直系尊属 と 直系卑属 について説明します。

直系尊属とは、被相続人(亡くなられた方)と血のつながった「実父母」、
「実祖父母」、「実曾祖父母」などのことをいいます。
直系尊属が相続人となる場合とは、被相続人に子も孫もおられないとき
だけです。

直系卑属とは、被相続人(亡くなられた方)と血のつながった「子」、「孫」、
「曾孫」などのことをいいます。
直系卑属である子は、原則として常に相続人となります。
「子」が既に死亡しているときは、子の相続する権利が「孫」へ与えられます。
更に「孫」死亡している場合には、孫の相続する権利が「曾孫」に与えられます。

子が既に死亡しており相続することが出来ず、子の相続する権利が孫に
与えられることを「代襲相続」といいます。

このように代襲相続とは、本来相続するはずだった人が、相続人となることが
できない事情があり、その直系卑属が代わりに相続人となることをいいます。

本日は、「直系尊属」、「直系卑属」、更に「代襲相続」について説明してみました。
耳慣れない言葉ばかりでしたね。
ではまた次のレッスンをお楽しみに!

相続でお困りの方は、090-6628-1786 までお電話ください。
ツキを呼ぶ税理士がお待ちしております。