不況だ不況といって節約も大切ですが、プチ贅沢はいいと思います。
そこでプチ贅沢の例を紹介します。

◎ プレミアムビールを飲む(50代男性)
◎ コンビニエンスストアで売っている中で一番高価なアイス
クリームを買っている(20代女性)
◎ 高価なワイン。ラベルに価格表示がなく妻にはばれないので、ひ
そかに楽しんでいる(60代男性)
◎ 旅行することが減ったので、その地方の名産物を楽しむために
物産展でいろいろと買う(20代女性)
09年03月30日 | Category: General
Posted by: okaken

この不況時代、少しでも安く買い物するのは大切ですね。
例えば旅行。新幹線回数券、在来線特急券、普通回数券(昼割など)は平均して正規料金より7〜8%安い。旅行券は2%程度安い。ただし回数券自体は年末年始などの繁忙期には使えないので注意。
あとは、株主優待券、航空会社、JR、小売り、飲食関連など。航空やJRの株主優待券を買って利用すれば、正規普通片道料金が半額に。
それと商品券、百貨店、JCB、全国百貨店共通商品券、などは2%程度安い。まとまった買い物をする場合に利用するとお得ですね。
また郵便切手、はがき切手は6〜10%程度安い。
映画、コンサート、スポーツ観戦、などもあるので、うまく活用しましょう!
09年03月28日 | Category: General
Posted by: okaken

「独立系FPは顧客の伴走者」とか「顧客の隣についてあげて」とは、よく使うフレーズですが、独立系FPはまさにそのとおりです。
昨日来られた住宅購入予定者は本当に今後やっていけるかどうか不安でしたが、客観的なデータに基づきその不安をぬぐい去り、安心していただけました。今日も相続問題の顧客が弁護士事務所に行くのですが、一緒に面談してほしいとの依頼。
情報が混乱する時代、中立的な公正なアドバイスが求められています。こんなときほど独立系FPの役割がますます高まります。
しかしまだまだ知られてないのが実情。普及活動がんばります!
そのために今日は昼から東京行ってきます。
09年03月27日 | Category: General
Posted by: okaken

国税庁が住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)の取り扱いを一部変更しました。

しかしこれはかなりマニアックな例なので当てはまる人はごくわずか(離婚して住居を取得した場合の住宅ローン減税)でしょうからご了承ください(当てはまる人は重要)
住宅購入して、共有名義の場合でも、それぞれの名義で別々に住宅ローンを組んだ、連帯債務により住宅ローンを組んだ場合には、出資者それぞれが住宅ローン減税を受けることが可能です。
このようなケースにおいて、たとえば離婚による財産分与によってパートナーの共有持分を追加取得した場合、住宅ローン減税は追加取得した共有持分、もしくは従来から保有していた共有持分のどちらかしか受けることができないというのが今までの取り扱いでした。それは、住宅ローン減税は住宅を2つ以上所有している場合、主として居住している住宅1つにしか適用できないとされているためです。

ところが、今回、国税不服審判所において「共有持分の追加取得は住宅を2つ以上所有している場合には該当しない」という裁決があったことから、この取り扱いが改められ、追加取得した共有持分と従来から保有していた共有持分の両方について、住宅ローン減税を受けることができるようになりました。

 この取り扱いは、既に確定申告書を提出している年分についても、税務署に更正の請求をすることにより所得税額の減額が受けられます。ただし、更正の請求をすることができるのは、取扱いの変更を知った日の翌日から2月以内とされています。

国税庁では、この取り扱いの変更について、お知らせチラシを税務署窓口で配付するなどして周知に努めていますので、興味ある人はご覧ください。

お知らせチラシ
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/jyutaku.pdf

09年03月26日 | Category: General
Posted by: okaken
昨日のWBCはニュースでしか見れなかったですが、感激しました。テレビに食い入るように何度も何度も見ました。何度も目が霞みました。
特にイチローが10回のあの場面でヒット打つ瞬間は今だに忘れてません。彼がどれほど努力家か、知る人ぞ知る。あの華やかしい実績の裏には地道な努力があったこそだからです。どれだけの努力をしてきたのでしょうか。
よくFPは華やかな仕事で人気のある職業と言われる。確かにその通りで当社も見た目は関西ではパオイオニアとなるFP活動を推進しておりますが、どれだけ裏では地道で地味な事をしているか知られていないでしょう。
コツコツと地道な活動をしてますが、昨日の野球を見て勇気付けられました。
地道な活動の中から結果がでると信じて今日も頑張っていきます。
09年03月25日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,136,137,138, ... ,272,273 次へ Page 137 of 273