平成19年に相続税の課税対象となった被相続人は約4万7千人で、
被相続人全体に占める割合(課税割合)は4.2%。

ということは100人に5人弱です。


配偶者だけ場合

5000万円

の基礎控除があるので、

それ以下の場合は相続税はかかりません。


配偶者と子供1人の場合

6000万円(法定相続人の数×1000万円+5000万円)

の基礎控除があるので、

それ以下の場合は相続税はかかりません。


配偶者と子供2人の場合

7000万円(法定相続人の数×1000万円+5000万円)

の基礎控除があるので、

それ以下の場合は相続税はかかりません。


相続財産の金額の構成比は、土地が47.8%、
現金・預貯金等が20.5%、
有価証券が15.8%


おもったより有価証券の割合が多いです。

でも土地の割合が5割近くあるというのは

納税を考えるとかなり厳しいのではないでしょうか。



斉藤一人さんの今日の言葉

人生にはいろいろな宝物があるけど
その中で最高の宝物は今日も元気で働けること  

人生の宝物、それは健康です。
それと笑顔です。
そして優しさです。

人生にはいろいろな宝があります。

あなたが笑顔で優しさを出したとき、
みんなから貴方を宝物のように思ってもらえます。