カタクリの花は、私の郷里では春分の日前後に満開となります。

秋、雑木林の木々は、木の葉を全部落とします。
雑木林は、冬は木々の根元の隅々まで太陽の光が届きます。
真夏の雑木林は、昼間でも暗く、空気はひんやりとして心地よいものです。
でも、都会の方を、暗い雑木林にお連れすると怖いといいます。
都会のけん騒に慣れた方は、森閑とし、冷気を帯びた薄暗い空間を、恐怖として
とらえます。
真夏の雑木林の根元には、太陽の光は届きません。
天空を木々の葉が幾重にも重なり、
何の華やぎも感じられない薄暗い空間がどこまでも続くのみです。

春の雑木林は、想像もつかないくらい華やかです。
秋散った枯葉の厚い絨毯のしたから、木々の根元まで届く太陽の光に誘われて
カタクリの青い芽が太陽に向かって延びてきます。青い芽の間から紫色のかれんな
複数の花弁が出てきます。そしてその花弁は命の限りと、その花弁を反りかえらせ
るのです。
その花弁の中心からアケビの花と同じ色の漆黒の紫のめしべが下がります。
これがカタクリの花です。カタクリの花は、雑木林の根元まで届く春の日に守られて
林一面を紫の広場に換えてしまします。
カタクリの花は開花して、1週間くらいで枯れてしまい、その後には青く成長した
カタクリの葉だけがのこります。カタクリの葉はおしたしにして食することが出来
ると聞きましたが、まだ食したことはありません。
また、カタクリの葉は、よく目をこらしてみると、濃い緑と薄い緑のまだら
模様が描かれております。
カタクリの花の後には、白い花の二輪草が咲きます。二輪草はその名の通り双又に
分かれた二つの柄に一個づつ白いかれんな花を咲かせます。
二輪草は、カタクリのようには群生しません。
ところどころに小さな群落を形づくつて咲きます。
二輪草が咲きだすと、スミレも咲きだします。
スミレが咲きだすと、山吹の花の芽が膨らみ始めます。そして桜が咲き、
ヤシオツツジが咲き雑木林は新芽の薄く柔らかな葉のスクリーンを通過した
太陽の光に包まれます。
太陽の勢力が増し、山ツツジ、さつきが真赤に咲き乱れ、散り
山ツツジと、さつきの木の枝が葉に覆い尽くされ、その葉の緑が深くなるころ
には雑木林の天空の木漏れ日がすこしずつ小さくなり、
夏の気配を予感する時期には
カタクリの葉は消えてなくなり、その痕跡を残しません。
不思議な植物です。幾年にもわたつて堆積された枯葉と同化してしまい,
来年春まで雑木林の地面の上においてその存在主張しません。
カタクリは、雑木林の地下の20センチにおいて、球根の状態で次の春を待ちます。


続きは・・・・後日
11年02月04日 | Category: General
Posted by: tezuka
私は、文章を書くことを得意といたしません。
私の父は、栃木県において長年、同人詩「橋」のメンバーでした。
また、芸象(現代詩集)のメンバーでもありました。
その父が、昨年、他界しました。
子供のころ、出来上がった詩の朗読を父に聞かされ、「どうだ!」と意見を聞かれる
のがとても嫌でした。詩、短歌、俳句、随筆等、文章を鑑賞すること、書くことも
大嫌いでした。
なぜかと言いいますと、文章の良し、悪しが全く分からないからです。
ただ、一度、「橋」の主催者でおられた、故手塚武先生に褒められたことがあります。
その褒められたことは、「君はとてもいい感性を持っている。」と言われたことです。
父,母と共に武先生と奥さまのお伴をして、日光の春を散策しにいききましたとき、
御用邸のお庭にて満開のシャクナゲを目にし、そのまま含満ヶ淵ふちまで足をのば
しました折、御用邸のお庭は静寂の中で春が競い、含満ヶ淵は雪解け水が豪快に蛇行
し、その様を目に少し身が緊張したことを今でも記憶にとどめいます。このとき、
散策中に感じたことを私は、無意識にひとり言のようにつぶやいていたのでしょう。
そのつぶやきを武先生が耳し、「君はとてもいい感性をもっている。」と
おっしゃられたのだと考えます。この武先生の言葉を信じ、父が亡くなったのを期に
文章を書くことに少し興味を持ってみようと考えます。
まず手始めに、私が出た大学がある会津について書いて見ようかと思います。
会津の春(1)
会津の春は、私にとってはとても感動的でした。
桃、梅、レンギョウ、桜、ツツジ、菜の花、若芽の芽吹きが、ほぼ同時期に咲き競う
のです。
雪のなかで春を待ちつづけた春の花々、木々の芽が一斉ににさきだすのです。
会津はすり鉢状の盆地です。冬に降り積もった雪の雪解け水をたっぷり大地が含み、
会津の大地は黒々とした斜面のキャンバスとなります。
黒く広がる斜面に黄色と緑の菜の花の帯びが描かれ、梅、桃、レンギョウ、ツツジが白、赤、黄、ピンクと点在し、そして、山には薄い桃色の綿あめのような桜の群落を見ることが出来ます。春が一度に噴き出す様は、関東平野で育つた私には、驚きでした。
関東平野の春は、寒く乾燥した白っぽい、大地に、満作から始まり、蠟梅、2月に紅梅、
白梅がさき、3月初旬に春を告げる水分をたっぷり含んだあわ雪がふり、
寒い日と暖かい日が幾度か繰り返された後、桜の花が満開となりなります。
桜の花が咲くとき、花冷えといって多少冷え込むのが常です。
そして、空は花霞という言葉がありますように、晴れていても薄い水色です。
冬の乾燥から開放され、一雨ごとに大地が潤い、その大地が暖かい日の光に暖められて陽炎がたつのです。水分を多く含んだ空は紺碧の青にはなりません。良く晴れた冬の日の関東平野の地平線に小さく鮮明に見える富士山を春霞はその霞の中に隠してしまいます。
桜の花が散ると、気温が上昇し5月の連休にむけてツツジ、さつきが咲き一揆に初夏に
突入するのです。関東平野の春は、少しずつ少しずつ段階を踏んで春になるのです。
しかし、会津の春は、大地が一揆に春を噴き出すのです。





11年01月31日 | Category: General
Posted by: tezuka
ツキを呼ぶ税理士でも父の死は阻止できませんでした。
本年の5月の連休に脳梗塞で倒れた父が88歳で10月に永眠いたしました。
49日の法要がすみ、喪中につき年始年末の遠慮のハガキの発送がすみ、やっとブログを更新する心の余裕が出来ました。
税理士業という個人事業者であったため、父が倒れた5月から永眠する10月の間、極力時間をつくり、父の入院する病院に通い、また、病院に日参し父に寂しい思いをさせない努力をする母をサポートすることが出来ました。
父が生きているうちにしてあげたいことを全部することが出来、ほっとしております。
10年11月29日 | Category: General
Posted by: tezuka
代官山ビジネス交流会各位様
  本ブログを検索いただけた代官山ビジネス交流会の皆様、検索有難うございます。
  また、昨日のヒルサイドテラスにおける東京商工会議所渋谷支部及び代官山スタイル
 研究会主催の代官山ビジネス交流会に参加させていただき、いろいろな業種の方々とご
 歓談させていただき有難うございました。今後このような機会がございましたら新たな
 見識を深めるため、是非出席させていただきたいと思います。
  なお、鶯谷町付近にお立ち寄りの際は当事務所に是非お越しください。
 2008年に国際フォーラムで行われたべンチャーフェアーに「落ちないしおり」を出展
 した際ブース内を飾りました金箔を用いて、当事務所の1角を四面金箔で覆い落ちないしおり(国会議事堂土産、東京タワー土産)を展示しております。いずれも金箔の紙で制作されたしおりです。
  渋谷区の話の種として、金箔の間、金箔のしおりを見学にお立ちり寄りください。
 
10年03月30日 | Category: General
Posted by: tezuka
    顧 問 料   月額 10,000円(税込10,500円)
    決算申告報酬     80,000円(税込84,000円)
    年額税理士費用    200,000円(税込210,000円)
   
顧問料、月額10,000円から始めましょう。
設立5年以内の事業主様への、サービス価額です。

東京税理士会渋谷支部の税理士紹介を務めて3年になります。本年は4年目となります。
この3年間の経験で開業時の事業主の方が、いかに顧問料及び決算料についてお悩みか
実感いたしました。

事業は、開業5年間が勝負です。
経理、税務は税理士に任せて、経営に専念してください。
“ まずは、ツキを呼ぶ税理士の手塚眞智子にお電話を! ”

  TEL:03-5459-0011/FAX:03-5459-0012
  e-mail:m-tezuka@jupiter.ocn.ne.jp
  対応地域:東京23区、栃木県宇都宮市内
10年03月26日 | Category: General
Posted by: tezuka
ページ移動 前へ 1,2,3,4,5 次へ Page 3 of 5