厚生労働省は、2008年度の全国の健康保険組合による高齢者医療への拠出金が2兆6200億円に達し、前年度に比べて3900億円(約17%)の負担増になるとの見通しを明らかにした。約1500の健保のうち8割弱で拠出金の負担が増えるとみている。

健保は大企業の会社員とその家族が加入する医療保険。先日西濃運輸が負担に耐えきらずに解散する予定と大きな波紋を呼びました。他の健保組合も解散を考えているようです。公務員の健康保険に当たる短期共済もやばいのでは。

今後の高齢化社会このような問題は多発するでしょう。まずは健康に留意し、保険のリスクヘッジも考えないといけませんね。
08年09月03日 | Category: General
Posted by: okaken
福田さんがいきなり総理大臣を辞めると・・多くの国民が驚いたでしょう。どのような心境かわかりませんが、この混乱した日本経済でトップが、日本株式会社の経営を放棄したようで、とても残念です。
経済界でも政治不信が高まっているように、政治の混乱は経済の混乱につながる恐れがあるので、ここは慎重に日本政府も対応して欲しいです。
このままいけば麻生さんになりそうですが、この不景気をふっとばすことを真に願います。

08年09月02日 | Category: General
Posted by: okaken
08年08月30日

公務員の副業


千葉県市川市の市職員(41歳男性主任)が、ビル清掃業務のアルバイトを市に無届けで7年間も続けていたと、減給10分の1(6月)の懲戒処分としました。

ご存じのとおり、公務員は地方公務員法で兼業が原則として禁止されている(届けて許可があれば認められますが)

男性主任は平成13年8月から今年7月の間、市の仕事が午後5時すぎに終了後、東京都内の清掃会社から派遣される形で都内のビル清掃業務に2時間半ほど従事。土日祝日も不定期に働いていたという。
一方で欠勤もなく市職員としても問題なく仕事をこなしていたため、市は無届けの兼業に気づかなかったという。

主任は「生活費に充てた。少しでも所得を増やしたかった」と理由話したという。

公務員の生活が厳しくなっています。当方にも公務員の方から副業に関する相談が増えています。

ますます公務員の生活を守るために精力的に活動していく必要があります!
公務員のためのマネーライフクリニック→http://www.56fp.com
08年08月30日 | Category: General
Posted by: okaken
このシリーズもついにNo.10。昨日は値下げのことを書きましたが、値上げはまだまだ続くのです。

早めに値上げするものを知っておくことは重要ですから、続けますね。

9月から「缶ビール」5%、「冷凍食品」平均10%、「パスタ」6〜25%、「松屋の牛どん」8%、「粉末洗剤」9%、「チーズ、酢」5〜10%
と大幅にアップします。

ビールなど今からでも買いだめできるので、買っておきましょう。

値上げと値下げが交差する日本経済。原油の価格が少し落ち着いてきたようです。しかし全体的にインフレ傾向ですね。しっかりと対策をとりましょう。
08年08月29日 | Category: General
Posted by: okaken
その会社では初開催されるので、ポートフォリオゲーム開発した会社の社長さんと一緒に運営します。
確定拠出年金(401K)は企業などが導入して継続教育しないところがほとんど。
しかし社員思いの会社は積極的に取り組んでいるのです。
もっともっと投資教育は普及してほしいですね!
08年08月25日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,166,167,168, ... ,272,273 次へ Page 167 of 273