もファンドマネージャーに引っかかってしましたので偉そうに言えませんが、気をつけましょう
09年03月03日 | Category: General
Posted by: okaken
09年03月02日

貯金の関心高まる

消費低迷が続く昨今、貯蓄への関心が高まっているという。「貯金」に関し、生活者はどう考え、行動しているのだろうか。
現在貯金をしていると答えたのは全体の63.5%。子育て世代である30代で他年代よりやや高かったものの、性別、年代による大きな差はなかった。具体的な貯金の方法については、「毎月定額を貯金」が40.6%でトップ。次いで「定期貯金」が35.1%、「500円玉貯金などの小銭貯金」が27.6%で続き、以下「会社の積み立て」「つもり貯金」が10%台という結果だった。
 
性別、年代別で差が顕著だったのは「500円玉貯金などの小銭貯金」で、男性が23.6%だったのに対し女性では32.2%。また20代では10%台半ば、30代では20%台半ばであるのに対し、40代で30%を超えた。男性より女性、年代は高いほど、身近な硬貨を手元で貯める傾向があるようだ。

意外とこの「つもり」貯金が貯まるかも・・・・・
09年03月02日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,140,141,142, ... ,272,273 次へ Page 141 of 273