日本の株式相場も大変なことになってますが、ハンガリー、ウクライナ、アイスランドは通貨危機に陥りそうな危機。
アイスランドにおいては、政府が国有化した最大手銀行カウプシング銀行は27日、猶予期限を迎えていた円建て外債(サムライ債)の利払いを見送り、事実上のデフォルト(債務不履行)状態となった。国有化された銀行のデフォルトは極めて異例。
いったいどうなるのか、私もわかりません。
しかしここは静観して客観的な判断するしかないですね。しかしこれらの国を見ていると日本もいつか預金封鎖も考えられないと最近考えるようになりました。
その対策は・・・これはまだごく一部の人にしかお伝えできないのでおいおいお伝えします。
はやく世界の金融安定を祈願します!
08年10月28日 | Category: General
Posted by: okaken

投資信託、株価、債権、為替が暴落して、当社へ不安の声が増加しています。
確かに自分の資産が暴落するとあせります。私自身もそうです。
しかしこんなときは客観的な判断をすれば結果としてだよい状況になっています。そうしても自分自身では主観的になりなり、あわててしまいますが、このようなときこそ、中立的な立場にある独立FPのアドバイスを受けることは重要です。
これまで何度か経済的困難を抜けてきました。それはやはり客観的な判断があったからだと思います。
不安で一杯でしょうが、ここはご自身の資産分析してポートフォリオの組み直しなどをしましょう。不安な点はお聞きください。
08年10月27日 | Category: General
Posted by: okaken
今年来年にかけてかなり景気が冷え込むと予測されます。そこで思いきった政府の経済対策を期待してます。
与党がまとめた主な追加経済対策案は下記のとおりです(私たちにメリットあること)
・定額減税、特別給付金の支給(4人世帯で約6万)
・雇用保険料引き下げ
・証券優遇税制
・高速道路料金の引き下げ
・住宅ローン減税の延長・拡充
この中で、「住宅ローンの延長」 昨年から講演で「延長するでしょう」言ってましたので、
予想通りになりそうです。しかも拡充のようです。

とにかく早く、にこにこしたみんなの顔が見れるように期待します。
08年10月24日 | Category: General
Posted by: okaken
08年10月23日

日本経済勝手予想


今日も株価が下げて8000円を切りそうです。アルゼンチンも2度目の通貨危機が噂されてまさに世界金融不安。
クライアントからの相談で、「今後日本はどうなっていくのでしょうか?」
と質問が多いので、勝手ながら今後の日本経済を予測してみました。

昨年10月に株価がピークを付けた事を考えると、今月底打ちする可能性も。しかしアメリカの不透明なものが表面化されると底打ちが延期されるでしょう。今はどこにどれだけ不良債権があるかわからず、疑心暗鬼の状態。
しかし目先の火を消し、燃え広がることを防ぎ、マインドが変われば、信用&景気回復も。来年には景気好転の期待を織り込んで、株価は上昇の可能性も高いでしょう。
景気回復は多くの企業が減益でしょうが、前期より減益幅が縮小する「レスネガティブ」が2期続けば、景気回復のサインです。

しっかりと今後の経済状況を把握していきましょう!そして早く景気回復するとこを願います。
これらはあくまでも勝手予測なので参考にだけして下さい(確約できませんので悪しからず)
08年10月23日 | Category: General
Posted by: okaken
社会保険労務士の試験科目に「共済年金」がなく、共済年金をわかる人が少ない。多分、私は最も共済年金を知るFPだと自負しています。
年金の歴史を見ると、年金の始まりは明治9年に創設された共済年金(軍人恩給)その後昭和17年に今の厚生年金が始まりました。昭和17年というと、そうです戦争真っ只中。戦争で国費が無くなり、お金を集めようと始まりまったのが「厚生年金」まずは国費を集めるために国民(労働者)から強制徴収し、年金は後で払うからなんとかなるやろう、と先のことをあまり考えずに、というか全くいいかげんに厚生年金は創設されたようです。
なるほど、だから莫大な年金施設の建設や記録漏れなどの失態が続くのか…
厚生年金の将来が恐ろしい。過去の歴史を見ると将来の政府は「やっぱり年金支払いはお金ないから止めます」とも言い兼ねない。
恐ろしいことを考えてしまいましたが、年金の歴史を知るとふと考えてしまいました。

08年10月22日 | Category: General
Posted by: okaken
ページ移動 前へ 1,2, ... ,158,159,160, ... ,272,273 次へ Page 159 of 273