08年03月25日
公示地価上昇、しかしマンション値崩れ?
公示地価が発表され地価上昇が示されたが、最近郊外を中心に、マンションの販売価格を値下げして売り出す事例が出ているようです。背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけなくなったためとされ、年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、再び起きるかもしれないですね。
西武新宿線久米川駅から徒歩10分の立地のマンションで、大胆な価格改定が実施されました。例えば、3158万円の3LDKが2350万円に下げられるなど、全戸で20〜25%程度の一斉値引き。
この種の“売り急ぎ”傾向が、郊外のマンションを中心に増えているようです。売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。しかし「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」と専門家のコメント。
さあどうなるでしょうね。
西武新宿線久米川駅から徒歩10分の立地のマンションで、大胆な価格改定が実施されました。例えば、3158万円の3LDKが2350万円に下げられるなど、全戸で20〜25%程度の一斉値引き。
この種の“売り急ぎ”傾向が、郊外のマンションを中心に増えているようです。売れ行き不振を受けて始まった値下げの動き。しかし「(値下げに)踏み切ったのは、財務体質に余裕のある業者だ」とみる。財務体質に余裕のない業者は、高値で仕入れたマンションを値下げして売る力がない。このため、「在庫を抱えたまま倒産するところが出ており、今後もその傾向は続くだろう」と専門家のコメント。
さあどうなるでしょうね。
08年03月24日
新銀行東京をどう思いますか?
さすがの石原都知事も銀行経営には素人でした。とても期待してましたが残念。それにしても、経営という意味では「ずさん」すぎますね。
例えば、開業初期から経営悪化の情報が都の担当幹部に伝えられていたにもかかわらず、事実上放置されていたり、(銀行側からの)報告内容が実態と違っていり、交際費を無駄使いしたりと、通常の金融機関経営では考えられません。
1000億の税金を投入して創設された銀行が経営破たん。更にこの破たん寸前の銀行に400億を追加しようとしています。恐らく無駄でしょう。
悪くなた最大の原因は「もともとこの銀行は石原知人知事の肝いりで設立したから都合の悪い情報は誰も知事の耳に入れなかったのではないか」と話し、「石原都政」の体質を問題視している。まさに「裸の王様」状態です。
「(経営状況が)おかしくなっていると気付いて修正する局面はいっぱいあったはずなのに見過ごされてきた。都つまり石原知事の責任は重い」
しかし期待してます石原さん。
例えば、開業初期から経営悪化の情報が都の担当幹部に伝えられていたにもかかわらず、事実上放置されていたり、(銀行側からの)報告内容が実態と違っていり、交際費を無駄使いしたりと、通常の金融機関経営では考えられません。
1000億の税金を投入して創設された銀行が経営破たん。更にこの破たん寸前の銀行に400億を追加しようとしています。恐らく無駄でしょう。
悪くなた最大の原因は「もともとこの銀行は石原知人知事の肝いりで設立したから都合の悪い情報は誰も知事の耳に入れなかったのではないか」と話し、「石原都政」の体質を問題視している。まさに「裸の王様」状態です。
「(経営状況が)おかしくなっていると気付いて修正する局面はいっぱいあったはずなのに見過ごされてきた。都つまり石原知事の責任は重い」
しかし期待してます石原さん。
08年03月22日
個人金融資産1544兆円
日本銀行(歴史上初の総裁不在ですが・・・)発表した2007年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、07年末の家計の金融資産残高は、 1544兆8347億円と、暦年ベースで過去最高だった06年末(1553兆9439億円)に比べ0.6%減少した。低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題を背景とした株価下落で、家計が保有する株式の価値が目減りしたのが響き、5年ぶりのマイナスとなったようです。
マイナスになったと言うものの、1544兆円とは天文学的な数字ですね。今政府(日本)が「投資しましょう、投資しましょう」と積極的なのかというと、経済が低迷し、この金融資産で運用益を得てほしいから。そうすれば経済が活性化するという考えから来たものらしいです。たった1%の運用しただけで「15兆円」消費税の収入(11兆円)を超えますから。
しかしどこにこの1544兆円のお金があるのでしょうか?誰かがどこかで持ってるのですね。
マイナスになったと言うものの、1544兆円とは天文学的な数字ですね。今政府(日本)が「投資しましょう、投資しましょう」と積極的なのかというと、経済が低迷し、この金融資産で運用益を得てほしいから。そうすれば経済が活性化するという考えから来たものらしいです。たった1%の運用しただけで「15兆円」消費税の収入(11兆円)を超えますから。
しかしどこにこの1544兆円のお金があるのでしょうか?誰かがどこかで持ってるのですね。
08年03月21日
おじさんはイラン人
おじさんはイラン人です。しかし私はイスラムの血が流れてはいません。実は母の妹(叔母さん)のご主人がイラン人です。おじさんの父親がイランに初めて日本のミシン(蛇の目やジューキ)を輸入したのです。家は豪富(家にプール2つある)でしたが、イラン革命でほとんどの財産取られたようです(日本の財閥解体みたいなものかな)イランは不思議な国です。現在イランは核の問題やいろいろと有りますが、経済的にはこれから注目です。
ペルシャ湾の経済特区キシュ島に同国初の石油関連製品取引所を設立したと発表した。同取引所ではイランおよび海外石油会社約100社による総計100トンの石油関連製品の現物取引が行われ、また来年以降は原油や先物取引も取り扱う方針です。
ついにイランも市場開放してそのうちイランに投資も可能かも。ちょっと注目です。
ペルシャ湾の経済特区キシュ島に同国初の石油関連製品取引所を設立したと発表した。同取引所ではイランおよび海外石油会社約100社による総計100トンの石油関連製品の現物取引が行われ、また来年以降は原油や先物取引も取り扱う方針です。
ついにイランも市場開放してそのうちイランに投資も可能かも。ちょっと注目です。
08年03月20日
仕送り過去最低
今日は祝日?そんなの関係ないそんなの関係ない(古っい)で仕事しています!
さて、実家から受け取る平均仕送り額が過去最低の95900円と調査発表ありました。家計収入伸び悩みが教育資金にも影響してますね。
ちなみに首都圏の私大1年目にかかる主な費用は約302万!親も大変です。
学資といえば学資保険で積立するのが当然と思われてますが、最近はお勧めしてません。同じ保険でも、もっと効率的でいい商品があるのに、なぜ営業マンは教えてくれないのでしょうか?保障が不足する人には学資保険もいいでしょうが、多くが保障充分ですから・・・。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,190,191,192, ... ,272,273
次へ
Page 191 of 273
さて、実家から受け取る平均仕送り額が過去最低の95900円と調査発表ありました。家計収入伸び悩みが教育資金にも影響してますね。
ちなみに首都圏の私大1年目にかかる主な費用は約302万!親も大変です。
学資といえば学資保険で積立するのが当然と思われてますが、最近はお勧めしてません。同じ保険でも、もっと効率的でいい商品があるのに、なぜ営業マンは教えてくれないのでしょうか?保障が不足する人には学資保険もいいでしょうが、多くが保障充分ですから・・・。